• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

ゆるっとひとりっぷの旅 千葉・銚子

ゆるっとひとりっぷの旅 千葉・銚子
とある土曜日。朝からイイ天気。

旦那、子どもも出かけているので、夜まで家でダラダラ…はしません。
さて、出かけましょう。
もう11時過ぎてるけど、何処行こうかな?

そうそう、クリップしていたYaaaさんのお出かけ先へ行ってみましょう。

ひとりだから下道で…と思ったけれど、えっ!到着は3時間後!?
スタートが遅い分、流石に高速で行かないと着かないね。



という事で、高速びゅーんで銚子へ到着。
銚子の場所はチーバ君の耳のさきっちょ。
300度海に取り囲まれた場所なので、美味しいお魚が穫れるトコ。

alt


ポートタワー&地球の丸く見える丘展望館入館料:550円

ココへは何度も来ているけれど、そういえばポートタワーには登った事がない。
入館料もちょっと高いかな…。







alt

ウオッセ21では、主に銚子産の朝に穫れた新鮮なお魚がたくさん販売されている。







alt

この時期はサンマが美味しいけれど、今日ココに来たのは「のどぐろちゃん」を連れて帰るため。
10cm超くらいのちっちゃい「豆のどぐろ」だけど、7尾入って800円!安いね〜✨

こちらは家に帰ってから中を抜いて軽く塩をしておいて、翌日塩焼に。
まだ小さいのでのどぐろ特有の脂はないけれど、上品な白身の旨味。
1尾は焼いてからお吸い物に。
今度、のどぐろを見かけたら良く揚げてマリネにしてみよう〜。






銚子ではよく行く食事場所のひとつ「一山いけす」。
開店前から大混雑でお昼頃にはすっごい行列…以前に駐車場の確保も大変💦だったりする。

alt

alt

一応覗いてみようとお店の前まで行ってみたら駐車場は空いていた。

土曜の14時ごろだと空いてるので、他の観光地を巡ったりして時間をずらすのもイイね。







alt

かなり大きなお店で、2〜3階はバスツアーの団体や予約の宴会のフロアで
一般は1階のみなのでお昼時は1時間待ちがあたりまえ。






この店は注文方法が変わっており、
まず席に案内されてからメニューを決めて、入り口にある注文場所へ行って注文&料金支払い。

alt


alt

魅力的なメニューが多いけれど、量が多いのでひとりだとお刺身&丼はちょっとムリ。







alt

本日のおすすめメニューも魅力的。
さんまのなめろう&棒寿司も捨てがたいけど、銚子といったらやっぱり銚子つりきんめ

キンメの煮魚を半身でいただきましょう。






ごはんセット(280円)も付けてもらって。

alt

千葉は醤油生産日本一。
醤油で真っ黒なタレには関西圏の人には怯んでしまうかも。
でも色ほどは塩辛くは無く、かなりザラメの入った甘辛い味。
個人的にはもう少し甘さ控えめでもいいなぁ。
産卵期終わりのため脂ののりは少なめ。
銚子のキンメの旬は3〜5月だそうなので、その頃にまた銚子へ行きましょう。






そういえば最近取付けたSエンブレム、撮ってなかったな〜。

alt

R60後期のフロントグリルに付けられたSエンブレム。
とある中華通販サイトを覗いていたら、Sエンブレムを発見。403円+送料111円で計514円。
発送されない等のトラブルもあるみたいだけど、中華通販サイトに興味があったのでダメ元で購入。

パーツレビューはコチラ







alt

一週間程でトラブルも無く到着。
粗雑に扱われ箱が潰れていたりもなく、一応申し訳程度にプチプチで梱包されていた。

味を占めて中華サイトでいろいろ買うと痛い目にあうんだろうな〜と思うのでほどほどにしておきますが
面白いモノ多いんですよね〜、中華サイトってばw






alt

さっきよりも風が出て来て、波が高くなってきた。
クルマにも波しぶきがかぶって来るようになってきたので、帰るとしますか。





帰り道の途中、寄り道を。

alt

10時〜19時オープン 月・火定休






alt

こんなトコに!? と驚くような場所にあるお洒落古民家のジェラート屋さん。

駐車場間口が狭いのでちょっとわかりにくい。一度通り過ぎてしまった。







alt

目印はヤンマーのお店の向かい側。








alt

alt

市販のワッフルコーンを使わず、注文時にコーンも焼いてくれる。
この日はプレーンとチョコ。紅茶の時もあるみたい。
アイスを2種類選んで500円。







alt

10月のおすすめは栗に洋梨にみかんに…と、秋のくだものづくし。
毎月いろいろ変わるようで、近くに住んでたら通いたくなっちゃうね〜。







alt

alt

ショーケース内のアイスにはケーキやフルーツが丸々乗っていたりと、とにかく映えますw






こんなに沢山の中から2種類を選ぶのは至難の業。
悩みに悩んで選んだのは和栗と森のベリーヨーグルト。

alt

砂糖不使用で素材の甘さを生かしたジェラート。
ホント美味しかった〜!

ココまで通うのは大変だけど、来年1月には神楽坂でもオープンするそうなので楽しみだなぁ〜。







alt

お店を出たら、もう暗くなっていた。秋の日はつるべ落とし。






帰り道の千葉ポートタワーへ行って工場夜景を撮って帰ろうと思っていたら
この日はあまり工場の明かりが付いてなく、しょぼん…。

と、そうこうしているうちに雨も降り出したので三脚広げず、手持ちでポートタワーを撮影。

alt

結果ブレブレでしたが💧



そんな、ゆるっとひとりっぷの旅。
自分で考えたプランではなく、お友達のプランを利用しての旅も面白いね〜。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/11/04 13:11:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年11月4日 15:06
おいでやす~♪違うか(笑)

一山いけすは義理の弟の実家が近くで年に1~2度はー行かないです(笑)
5年に1度くらいの頻度で通っております😂

凛太郎ジェラテリア…不覚にも知らなかったです。。。

早速、明日突撃してみたいと思います🎵
コメントへの返答
2018年11月5日 0:38
一山いけすは、十数年ぶりですw
十数年ぶりでもあいかわらず混んでるのは素晴らしい〜!
あそこに行くのは人数多い方がいろいろ食べられるのでイイですよね〜。
ひとりだと、何度も「お二人様ですか?」と言われるしw

凛太郎ジェラテリア知りませんでしたか!
この夏はかなりの混雑だったみたいですよ。
今はさほど混雑していないので、ぜひともいろんなメニュー試してみて下さい♪
11月限定の「和栗のモンブラン」が気になる〜〜〜💕
2018年11月4日 15:11
☆追記☆月、火曜日は定休日みたいですね(笑)
トホホってこういう時に使うんですね~(^-^;
コメントへの返答
2018年11月5日 0:39
あ〜っ、月、火曜日お休みでしたか💦
月曜お休みの時って多いですよね…。

これに懲りずに、次のお休みの時に訪れてみてくださいね〜😀
2018年11月4日 20:14
こんばんは!

>夜まで家でダラダラ…はしません。
この下り最高です。
11時に出発してこれだけ回れば凄いです。
のどぐろ美味そう!
キンキの煮つけも美味そう!
キンメの旬は3〜5月・・・
メモメモ!
ラストのジェラートはもうたまりません。
僕は甘党なので・・・
神楽坂店は絶対はやるでしょうね!
コメントへの返答
2018年11月5日 0:39
今年の週末の天候の悪さ&元来の遊牧民の血@B型が騒いでしまうため、週末にいいお天気となればお出かけしちゃいますw
ま、帰り道は何故か土砂降りだったワケなのですがw

キンメの旬は伊豆はもうちょい早いのですが千葉では3〜5月だそうです。
他の魚とは違うので、この時期なのはちょっと意外ですよね。

Tenkinzokuさん、甘党でしたか!
「チリトマ」の印象が強いので、辛いものが大好物なのかと思っていました〜w😀
あのジェラートはインスタ映えするし、神楽坂店、かなり流行る気配がします。
オープンしたら、ぜひ行ってみて下さいね〜。
2018年11月5日 12:36
あ、リア充だw

10年以上関東圏に住んでてトンネルだってあったのに、銚子には1度も行く事無く現在に至ります。
今度関東圏に行ったら千葉方面に足を伸ばしてみたくなりました(>_<)
コメントへの返答
2018年11月6日 19:13
佐多岬には毎年のように行ってるのに、銚子にはなんで行ってなかったの!?w

よ〜し、次に来る時は「クラブパン銚子オフ」で決定だね〜✨
2018年11月5日 22:57
おおっ どこかで見た光景!
小振りなノドグロの塩焼きがクセになりそうな。

凛太郎が神楽坂にできちゃうんだ。すぐ行けるね。
もー種類がいっぱいあって全部たべたくなりますね
コメントへの返答
2018年11月6日 19:14
ノドグロちゃん、ちっちゃくてカワイイね〜。食べちゃうけどw
今度はカリカリに揚げて、骨ごとバリバリ食べたいな😀

神楽坂だったらホントすぐなので、気になった限定メニューを食べに行きたいです〜。
11月の和栗のモンブランが気になるけど、流石に片道100kmは気軽には行けないのでw

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation