• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月01日

ダム活! 宮ヶ瀬ダム

ダム活! 宮ヶ瀬ダム
今日は都立高校推薦の合格発表の日。

無事に第一希望校に合格出来ました〜!
息子よ、よく頑張った!



この数カ月間、子どもを家に放置プレーしておくと絶対に家では勉強しないので、
お出かけ時間は基本的に子どもを塾に行かせてから帰ってくるまでの間で、最近ではもっぱら近場をふらふら。
(そう言いながらひとりで神戸まで行ってたりするけどねw)

さて、なんとか受験も終わったし、そろそろ雪山が呼んでいるなぁ〜🎿


今回のお出かけは「ダム活」! 宮ヶ瀬湖へ行ってみましょう。
宮ヶ瀬へ行ったらオギノパンへGO。


オギノパンとは、相模原市パン製造メーカーで
近隣の小中学校生は、ココの給食パンを食べて大きくなる。

ここでは焼き立てのパンを購入できる直売所があり、工場を見学することも出来る。

alt

alt

ちょうど昼間の休憩時間だったので、あまりパンは並んでおらず。
午前中の方がいろいろパンが流れていて楽しいのかもしれない。





土日祝は売店の外であげぱん類(あげぱん、アンドーナツ、カレードーナツ)を販売している。

alt

alt

じっくり揚げられグラニュー糖がたっぷりまぶされたあげぱん(120円)。
きなこは別売り(30円)
出来立てでサクッとしていて中はふんわりで美味しい〜!






売店の方は、入口を制限しているほどの大混雑。

alt

給食パンを製造しているため、パンをおいているテーブルは学校の机だったりする。







alt

混雑していて後戻りが出来ないので、気になったパンはどんどんトレーへw







alt

なんだかんだでパンてんこ盛り。





パンを購入した後は宮ヶ瀬湖へ移動。
宮ヶ瀬湖は都心から約50kmの東丹沢に位置している中津川をせきとめて造られた人造湖。

alt

宮ヶ瀬ダムは2000年12月に完成した比較的新しいダムで
主に生活用水、農業用水、工業用水などとして神奈川県に供給されている。





湖周辺ではダム以外にもピクニック広場などもあり
宮ヶ瀬湖畔エリアのけやき広場では「インモーション」という乗り物に乗ることが出来る(日曜の13〜15時)。

alt

インモーションはセグウェイに似た乗り物で、対象は体重25〜100kgまで。
セグウェイの場合45kgからで、子どもが乗れなかったのでこちらも導入したとのこと。

中学生以上300円で、5分ほどの乗車時間。(空いていたので10分位乗せてくれたような!?)

行きたい方向に体を傾けるとそちらの方向へ移動。
前傾姿勢にするとスピードアップ。
かなり傾けると加速し、スピード出し過ぎと怒られて急減速するw





公園から宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館の方まで移動。
基本的に4〜11月土日祝日、GW、夏休みは一般車の駐車不可。

alt

この時期でも混雑時には断られることも。
空いていたので、受付で駐車カードを貰ってバス用の駐車場に停めることが出来た(駐車代無料)。

指定時期以外&混雑時等は県立あいかわ公園へ駐車することになる。
こちらは土日祝は一日500円。







alt

宮ヶ瀬湖を眺めながらダムエリアへ。






ダムの下へ向かうにはエレベータとインクラインという乗り物に乗って向かう。

alt

インクラインとはダム建設時に使用された施設で、主にダンプトラックや資材を昇降するために使用。
ダム完成後にはダム上下間を結ぶケーブルカーとして利用されている。

alt

alt

6〜10分間隔と、さほど待たずに乗車できる。

alt

alt

車内には座席もあるけれど、ダム下を覗き込むには車両先頭に立った方がイイ。





ダム上からダム下へ。高低差は121m!

alt

勾配はなんと35°これはスキージャンプのラージヒルと同等。
大倉山がちょうど35°なのでスキージャンプ選手の気分がちょっとだけ味わえる。

スキージャンプはこの角度を100m滑ってジャンプして着地だなんて恐ろし過ぎる…。






alt

すぐ真横で巨大なダムの堤体を見ることが出来るのでテンションUP!!

alt

ケーブルカーなので、途中下から上がって来た車両とすれ違う。

alt

すれ違いの時に車両天井にエアコンの室外機が。

alt

車内には家庭用エアコンが備え付けられていたw
夏の暑い時期でも涼しそう。






alt

ダム脇にあるフーチング階段(510段)は4〜11月に月イチで開放されている。
下りは良いけど、上りはイヤだなw

無料のエレベーターもあるけれど外の景色が見えないので
絶景の4分間が楽しめるインクラインの乗車(ダム上→ダム下)がおススメ。
インクラインに往復乗車して、エレベーターも往復しましたケドw






alt

宮ヶ瀬ダムは堤高156.0mの重力式コンクリートダムで総貯水容量は約2億トン。

alt

alt

観光放流は4〜11月の毎週水曜と月2回(金・日)。
31年4月からのアナウンスはまだないけれど、3月24日に観光放流が行われる。





ダム堤体上より。

alt

下から見るのも良いけど、上からも迫力あるね〜。

alt

ダムカードといっしょに。

ダムカードは「宮ヶ瀬ダム」と「石小屋ダム」の2種類。
配布場所は相模川水系広域ダム管理事務所と水とエネルギー館で。
ただし管理事務所は土日祝お休み。




首都圏からも近い宮ヶ瀬ダム。

季節毎の自然も楽しめるし、ダム見学はもちろん、いろいろな乗り物に乗ることもできる。
冬は寒いけれど空いているので、ゆっくりダム見学が出来るのでおススメです。
ブログ一覧 | underground | 趣味
Posted at 2019/02/01 18:54:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

本日も……
takeshi.oさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

20数年振りのオーディオを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年2月1日 19:41
第1志望校合格♪おめでとうございますヾ(´ω`=´ω`)ノ

ホッとしますよね(^o^)

ダム活、勉強になります🎵
ダムカードはまだ1枚しかありませんが少しずつ集めてみようかな😌🌠
コメントへの返答
2019年2月1日 23:10
ありがとうございます〜‼️
ほーんと、ホッとしました( ´∀`)

推薦試験から帰ってきた時、自信なさげだったのでこりゃ一般と私立併願推薦に賭けるしかないなぁという感じだったので…。

学校の授業中、クラスの中で一人だけ授業を受けずに試験勉強していて、先生からクレーム受けてもやめないという鬼メンタルw
小心者のワタクシ(!?)には、彼の真似をすることは到底出来ませんw

近場はいろいろ行き尽くしてきたので、ちょっと足を延ばすとなるとダムと神社になるんですよね〜。
ダムカードは非公式を含めると全国で800箇所近くあるようです😅
八ッ場ダムみたいに建設中のカードはレアカードになるので、ついつい集めたくなっちゃいます(*'▽'*)
2019年2月1日 19:43
こんばんは*
第一志望への合格おめでとう㊗️ございます!

いま、友人の子どもがまさに高校受験で
やきもきしている話しを毎日聞いているので…
全く初めてで、失礼だと思いながらも…
お祝い申し上げます٩(ˊᗜˋ*)و

それに
あげぱんがおいしそうすぎでした♡
コメントへの返答
2019年2月1日 23:13
yukiさん、こんばんは♪

フォロー&温かいお言葉ありがとうございます😊
今後ともよろしくお願いします💕

先日の神戸大阪ひとりっぷでyukiさんとハイドラでハイタッチできましたね〜✋
東京湾岸エリアにお越しの際には是非連絡ください。すぐに駆けつけます〜!

おともだちがやきもきしていてyukiさんに毎日グチっている姿、眼に浮かぶようです( ˘ω˘ )
おともだちのお子さんも早くサクラ咲いて、ホッとできるようになるとイイですね〜🌸
2019年2月1日 21:22
ダム堤体上画像でふわあ~っとなるのって単純に高所恐怖と言うことですかね😅
揚げパン自販機ボタンの下に、きな粉ボタン有りますが、何故に❔、揚げパンにはグラニュー糖❗️
って思っていました、揚げパンにきな粉もアリと娘に言われました。
軽いカルチャーショックですた😊🎵
コメントへの返答
2019年2月1日 23:14
ダム上の画像、実際にはもーっとふわあ〜っとなりますw
高所恐怖症ではない相方@スージーでも下を直視出来ないので、きっと私の感覚がおかしいのでしょう😅

給食に出てきた揚げパンはきな粉付きがデフォでした。二カ月に一度位の割合で出てくる、油でジットリしている揚げパンが懐かしい♪
たま〜にきな粉ではなくココアがまぶされた揚げパンがすっごく嬉しかったなぁ💕
2019年2月1日 23:13
受験の一段落おめでとうございます。
我が家は一般受験でそろそろ本番がやってきます。
どうなることやら?です。
ご紹介されていたブリザック滑り止めを応募したのですがなかなか届かず間に合うか?と少しドキドキしています。

こんな時間に美味しそうかパン、、、、
あぁ、揚げパンの香りやコク。
ヨダレが、、


コメントへの返答
2019年2月1日 23:34
ありがとうございます〜‼️

長男クンの一般試験そろそろですか。
北海道は雪が降るので、穏やかな天候の日に本番を迎えられることを願います。

無事合格出来たら毎日スキー三昧!羨ましいなぁ〜w
ブリザックのお守り、試験の前までにお手元に届くとイイですね!

この時間に揚げパンはキ・ケ・ンw
パン耳を揚げてグラニュー糖まぶしたのも美味しいんですよね〜💕
あ、明日作ろう〜っと٩( ᐛ )و
2019年2月2日 10:58
合格おめでとう❗
希望がかなって良かったです。
また、一緒に遊べるな(笑)
コメントへの返答
2019年2月2日 19:11
ありがとうございます~❗️

また無茶振りしてイヂっちゃって下さいw

今日はさっそく朝から秋葉原へPCパーツを漁りに行きましたよ😓

大学入試も無いので、遊びたい放題にならないように、たまに軌道修正をかけたいと思いますw
2019年2月2日 12:02
無事合格おめでとーございます!!
これで気兼ねなく遊べるね。
あっっっ クラブパンスキーも行けるかなー

オギノパンは種類がいっぱいあって面白いですね。新味が出ていたかな。
コメントへの返答
2019年2月2日 19:12
ありがとうございます~❗️

ホント気兼ねなく、ひとりっぷへ…って違うか〜w

もちろん毎年恒例のスキーYaaa'sは行かないとね♪
今年はドコのスキー場が良いのかな?

オギノパン楽しいね〜。
近隣の小中学生は、給食で美味しいパンが食べられるから羨ましいね😋
2019年2月2日 17:22
第一希望校合格おめでとうございます!
ほんと良かったですね!
これで何処でも行けますね(笑)

ダム堤体上からの景色は・・・
高所恐怖症の自分には無理!
怖すぎます!
コメントへの返答
2019年2月2日 19:13
ありがとうございます~❗️

ホント本人の希望する高校に行けて良かったと思います。
今後の将来設計まで考えていて、いつからこんなに大人になったのかとビックリしています。
なので、気兼ねなくどこへでも遊びに行けちゃいます〜w

Tenkinzokuさんは高所恐怖症でしたか!
いつもあんなに高い山に登って写真撮っているのに〜😝
2019年2月2日 23:46
合格おめでとうございます(^^)
決まるまで親御さんはハラハラなんでしょうね。

で、オギノパン♪
「きなこ」ボタンがあったんですね!
次回は試さなきゃ。
ボクは出来立てを火傷しそうになりながら食べるカレードーナツもお気に入りです♪

ダムはインクラインもエレベーターも両方往復したんですね(^^;
真夏に行ったときには躯体の中を歩く通路がめちゃめちゃ涼しかったのですが、真冬はどんな感じなんでしょうね?
高所恐怖症のくせにダムの上に行くのは好きなんです(笑)
コメントへの返答
2019年2月3日 22:39
ありがとうございます~❗️

ホント、ハラハラしっぱなしでした(^-^;)
試験の時期にインフルにならないよう
明治R-1を飲ませていたり、出かける度に神社があったら神頼みをしていたり、とw

オギノパンの揚げたてアツアツのカレードーナツも美味しいですよね〜♪
きなこは小袋に入っていますが、かなりの量なので、ぜんぶかけるとむせそうです(^-^;)
半分残してきなこはお持ち帰りしました〜。

ダムの躯体は、たしか11度の一定気温だったので真冬だとちょっと暖かい位でした。
あ、赤カブさんも高所恐怖症でしたか😄
意外と男の人の方が高所恐怖症なのかもしれないですね〜。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover 原因不明の不調のはじまり 4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1551717/car/1155419/8210476/note.aspx
何シテル?   04/30 16:14
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation