• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月23日

昭和の雰囲気が漂う鶴見線・国道駅

昭和の雰囲気が漂う鶴見線・国道駅
みんカラ世代の方々は、昭和、平成、令和と三つの元号を生きている人も多いハズ。

平成世代っ子にとっては、昭和といってもバブル位しかよくわからないかと思う。

今回はその時代よりももっと前の、古き良き昭和…というより、戦前の雰囲気を残す駅へと〝ひとりっぷ〟




と、その駅へ向かう前に、近くにある鶴見川の貝殻浜を見にいく。

alt

鶴見川は東京と神奈川県を流れる一級河川。全長42.5km.。
過去には何度も氾濫を繰り返していたが、日産スタジアムの横の遊水池を設けることで
台風19号の被害を受けることはなかった。









国道駅から100mほどで、その鶴見川の河口干潟に辿りつく。

alt

人工の干潟には白い貝殻が敷きつめられている。
近くには生麦魚河岸があり、特に貝を扱う商店が多い。









alt

波打ち際には台風で流されてきた枝などが積み重なっていた。










alt

この鶴見川の整備をしている方とお話したところ
氾濫まではいかなかったけれど、水かさはかなりの所まできたそうだ。
大きい木などはボランティアの方が端へと寄せてくれたとのこと。











alt

写真右の方はもう東京湾。その湾沿いは工場地帯となっている。










alt

河口付近なので匂いもあって汚い水かと思いきや、驚くほどキレイな水で驚いた。










alt

にゃんこに好かれるタチなので、ずっと体を寄せられていて上手く写真が撮れず…。










1930年に開業後、建て替えなどは行われていない。70年には無人駅と化した。

alt

この駅は、昭和の雰囲気を残す佇まいのほかに見るべき所がある。










alt

外壁に張られた緑のネットの奥に見える無数の穴。
この穴は戦時中の機銃掃射による銃痕。
無数に開いた穴を見ていると寒気を感じた。










alt

駅の高架下は日中でもあまり人は通ることもなく、かなり薄暗い。










alt

目を引く「やきとり 国道下」の看板。









alt

特徴的なアーチ状トンネルの高架下。
黒澤明監督の「野良犬」のロケ地でもあるそうだ。









alt

近くの住民のための抜け道? が用意されている。










alt

抜け道側からガード下を見ていると、タイムスリップしたような錯覚に陥る。










alt

alt

〝旧国道架道橋〟と書かれている。

それにしてもこんな看板が設けられているところを見ると
車がガードに衝突するようなことが多いのだろうか…!?










alt

錆がイイ味を出している。

駅からこの道を通りそのまま進むと、先ほどの貝殻浜へ行くことができる。










alt

そろそろ駅構内の探索を…










alt

薄暗い駅には券売機が一台怪しげに光っていた。










alt

ICカードの場合は右側の機械にタッチする。

ここは無人駅。
自動改札機だと、エラーなどで閉まったままになってしまうと困るからね。








ここで注意しなくてはいけないのが
国道駅よりも秘境の〝海芝浦駅〟へ行くためには
きちんと時刻表を見ておかないと駅までたどり着くことができない。

alt

数字の右上のある「海」が海芝浦行き。驚くほど本数が少ない。

平日の昼間だと13:02、15:02、16:33。
マジックアワーのタイミングを考えると、この時期は16:33だともう遅いので
15:02で海芝浦へと向かうことにする。










alt

海芝浦からの帰りはこの時間だな、と事前に計画する必要がある。
土日はもう少し電車の本数もあるけれど、撮影するとなると今回は平日狙いで。









alt

人っ子一人いない駅舎内。
LED化されていない古びた蛍光灯がぼおっと光っている。








alt

alt

上下線を繋ぐ通路からはトンネルの上部が見える。










alt

通路より高架下を眺めていると
戦後にタイムスリップしたかのような既視感を覚える。










alt

国道から海芝浦までは160円のプチトリップ。










alt

alt

線路は大きく曲がっている。
当然下のトンネルも曲がっているが、何故ここまで曲がることとなったのだろう?









alt

海芝浦駅でのことはまた次回のブログにて。









海芝浦で撮影をして国道駅まで戻ってきたら、すっかり夜になっていた。

alt


alt

通りは人が多く歩いていたが、駅構内に吸い込まれていく人は少ない。










そしてガード下は日中にみた光景よりも、さらにDEEPな雰囲気を漂わせていた。

alt

alt

alt

alt










昼間は開店していなかった、やきとり 国道下にも赤提灯が灯っている。

alt

alt

店内に入りきらないお客は外のオープンテラスで杯を傾ける。










人の住んでいない住宅に貼ってあった使用票。

alt

よく見ると
期間 昭和62年4月1日から
    昭和82年3月31日まで
となっている。 昭和82年って…。











alt

alt

川崎からも近い鶴見線・国道駅。

残念ながら電脳九龍城は閉店してしまったが、こちらはホンモノが味わえる。
昭和ノスタルジーがお好きな方はぜひ。
ブログ一覧 | underground | 趣味
Posted at 2019/11/23 19:40:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

久々の走行!
shinD5さん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

祝・みんカラ歴11年!
koba♪さん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2019年11月23日 20:50
ホームに上がった時の青空に安堵な空気感にホッ
昭和のレトロ風情伝わってきますが、ひとりはチト心配な画像です😅。
コメントへの返答
2019年11月24日 1:02
今回はかなりダークな雰囲気の画像ばかりでした😅

人っ気が無いように見えますが、同じように写真を撮っている人もいたりしてw
なのでそんなに危ない場所でも無いですよ♪( ´▽`)

次回は絶景写真盛りだくさんでお送りします♪
2019年11月23日 22:46
またまた近場に面白そうな場所が(・3・)

秘境駅好きです私
行ってみたいですあのー
電車の本数がなかなかやばいですね(笑)

神奈川には気になる場所がたくさんありますね(⌒_⌒)
千葉にも是非~
コメントへの返答
2019年11月24日 1:04
最近は何故か神奈川湾岸沿いばかり行ってますw

国道駅は皆さんの仕事場からも近いですよね〜。
ただ、時間を見ておかないと海芝浦まで行けないし、なかなか戻って来れませんw

なかなか戻って来れなくても、ウクレレを弾いておけば2時間位あっという間😀

晴れたお休みの日に、カメラとウクレレを持って是非行ってみてくださいね〜♪( ´▽`)
2019年11月24日 16:34
マジで昭和ですねっ!(>_<)
結構近くに住んでた筈なのに、全く知りませんでした……。

余談ですが、横浜の恩人宅の裏山には未だに防空壕跡が残っています(-_-;)
コメントへの返答
2019年11月25日 10:34
横浜って結構防空壕跡とかの戦争遺構が結構残されているみたいですね。

川崎から5kmも離れていない場所で、こんな場所があるのには驚き!
あの寥々たる風景を見ると、本当に昭和にタイムスリップしてしまったような気分になりますよ〜。
2019年11月25日 10:35
またまた目を細めてしまうブログでした♡
ノスタルジックですー!

ネコちゃんに好かれるんですか!
うらやましい
私は…好きなのに
つーーーん…ってされるタイプです( *´艸`)
コメントへの返答
2019年11月25日 10:43
昭和の残された遺構など、これから無くなっていくと思われるので、行ける時には行っておきたいですね〜。

関西方面も万博の影響で消えていく景色が多くなりそうなので見れる時に見ておかないとっ!

野良にゃんこの写真撮ろうとしても、大抵ぐるぐるすりすりですw
つーーーん…ってしている姿も可愛くて萌え〜ですよねっ♪( ´▽`)

プロフィール

「[整備] #MINICrossover 原因不明の不調のはじまり 4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1551717/car/1155419/8210476/note.aspx
何シテル?   04/30 16:14
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation