• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

とあるモノを取り付けに。

とあるモノを取り付けに。先日、とあるモノを取り付けにMINI大田へ。
先日といっても、もう一カ月以上も前の事で
多忙でブログアップ出来なかったのですが(^-^:)




この日(4/13)はちょうどNEW MINIお披露目ウィーク。






もう既にNEW MINIのパーツのラインナップも。
エイリアングリーンのドアミラーカバーがスゴい…。





ところで、12年式のクロスオーバーには
リアのカップホルダーが付いていない。
13年MC後は標準装備なんですけどね…。


そこで、社外品のカップホルダーを付けていたけど
荷物がぶつかった際に根元の支柱がポッキリ折れた…。


こんなナリをしているけど、これでも一応営業車w
クライアントさまを乗せる事もたま〜〜にあったりするので
カップホルダーくらいは付けておかないと。


純正品のカップホルダー2個付けは、若干サイドブレーキに干渉してしまうし
2個付けはあまり見た目もよろしくない(1個だといいんですけど)。


そこで、MINI大田へ電話すると、翌日にはメールでpdfが送られてきた。



想定よりも高〜い!
正直言ってシガーソケットは不要なんだけどなぁ。
カップホルダー取り付けるだけなのに、部品の数こんだけ必要なのか…。




取り付けをお願いしている間に店内うろうろ。



モーリス・ミニ クーパーも置いてあって、
その後ろにはNEW MINIが。






試乗車が帰ってきたので、NEW MINIを試乗させてもらう。





試乗車は、こちらのSの方でした。




試乗から戻ってきたらカップホルダーも取付完了〜。



ジュース1本100円換算だと377本分か〜。そんなに飲まないなww




ついでに2014年仕様の時計もお買い上げ。








試乗プレゼントは、ポスターとシールとカーグラの抜き刷り。
それと「ミニの至福」という2月に発売されたばかりの本。
忙しくてぜんぜん読めていないけれど、目次を見る限りでは
旧MINIから3代目BMW MINIの歴史を綴った本みたいです。



注意)4/13の情報なので、今行ってもクーパーSが置いてあるかどうかわからないし
   本も貰えるかどうかわからないので、あしからず〜(^-^:)
Posted at 2014/05/18 01:36:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年05月12日 イイね!

飛石注意!

飛石注意!最近忙しくて、ブログの更新もなかなか出来ず
(お友達のブログ巡回も出来なくてごめんなさいっ!!)
さて、4月とGWの事でも更新しようかと思った矢先に、
ま〜ったく嬉しくないこんなネタを投下。



外出先でクルマに戻ったらこのような事態に…。



うわ〜〜っ!
フロントガラスにヒビが…(>_<)






どうやらワイパーの下のこの位置に飛石くらったらしい。

今日もらったのではなく、以前にくらっていて気づかなかったのかも。
この位置だと車内からは全く見えないもんね。

今日はイイ天気だったので、外出先の駐車場での炎天下で
ガラスが膨張した結果広がったのかも。







車内からはこんな感じ。
バッチリ縦横20cm位ヒビ入ってます。





そんなこんなで、保険会社&ディーラーに電話。

以前は保険を使っても等級が下がらない「等級据え置き事故」でしたが
2013年10月1日からは「1等級ダウン事故」になっていたのですね…。

明日にならないと詳しい金額等はわからないけど、
ディーラーでざっと見積もって20万円!! ひょえ〜っ!
保険対応しないとムリな値段ww

熱線付いてるのでこの値段だけど、
付いていないともうちょっと安いみたい。




ドラレコや、




 
レー探や、






ナビのフィルムアンテナの移設もしてもらわないと。

ちなみに作業時間は3〜4時間かかるみたいです…。
Posted at 2014/05/12 02:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年02月15日 イイね!

2週続けての雪…。

夕方までは道路には雪が積もっていなかったのに
日暮れからも道路にも雪が。



23時の都内道路の様子。
ここまで降ると、流石にクルマも出ておらず
すれ違うのはタクシーばかり。


雪国の方からすると、たいしたことないじゃんと思うでしょうけど
普段雪が降らない地域では、除雪車も融雪剤も無いので大変なのです。
送電線とかも着雪対策用の電線じゃないしね〜。


これから明け方にかけて雨が降るとの予想だけど
今はまだ吹雪いているなぁ。
雨で溶けてくれるといいんだけど…。


来週末はスキーオフなので、3週連続の雪というのは
勘弁してもらいたいものです(- -;)
Posted at 2014/02/15 02:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年01月21日 イイね!

「鬼平江戸処」  東北自動車道 羽生PA(上)

「鬼平江戸処」  東北自動車道 羽生PA(上)12月19日にオープンした、
東北自動車道 羽生PA上り「鬼平江戸処」。


以前からここに立ち寄る度、オープンを楽しみにしていました。


下り線もパサール羽生に生まれ変わっているので、
これで上下線共に羽生PAは新しくなりました。



ようやくオープンしたので、スキー帰りに立ち寄ってみることに。


ここは、佐野SAと蓮田SAに挟まれているPAなので、思ったよりも混雑していません。
それとも、新装オープンしたのをまだあまり知られていないのかも。

佐野、蓮田SA共に、SAに入る為の渋滞を引き起こしてしまうスポットなので
その緩和策として、この羽生PAを一風変わったトコロにして
渋滞を分散させようという意図もあるのかも知れません。







トイレの前には、ライトアップされた立派な松の木も。




館内へ通じる「日本橋大通り」



池波正太郎の「鬼平犯科帳」の舞台を、
専門家の考証を重ねて演出されている事もあり、かなりリアル。

小説やドラマを見ていないのでわかりませんが、
小ネタも散りばめられているんだろうなぁ。







館内へ入ってみると…







そこは庶民的な下町ゾーン。







町民たちが闊歩する、両国広小路をイメージした
ショッピングゾーン「みやげ処屋台連」










ここでは、小説に出てくる飴や煎餅も売られているけど
この小判クッキーをお土産に。
何の変哲もないクッキーなんだけど、このパッケージはイイ!

このクッキーを手に取っている人も多かったですよ。




通りを進むと「かわら版」コーナー。





現代のかわら版はiPad。
このiPadで「隠れミッキー」ならぬ「隠れ鬼平ネタ」がわかるそうな。







「赤子」はベビーコーナー。







10分毎に「朝昼晩」に変化するライトアップ。
ライトと共に効果音も変わる。





奥の方は本所・深川をイメージしたフードコート。





鬼平の世界で重要な舞台となる軍鶏鍋屋「五鉄」とうなぎ屋「忠八」。
五鉄は人形町の「玉ひで」がモデル。

ですが、両店舗ともに鬼平江戸処膳1800円、うな重1980円と
とてもフードコートのお値段ではありません!
が、遅い時間だと完売していたりするワケですが。。
ここはお武家様も多いのね〜。







他にもそば屋や江戸めし屋もあるので、庶民wはリーズナブルに頂けます。





さほどおなかも空いていなかったので屋台で



串くず餅(抹茶)と




しゃも焼きを頂く。







通りや館内には、いたる所に刀傷も施されています。

他にも、



下の方の板が朽ちた様な加工や




壁の漆喰に生えた苔などは、全てエイジング(老朽化)加工によるもの。
この加工により、出来て直ぐのピカピカの施設とは思えない程のリアル感が出ています。



関越自動車道にも「星の王子さまPA 」寄居PA(上)があり、
今後このテーマパーク型SAを増やしていくとの事。

旅行の合間の休憩が楽しくなりそうです(^-^)
Posted at 2014/01/21 11:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年12月10日 イイね!

冬装備

冬装備北の方から、そろそろ冬将軍の足音が…。

そろそろタイヤもスタッドレスに交換しないと。

これから年末は忙しくなるので、
ついでにスキーキャリアも付けておこう。








背景ガチャガチャし過ぎだったかな…。







このキャリアの編目から、
70km~100kmの間で「ピーッ」という
笛の音みたいな風切り音が(^-^;)

かな〜り気になるんだけどスタイル重視!


スタッドレスは16インチにダウンしているので
乗り心地はかなり改善しました。
Posted at 2013/12/10 00:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation