• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月27日

スキー旅行 2019-2020 in タングラム・斑尾高原スキー場

スキー旅行 2019-2020 in タングラム・斑尾高原スキー場
2月7日金曜日。TVから流れてきた天気予報によると
「来週は全国的に高温が続くでしょう」とのこと。

え? 15〜16日とスキーへ行くのですが?
行くスキー場の天気予報を見てみると、なんと12度〜!?
トップシーズンでこの高温とは、やはり今年の冬は異常すぎる。

急遽雪が多い場所を探し、宿を取り直し。
このスキー旅行、いったいどうなることやら…。




週末の15日。
多少の渋滞もあったが、無事に関越道を抜け上信越道へ。
例年よりもキャリアにスキーやボードを積んだクルマは少ないような!?

alt

豊田飯山ICを降りて一般道に出るも、路面に雪は無し。
この時期だったらもっと高い雪の壁があるはずなのになぁ。








プランにはリフト券が付いていたので、スキー場ではなく宿へ。

alt

alt

斑尾タングラムのペンション

alt

1泊2食付 斑尾全山リフト券が付いて1人11,000円!

週末はず〜っと予約がいっぱいなのに、たまたまキャンセルが出たタイミングだったそう。
しかもキャンセルした人がふっこう割で予約をしていたこともあり
そのままふっこう割チケット利用のお値段で泊まれることとなった。









alt

立派な丸太を使用して組上げられたログハウスには、いろんなトコにくまちゃんが〜🐻








alt

コストコの巨大くまちゃん初めて見た〜〜!

チェックイン前にもかかわらず車を置かせてもらい、部屋も使用させてもらって着替えも完了。








斑尾全山リフトのチケットの引換券も受け取って、ゲレンデへ行きますよ〜。

この斑尾全山リフトはタングラムスキーサーカス斑尾高原スキー場の2つのスキー場を行き来できる。


宿があるのは、タングラムのペンション街でスキー場のはじっこ。
リフトが終了する時間をきちんと見ておかないと、宿へ戻れず大変なことになる💦

alt

alt
 
雪質はというと、せっかく降った雪が連日のプラス気温でかなり重い湿り雪💧
もうこれは春スキー状態ね…。








alt

意気揚々と一人で上級コースへ向かったムスコ。
が、非圧雪のコブに手を焼いてこの一滑りで一日分の体力を使い果たしたらしいw








晴れていると日本海まで見えるというこのスキー場。
ちょっと雲が多くて海までは見えなかったな〜。

alt

alt

alt

山頂は1,350m。
北向き斜面のスキー場だけど斑尾の方が陽が当たるので、タングラムの方が雪質良し。








斑尾高原スキー場は、山頂の急斜面は非圧雪で中腹から圧雪。ボトムはすり鉢状の平地。
一度下まで降りると他のリフトへ移るのもゆるい上りなので平行移動がかなり困難。
ストック無しの短板遣いにはかなり厳しいスキー場。

捻る動作を繰り返したので、翌日は肋骨周りの筋肉が筋肉痛で…w

alt

平地(というか上り)なので、あまり見かけない動く歩道。

タングラム〜斑尾への移動はコレを使うか、それとも↓の非圧雪の崖を滑るか…w

alt

崖だなぁ〜。下が見えないよ…。
来たからには仕方ないのでゆっくり滑る。というか滑れるトコまで移動するw








alt

この斑尾高原スキー場は長野県と新潟県の県境。
写真を撮ってSNSで拡散してね〜的な看板戦略にまんまとハマる。








alt

タングラムにある展望テラス(野尻湖テラス)側からは
雲海と野尻湖、北信五岳(妙高山、黒姫山、戸隠連峰、飯綱山)の絶景も✨








お昼ごはんは斑尾高原のレストランバンフで。

alt

チキンソースかつ丼1,000円。チキン大きすぎ〜。
ここのレストランの席は、ファミレスみたいなボックス席で広々していてイイ😊
席数も意外と多く、スキー場でよくある殺伐とした席の争奪戦もみかけないw








alt

太陽の周りには巨大なハロが。
明日はどうやら天気が崩れるらしい。雨の予報だけどどうするかな〜。








alt

とりあえず晴れているうちにガンガン滑りましょう〜。








alt

パンダさんとルフィ(多分w)。
ゴリラさんもいたけど、この時は一緒におらず。








alt

スキー場が空いていることと、あまりロングコースがないので休む間もなく。
流石に疲れてそこそこの時間でおしまいに。






宿へと戻り休息へ。
部屋には床暖房が入っているので常に暖かく快適。

温泉や大浴場はないので、向かいにあるバートンホテルで日帰り入浴(500円)。



この宿では、じゃらんや楽天トラベルなどでも評価の高い食事が一番のお楽しみ♪( ´▽`)

alt

ノンアルコールスパークリング&ワインスパークリングワイン

この左のノンアルスパークの〝セレブレ〟がスゴイ!
正直に言うと、竜眼よりもセレブレの方が美味しかった🍷
業販しかされていなくて残念だけど、お店で見かけたらぜひ頼んでみて!








alt

左のフォアグラのココットが美味〜😋








alt

alt

前菜で飲み切ってしまったので、流行のオレンジワイン〝甲州醸し〟で
舌平目のパイ包みとチキンのマスタードパン粉焼きを。

焼きたてパンもあるけれど、最後に出てきたごはんと野沢菜がすっごく嬉しい〜。








alt

朝ごはんは、信州の高原の朝食風。
デザートの林檎🍎が信州にいるんだな〜って感じで♪( ´▽`)








alt

あか あお きいろ〜。
と並んだラリーカーちっくなクルマ三台。








alt

板をキャリアに載せて、この日は斑尾高原スキー場の駐車場へ。








alt

ん〜〜、雨が降り出してきたなぁ…☔️








alt

斑尾高原スキー場のゲレンデに接している第7駐車場は無料。

ここだと滑って駐車場まで戻れるけれど
ダート部分があってそこを歩いて帰らないといけないので、ブーツはドロドロに。
雪があれば問題はないのだけれど、今年は…ねぇ😓








alt

alt

連日のプラス気温&雨ということで、頂上付近でも雪が剥がれてこのような状態に💧







お昼ごはんは〝AKI'S BURGER in Tirol〟で。

ココは斑尾にある海外!
一応日本の方(オーナー?)もいるけれど、オーダーやコールはなどは全て英語。

alt

チーズバーガー:1,600円

ポテトの量が…💧 バーガーは一体どこにいるんだいという位で!?
バーガーはすっごく美味しいんだけど、ポテトは量が多すぎて食べ切れなかった〜😓








alt

小雨が降っていたけれど、近隣のスキー場よりかは幾分マシだったらしく
一日を通して滑ることができた。







帰り道は渋滞を外すためにそのまま帰らず、いつも温泉&食事がデフォ。

今回は〝天然温泉 まめじま湯ったり苑〟へ立ち寄り湯。
源泉掛け流しでお湯も良く、湯船の種類も多くて750円(休日)。
休憩場所が無いのはちょっとマイナスポイント。
でも、近くにあったら通っちゃいそうな位お湯がイイ!




温泉で疲れを癒したあとは長野駅へ行き、お土産&食事。
が、チェックしていたジビエのお店まで行くものの、日曜は開いておらず…。

仕方ないので駅ビルへ行き〝食楽彩々そば処 みよ田〟へ。

alt

春の山菜天せいろ:1,260円

蕎麦は細打ち、辛汁は関東風の鰹が効いた濃いめ。
隣接している草笛の方は辛汁は甘いので、こちらのみよ田の方が好み。
でも、そば湯は薄すぎて白湯状態よ〜💧







帰り道は土砂降りながら、渋滞を外したお陰で長野から3時間ほどで帰宅。

alt

翌日の洗車はダートを走ったこともあり、車内まで泥汚れで大変💧
キャリアが付いてると洗車も大変なのよ〜😭と、ひとりで2時間かけて洗車完了。



次のスキーは3月初めの毎年恒例〝SKI Yaaa's OFF
はたしてそれまでに雪は残っているのだろうか…!?
ブログ一覧 | SKI | 旅行/地域
Posted at 2020/02/27 12:04:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

「終わる」というとは ・・・ 雑感
P.N.「32乗り」さん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

2025GW 前半は
.ξさん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年2月27日 12:40
チーズバーガーのポテトがハンパないですね((((;゚Д゚)))))))
ガストバーガーみたいなものだと予想して購入した人は
そのポテトの量を見た瞬間に固まってしまいそうですヾ(´゚Д゚`;)ゝ
コメントへの返答
2020年2月27日 12:53
ポテトの量を見て絶句しました…。
こんなん食えるかっ、とw

でも下げたお皿見ると、みんなちゃんと残さず食べてるんですよね〜。
残すのがちょっと申し訳なかったです💧

しっかり食べ(過ぎ)たので、この後のスキーも頑張りましたよ〜♪( ´▽`)
2020年2月27日 13:03
雪路走るのはリスクあるし神経も使いますねっでも、チェックの赤いミニクロには真っ白い景色での画像がホッシイ~~~😁

息子さんの板も短いかな?って思うんですが
きゅう.さんに至っては、わたしの息子が小学3年頃の板を思い出しました、短くて❗️ネ🤔おまけにストックしないナンテ~~~😨

スキー板は195以外知らない元スキーヤーより(笑)😀
コメントへの返答
2020年2月27日 21:38
チェックの赤いミニクロ&真っ白い景色は、1月の安比でおしまいみたい。
今年は冬じまいが早いなぁ…。

私の板は99.9cmのファンスキーです〜⛷
むかーしに流行ったサロモンのスノーブレード(BUZZ)を履いていたこともあり、そのまま短板を使っていて進化していませんw
むしろ脚力が衰えているから退化してるかも〜😛
2020年2月27日 14:51
スキーについては…
すでに若いときにやめてしまいまして
(1番の要因は寒さ…笑笑)
つい食いつくのはグルメです

ディナーの豪華さに釘づけでしたけどー
コメントへの返答
2020年2月27日 21:39
寒〜いし、疲れるけれど、山頂から見る景色を求めてスキーはやめられません😊

いつまでスキー出来るかなぁ〜⁉︎ なんて思うケド、スキー後の温泉とグルメは格別なんですよね〜っ♪( ´▽`)
2020年2月27日 18:24
やはりべちゃ雪ですかね??
イントラやってる友達が雨降っちゃって最悪って言ってました、この時期
にないなあ~
でも滑ったあとの温泉とラーメンは止められませんね!!
コメントへの返答
2020年2月27日 21:40
この日はべちゃ雪でした〜💧

ほんと、トップシーズンでの雨は勘弁してよ〜って感じです。
昨日は20cmほど積もったそうなので、こればかりは運と縁なのでしょうか…😞

滑った後の温泉♨️は格別ですよね〜♪( ´▽`)
2020年2月27日 21:39
こんばんみみ(⌒_⌒)

絶景ですあのー!
きっと星もたくさん見られるのでしょうね🌠

長野と新潟の県境は、道の駅巡りで私も行きましち!(そこではないですが)
拡散しませんはい(・3・)

赤、黄、青は、BRZ3台でやってみたいです私
ずっと前からの夢でしち(笑)
青担当皆さん('_')/

コメントへの返答
2020年2月27日 21:47
ぜーったい星がキレイですよっ⭐️

まだ寒く空気が澄んでいる季節なので、ぜひ星撮りに行ってきて下さいね〜。
めちゃくちゃ寒いでしょうケド😨

赤、黄、青のBRZ…
えっ!黄色のBRZってあるんですかっ‼️
見たことないなぁ〜〜😯
2020年2月27日 23:22
楽しいスキー記録、ごちそうさまでした!
それにしても、リフトと食事付で何とお得な設定。インバウンドからぼったくる精神が強い某北海道のビッグゲレンデ達も見習っては如何と感じました。
雪不足なシーズンですが、マダマダ往生際悪く楽しみましょう!!
コメントへの返答
2020年2月28日 0:46
kitakazeさんトコのホームゲレンデ6cmで営業してるのもスゴいです!
雪が降ってくれれば一番有難いですが、とにかく気温が上がらないで欲しいですよね〜❄️


今回はふっこう割での利用で、ここまでおトクなプランでした。

スキー場からの帰り道、どうにも様子が違うエリアがあって、よく見てみると建物の壁に茶色い線があるんですよね。
そこで、はたと思い当たりました。ココが千曲川の決壊跡なんだなと。
もちろんお土産はたくさん買ってきましたよ〜😊

お金持ちのインバウンド客からぼったくる精神も良いものかもしれませんw
が、コロナショックで北海道もこれからは大変かもしれないですよね…😓
2020年2月28日 22:39
今年の2月の気温は異常すぎますねぇ。
斑尾に息子がスキーに行ってて、さっき帰ってきました。
昨日は大雪、今日は快晴だって。雪はなんとかなるかな~

料理なかなかいいですねー、自分達も那須に行ったときは復興割を使わせてもらったけど、タマにネットでひょこっと出てくるので、マメにチェックしてるとお得だよ。
コメントへの返答
2020年2月28日 23:01
斑尾のペンションのインスタで、今日の雪はサイコーと見て羨ましがってたトコでした〜w

今年は本当に異常…。
暖冬で雪不足と、コロナの影響で今シーズン限りで終わりを迎えるスキー場が多そうです。
特に西方面は壊滅的でしたね💧

で、隊長! 来週はどうしますか〜⁉︎

プロフィール

「[整備] #MINICrossover 原因不明の不調のはじまり 4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1551717/car/1155419/8210476/note.aspx
何シテル?   04/30 16:14
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation