• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .のブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

行くぜ、北海道。 ~ day3-1 8/12

行くぜ、北海道。 ~ day3-1 8/12今日は札幌市内からも近い「大倉山展望台」へ。





長いエスカレーターを上り、山頂へ。


が、ここで残念なお知らせが。



こんなにイイ天気なのにっ!
12時近くまで粘ったのですが、結局リフトは動きませんでした…。





あぁ、山頂から下を眺めてみたかったなぁ。



併設されている「札幌ウィンタースポーツミュージアム」に入館。
展示ゾーンもおススメですが、体験ゾーンがとっても楽しい。



おっ、最高記録出た!





大人はフィギュアの回転体験をやらない方がいい…。







館内中央に置かれているジャンプ体験はなかなか本格的。
ちゃんとタイミングを合わせないと、なかなか良い点数が出ません。

他にもボブスレーやアイスホッケーのキーパー体験等もあります。
遅くなると混むので、午前の早い時間の方がいいかも。




さて、今日はリンク-さんと砂川SAで待ち合わせの為、札幌とお別れ。
ここでメールしておかなくてはいけなかったのに、
優雅にアイスを食べたりしていて、すっかりメールを送り忘れるw



リンク-さん、急がしてしまってスミマセン。
それにしても、アイスウマー(゜Д゜)


day3-2へ続く…
Posted at 2013/08/21 01:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月20日 イイね!

行くぜ、北海道。 ~ day2 8/11

行くぜ、北海道。 ~ day2 8/11 4時半過ぎ、夜明けの時間。
岩手県釜石付近のご来光。







朝食もアナウンス前からオープンしているので
混むのがイヤな人は時間前に行きましょう。





船内でゴロゴロしているうちに苫小牧港へ到着。



 

いよいよ、北海道上陸!! 





先に到着していたきたかみ
名古屋港~仙台港~苫小牧港だと40時間ですか…。
(仙台~苫小牧だと15時間半)



とりあえず、港付近の回転寿司屋へ。



海天丸 苫小牧店

北海道食材メインで注文。
お値段お手頃ですが、やはりレベルが高い。 特に帆立が美味!



今日は札幌泊。ホテルに荷物を置いて、札幌観光。
といっても、もう夜なんだけどね。

大通公園のビアガーデンを横目で見つつさっぽろテレビ塔へ。



まだ日の落ちきっていない時はこんな感じ。




日が暮れてからはLED照明でライトアップ。






途中までは無料ですが、展望台まで上がるのは有料。
この夜景はお金払ってでも見る価値アリです!





夜の札幌市時計台
がっかりスポットだったとよく聞きますが、夜は雰囲気もあってナカナカ。
日中は入館可能になったので、がっかりなんて事もないのでは?


お散歩したら、次はジンギスカン!
みん友のリンク-さん太鼓判のお店、松尾ジンギスカン「まつじん」へ。




初めて食べるジンギスカン。
クセもなく、柔らかいラム肉。ビールに合う合うっ!

 

塩ラムステーキも美味いっ!

リンク-さん、いいお店を紹介して頂きましてありがとうございました!!
Posted at 2013/08/20 00:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月18日 イイね!

行くぜ、北海道。 ~ 旅の始まり

行くぜ、北海道。 ~ 旅の始まりミニクロをフェリーに載せ、
夏の北海道の旅へ行ってまいりました。
8月10日~16日までの6泊7日の旅。

前後2泊はフェリー泊なので、
北海道に滞在できるのは実質4泊。
広い大地の北海道。
この期間内にどれだけ見て廻れるのでしょう!?


まずフェリーに乗るためには予約が必要。
大洗~苫小牧までのフェリーは商船三井フェリー
予約が出来るのが乗船日の2カ月前から。
フェリーの予約を取ってからでは、宿の手配が遅すぎるので
4カ月前から手配済み。無事フェリーの予約が取れますように。


予約日当日、PCの時間を合わせ9時の受付を待つ。
9時スタートと同時に、チケット争奪戦!
無事、行きのチケットは確保。2~3分でsoldout。

2、4人の場合は、部屋が沢山あるのでいいのですが
3人の場合は「スタンダードルーム和室」でないと
+1人分(4人部屋を3人で利用の為)の料金が発生してしまうので必死。
しかも、この「スタンダードルーム和室」は4部屋しかない!

行きのチケットが無事取る事が出来ましたが、
帰りはまた乗る日の2カ月前に取らなくてはいけないという……。
往復で予約を受け付けていない為、下手すりゃ片道切符w

念の為、帰りの便の本命の前日にも予約をしておく。
なんとか本命の予約も出来たので、前日の予約は解放~。

お盆時期だったのでものすごい争奪戦。
行きよりも早く、1~2分でsoldout!!

3回の予約で全勝(スタンダードルーム和室確保)出来たのは
なかなかすごい勝率じゃない!?
実は、思いついた裏技が当たったみたい。
普通にやってたら多分取れなかったと思う。
Posted at 2013/08/18 10:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2013年08月04日 イイね!

行くぜ、北海道。

夏休みを取るために、連日仕事仕事のオンパレード……。


今年の夏は北海道旅行。
初めて、フェリーにクルマ載せて行くのでとっても楽しみ!


札幌、美瑛、トマムを巡ります。
(札幌に詳しい方、ジンギスカンの美味しいお店教えて下さると助かります〜)




こ〜んな風景見れたらいいな。



長距離ドライブなので、一応ディーラーへ行って点検へ。
助手席側のパワーウィンドウが、たまに最後まで上がらないで
開いたままになってしまう現象が出ていたので、その調整もしてもらう。



今週末、ディーラーでは夏祭りを開催との事で
ラジコン大会を楽しみにしていたのに
開催しておらず、息子もガックリ…。


オマケにもらったのは、紅茶とくまモンステッカー。





無料で点検してくれて、洗車もしてくれたからいいんですけどね〜。

ラジコン大会の景品が何だったのか、とっても気になる気になる…。
Posted at 2013/08/04 19:18:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月19日 イイね!

城めぐり

城めぐり城にハマった息子の希望により、
今回は千葉の大多喜城へ(前回は千葉の館山城)。





スキーシーズンも終わってとりあえずキャリアは外したけど、
タイヤはいまだにスタッドレスのまま。。
そろそろ交換したいんだけど、なかなか忙しくて…。
一日休みがとれたら遊びにいってしまって
GW入るまで、そのままになりそうな f^_^;)





すっかりソメイヨシノは終わってしまって、今は八重桜が満開。
「城と桜」を撮りたかったんだけど遅かった〜。


  




大多喜城は明治3年12月に城が取り壊されて、昭和50年に再建された「復興天守」。
内部は立派なコンクリート製です (^_^;)

※復興天守とは、天守の存在は確実だが、造りが推定部分があったりして、完全な復元でない天守の事。





石垣の中の、黒く苔むしている石が、当時石垣として使われていた石でしょうか。


 
城とミニクロの2ショットを撮りたいけど、なかなか撮れる所もないので
今回はスロットカーを持参。 



人に見られるとハズかしいのでw いなくなった隙を見てパチリ☆



大多喜町といえば、大多喜城といすみ鉄道(ムーミン列車)





でも、何故ムーミンなのかはよくわからず!?



お昼は大多喜駅付近のお蕎麦屋さんでも…と伺ったら、
14時でお蕎麦がお終い…。
仕方なく向かいの「トンカツ亭有家」さんでお昼ごはん。 



サクサク&ジューシーなカツで大満足♪
メニューはヒレ、ロース、肩ロースや、変わりトンカツとして
梅シソやチーズなどの中になんと「リンゴ」が!
ちょっと食べてみたいような、食べてみたくないような(笑)



帰り道の渋滞中、タイミング良く小湊鐵道と出会えました。 





 

さて、次はドコの城に遊びに行こうかなぁ〜?
Posted at 2013/04/19 01:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation