• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .のブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

スキー旅行 2016-2017 in グランデコ&猫魔

スキー旅行 2016-2017 in グランデコ&猫魔1月末に行ったスキーのBlogを
途中まで書いていて、仕事が忙しく
なかなかアップ出来ずにいたら
ええっ! もう3月半ば!?

もう花粉の飛散がピークを迎えており
そろそろ桜の開花が…なんて言ってるけど
まだまだスキースキー♪





さて、行ったのが一月末なので、現在の状況とは掛け離れているけれど
自分への備忘録としてのブログ。
キロクしておかないと来年にはサッパリ忘れてしまうので〜w



毎年恒例のデコ参り
昨年のトップシーズンよりかは多いけど、
いつもの雪の壁もより、まだまだ低い方。
今年はホント日本海側(特に西日本側)の雪が多い年でしたね。
あ、北海道も年末は大変でしたか…。








キリ番をいつもチェックし忘れるけど
停車時にふと見たら「44444km」
ちょっと嬉しくないキリ番ね〜。









風は強かったけれど、前日まで一週間降り続いた雪で
ゲレンデはサイコーのコンディション。





このグランデコは裏磐梯でも一番奥地にあるという事もあり
水分が少ない良質のパウダースノーが楽しめる。

雪玉を作ろうと、どんなに堅く握ってもサラサラと崩れてしまうほど。



滑った後でも板には全然雪が残らない。

なかなかお目にかかれないコンディションで
自分が上手くなったかのような錯覚もw










全リフトフード付きなので、強風の時でも寒さ知らず。

リフトで身体が冷えてしまうので、何本か滑ると休憩したくなるけれど
ここはそんな事も無く、ずっと滑っていられる。

コースとしては緩斜面も多いので、上級者にはイマイチかもしれないけれど
万年初中級者の私にはラクチンだし、ちょうどイイ。









宿泊先はこちらも毎年恒例の「裏磐梯高原ホテル」。

昨年「ブラタモリ」で放送されて予約が殺到したとか。
紅葉のシーズンにも泊まってみたいけれど
その時期にはなかなか行けないかな。








定点観測写真。↑ は今年。↓ は昨年。



驚いた事に、一年後でも珈琲シュガーや椅子の位置などが変わっていない!

昨年はトップシーズンの2月でこの雪の少なさでした…。








毎年楽しみにしているホテルの企画展は、フィンランドのヒンメリ展
ライ麦の藁を使って造るヒンメリは、とても繊細で美しい。










大窓から見える磐梯山は、朝日を浴びて輝いており、まるで絵画のよう。









朝から快晴。
今日は猫魔スキー場








裏磐梯方面へは毎年行っているけれど、猫魔は十年ぶり。
はて、どんなトコだったっけ?










ココの猫魔パークのボーダーさんは、本当に上手い人が多い!
ここ数年で増えて来た、ちびっこボーダーも
特にこのスキー場ではびっくりするほど上手に滑ってる。







磐梯山猫魔ヶ岳の北斜面3方にすり鉢状に広がるゲレンデなので、
どこへ行けばいいんだっけ? と迷うことはまずない。
下へと滑り降りればセンターハウスまでたどり着く。







中級コースの「ラ・フューテ・イン」トップからは
桧原湖や飯豊連峰を望める絶景が楽しめる。







ここはスタートのコース幅も狭く、滑り出しの斜度がかなりキツい。
途中まで非圧雪ということもあり、10年前もココで苦戦したのを思い出した…。
そして、今回も前回同様に泣きをみるw
アベレージ的には中級コースかもしれないけれどね…。

全体的には上級者にはすごく楽しめるスキー場という感じ。
初級、初中級者には楽しめるコースがほぼ無いと言ってもいいのかも。








なんか食堂らしくないフォント使い。化け猫がいそうw





なんだっけ? どっかで見覚えのある感じだな〜。

あ、思い出した! 岐阜の飛騨大鍾乳洞でしたw








食堂のメニューは、驚く事にメニューはこの4つのみ!



男子・女子カレー、男子・女子ラーメンだけ。
カレーもラーメンも嫌いな人はどうすりゃいいんだ!?








男子カレー。





女子カレー。

こういったものって実物がショボかったりするけど、ほぼ写真通り。

いや、味は美味しいですよ。お値段も結構するしね…。


「8割の注文がカレーとラーメンだったから」といって
これだけに絞らなくてもいいんじゃないかな〜。
単純にオペレーションと食材管理のためという気がしますが。

お隣のアルツ磐梯も同メニューだけど、まだ屋台があるだけマシかも。

このスキー場へ来るリピーターはどう思ってるのでしょう?

星野リゾートCEOの星野社長も、シーズン中は2週間に一度のペースでアルツ磐梯へ行くそうなので
毎回、食堂でカレーとラーメンを食べ続けてみればいいのに〜w








スキー場の顔ともいうべきレストハウスも昭和感漂う。
星野リゾートの直営施設なのだから、そろそろ改装しようよ。


宿からも近いので、次はアルツ磐梯に行こうかどうか悩んでしまう。
ちょっと距離あるけど、来年は沼尻スキー場へ足を伸ばしてみようかな〜。



さて、来週末にはMt.乗鞍へ。
昨日も積雪があり、まだまだ積雪量更新中。
3月半ばとは思えない雪質だそうでとても楽しみ〜♪
Posted at 2017/03/10 22:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 旅行/地域

プロフィール

「@赤カブ@59さん はい!桃は悪くありません(`・ω・´)キリッ まぁ13年も乗っていればエアコンも壊れるってモンですw
真昼の低温サウナ2時間耐久レースは修行でした…来週AGOに持っていかないといけないのもまたツラい〜🤣」
何シテル?   08/02 08:59
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
1920212223 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation