• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月21日

城ヶ島へひとりっぷ。

城ヶ島へひとりっぷ。
神奈川・三崎までひとりっぷ。

三崎へはたま〜に行くけれど、その先の城ヶ島は行ったことがない。


城ヶ島は、東西幅約1.8km、南北幅約0.6kmの小さな自然島。

小さいとはいっても神奈川県では最大の島となる。


島へ渡るには有料道路の城ヶ島大橋を通らなくてはいけない。
料金は5ナンバー車100円、3ナンバー車は150円(往復)。



良く晴れた日曜日ともあって、城ヶ島の駐車場はそこそこの混み具合。

alt

なのだけど、メイン道路に面した商店街は錆び付いたシャッター通りと化している。

いちおうミシュランのグリーンガイドでは2つ星なんだけどね。









島のメイン通りを抜け、城ヶ島灯台のある西側のエリアへ。

alt

相模湾の向こう側には富士山も見えた。










alt

楫の三郎山(かじのさぶろうやま)神社。

十数段ほどの石段を上ると直ぐに三郎山の山頂に到着。
鳥居と小さな祠があるので参拝。御朱印は無し。









alt

島の西側は波や風によって浸食された波食棚が続く。
かなりの段差があるので、足元注意。
もし転んだりでもしたら結構な怪我をするかも。









富士山とテトラポット。

alt

alt

晴れた早朝だったら富士山キレイに見えるかも。

城ヶ島では天の川も見えるそう。
夜から行って、天の川と早朝の富士山を狙うのもイイね。









対岸はすぐ三崎港。

alt

 三崎港北防波堤灯台はロウソクみたい。










alt

透明度の高いキレイな海でダイビング。
この梶ノ浜ビーチはタツノオトシゴにも会えるレアなビーチポイントだそうだ。









海上イケス釣堀はとても賑わっていた。

alt

alt

ブログを見ると…えっ!鯛がこんなに釣れるのっ!?
ちょっと試してみたいかも。










岬のさきっちょに必ずあるのはもちろん灯台。

alt

alt


写真を撮っていたら「この灯台は登れないんですか?」と観光客に聞かれる。
「さぁ〜、登れないみたいですね〜」と答えておこう。

全国で灯台は約3000基。
その中でも登れる灯台って15基しかないそうだ!

結構貴重なので、登れるようだったら登っておこう。










alt

ススキと灯台。秋だねぇ〜。










alt

にゃんかクレにゃ〜、とすりすり。
ごめんね〜、今日は何も持ってないの。今度カリカリをかばんに入れておくよ。









こちらもお昼ごはんを求めてうろうろ。

alt

こんなの見かけたけど…。
上からかけてるの!? 混ぜ込んでるの!? 生臭くないの!? という疑問がふつふつと。










京急電鉄では、みさきまぐろきっぷというチケットを販売している。
電車&バスと食事とお土産や体験ができて3,500円ほどとは安いよね〜。
ちょうど時間が食事どきだったので、そのきっぷと提携しているお店は大行列。

ひとりで並ぶのもねぇ〜と、すぐ入れそうなお店にサクッと入店。


お土産屋さんの中に食事処が入ってる感じ。団体客メインの食事処かな?

オーダーしたのは〝まんぷく丼〟

alt

写真だとまぐろの天ぷらが3枚入っていた。
けど、そんなに食べられないから1枚で。そのかわりマグロ多めにしてね〜とカスタマイズ。

大きいてんぷらにしといたよ!とおねえさん。
マグロのづけもたくさん! ありがとう〜😋

店員さんと常連さんが話しているのを小耳に挟んだところ
ここも三崎も台風15号の影響で閉業した所も多かったとか。

台風15号は千葉が一番被害を受けたけれど
神奈川の沿岸沿いも結構な被害を受けているのは、あまり報道はされていない。










食後は写真を撮りながら海岸線をお散歩。

alt

alt

散歩とはいっても、こんな波食棚を歩いてなので結構大変。
20分ほどで今回のメインスポットに到着。










alt

alt

alt

長い年月の間、海からの波を受けて造り上げられた自然の芸術作品。











alt

みんな順番に並んで撮影。











alt

崩落の危険があるため、洞門の上と下は進入禁止。

この外国の人たち、誰もいなかったら洞門の上に行ってたかもしれないね。
日本語だけでなく、他言語でも立ち入り禁止の表記をしておいた方がいいと思うなぁ。











alt

もうひとつの小さな洞門の方。











alt

alt

撮影する方向によって形を変える洞門。
でも、近くからだとこの洞門のダイナミックさは伝わらない。










alt

なので、ココは望遠で遠くから狙って撮影した方が絶対にイイ!










alt

白いワンピースの女性の下に近づく男性。
こうして見ていると、まるでプロポーズみたい!とファインダー越しにちょっとドキドキした。










洞門を眺めながら、しばらくぼけ〜っと。

alt

さ、潮が満ちてきたので戻るとしますか。










alt

おっ、お父さんなんだかカッコいいぞ!









のんびりしすぎたお陰で、三崎の市場でお土産を買う時間がなくなりそうなので
東側の安房崎灯台城ヶ島砲台跡へ行けなかった。
いつもシナリオ通りにはいかないひとりっぷ。

alt

マグロを中心とした産直センター。
マグロのサクはもちろんのこと、胃袋などあまり他ではみかけないような部位も販売。









買物を済ませ、駐車場から見えた夕陽を暫しを眺める。

alt

alt

秋は夕暮れ。黄昏時。
若者たちが並んで夕陽を鑑賞していた。
ブログ一覧 | underground | 趣味
Posted at 2019/11/21 12:54:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年11月21日 13:08
こんにちは😊
地元なんでよく行きまよ~
すごい地方まできた錯覚を覚えるくらいな感じが好き。
東側の公園の先に360度見渡せるところがあるんです!
コメントへの返答
2019年11月21日 18:24
tazzy!さん、こんにちは〜♪

三崎が地元だったんですね〜。
台風の被害は無かったでしょうか!?

三崎へは1年に一回は必ずマグロを求めて行くのですが、城ヶ島は初めてでした😊
ちょっと歩いただけで感じる、あの寂れた漁師町っぷりには驚きました。
そこそこ観光客、特に外国人も多いのに何故シャッター通りとなっているんでしょうね〜。

城ヶ島公園で360度見渡せるトコロ!
今度はイイ季節の時にお弁当持ってピクニックしたいなぁ〜♪( ´▽`)
2019年11月21日 13:14
ブログ画像で使おうかな?
或いは、きれいな景色だね~~~とかでも
なるべくファインダーに人が入らないアングル探します、人物が情景を引き立てるんですね~😊🎵

半世紀前に‼️ 😅 城ヶ島の碧い海で泳いだことあります、小魚が手を広げると捕れる?んじゃない
そんなきれいな城ヶ島の海は今も健在ですか?
コメントへの返答
2019年11月21日 18:25
基本は人が入らないようにアングルを探しますが、今回みたいなシルエットとか遠目で判別出来ないような場合のみ、イイ絵があったら撮らせてもらっちゃいます(^-^)

城ヶ島の海、キレイでしたよ〜。ココもそうですが、観音崎の海も素敵です✨
砂浜は…どこかにあるかなぁ? 海へ入るのにあの岩場だといろんな所を怪我しそうです💦

釣り堀じゃなくても、そこそこ大きなお魚たくさんいましたよっ。
波食棚で釣りをしている人もたくさんいて。晩ご飯の分くらい釣れてるといいね〜😋
2019年11月21日 13:41
そのあとひとりっぷは予想してたけど城ケ島まで行ってしまうとはさすが!!
私も城ヶ島は行ったことないよー
天の川見に行きたいなぁ(*^^*)
コメントへの返答
2019年11月21日 18:26
城ヶ島までは片道100kmもないのでお散歩程度よ〜。
しかもひとりだから高速使わず下道でw
なので、観光する時間はちょっと減っちゃうけどね(^-^;)

天体観測はまだしたことないなぁ⭐️
星のぐるぐる写真とか撮ってみたい!
今度ふたりっぷ撮影の旅をしようね〜♪( ´▽`)
2019年11月21日 15:10
こんにちは(^^♪
城ヶ島は何十回と行きましたが、まだまだ見ていない風景がありそうです。
橋を抜けると、右へ岸壁沿い、左へ土産屋、灯台コース、釣りもできるし、良いドライブコースですね。
写真に物語付きで楽しいです。
コメントへの返答
2019年11月21日 18:27
ツジドウさん、こんにちは〜♪

わ〜、城ヶ島へは何十回もっ😃
そんなに行かれていてもまだまだ見ていない風景があるとは!
う〜ん、城ヶ島は奥が深そうです。

ブログには載せていなかったのですが、馬の背洞門へ行く途中の奥まったところに洞窟のような穴がありました。
先が見えなかったのでとても行く勇気はなく…何かご存知でしょうか!?
2019年11月21日 20:41
城ヶ島にそんな洞空があったとはビックリです?(’0′*)ハッ!
昔、釣りor夜中のバイクでしょっちゅう通ってましてが、
そんな綺麗な風景は見た事ないので( ^ω^ )
実は、私は昔は(霊を)見える感じる人だったので、城ヶ島公園とその周りの海沿い・・・一度行ったっきり、二度と近づきませんでした((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタ

海に引きずり込もうとする女の人に何度もナンパ(?)されました(笑)
コメントへの返答
2019年11月21日 21:37
海に引きずり込もうとする女の人からナンパ、しかも何度もなんて…。
キリンさんめ〜っちゃモテモテじゃあないですか〜w

って、そ〜んな話を聞いちゃったら天の川撮りに行けなくなっちゃいます〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ、同性だったら大丈夫かな〜ε-(´∀`*)


…砲台跡なので過去には色々とあった場所。岩礁なのでいろいろと流れ着く場所。
確かに何か出るかもしれないですね…💧
2019年11月22日 10:53
戦前は要塞でその頃の洞窟が各所にあるそうです、馬の背の逆側の砲台後の洞窟には昔、ホームレスの女性がずっと住んでいたという噂もあり、何とも神秘的な城ヶ島です。
コメントへの返答
2019年11月22日 12:34
お返事いただきありがとうございます〜😃

軍事要塞の時の洞窟でしたか…。

城ヶ島も観音崎も奥が深い…というか、いろいろと闇が深い場所なのかもしれないですね。
2019年11月23日 12:23
こんにちみみみ(⌒_⌒)

これはこれは、また近場に面白そうな場所が・・・
あ、天の川ですかあのー
撮影したいしたい病が(笑)
富士山もよく見えますわね(⌒_⌒)
あ、富士山は職場から見えるので大丈夫です(笑)

ウクレレ弾きたくなる場所ですね(@_@)
コメントへの返答
2019年11月23日 15:18
皆さん、こんばんはわわわ♪

観音崎を南下するとまた面白そうな場所がありました。

光害が無いので天の川が見れるそーです。
ウクレレと天体観測セットとカメラを持って行きましょう〜。
夜からとなるのでBRZさん出動ですね!

高速でもイイし、下道でも357と第一京浜で湾岸沿いに行けば迷わないし、そんなにへんなトコ通らないから大丈夫ですよ〜♪( ´▽`)

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation