• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .のブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

Industrial Area of KAWASAKI Part.1

Industrial Area of KAWASAKI  Part.1
昨年11月末開催に参加した際の内容で恐縮ですが…💧


9月末に新聞に掲載されていた記事。


バスで4箇所の見学施設に連れて行ってくれて
しかも写真家の講師が撮影のアドバイスをしてくれるという。

これは申し込みをしておくべきでしょ〜! インスタやってないけどw
と、ポチッ♪


川崎市民優先で抽選とのことなので、当たらないでしょと思っていたら当選の通知が。

定員40名に対し、応募者188名。区外の当選者は何人かはわからなかったけれど
一番遠くからだと、静岡から来たという人がいましたね。





集合場所が稲毛神社の隣だったので、ツアー参加前にお参りを。

alt

初穂料:300円






バスで案内され、まずはじめに訪れたのは昭和電工川崎事業所本事務所
1931(昭和6)年建築で、平成11年に民間で初の国登録有形文化財に登録されている。
 
alt

工場内の敷地ということで、一般にはあまり公開はされていないとのこと。







alt

alt

昭和初期の色濃く残る内装は、ドラマや映画のロケ地としてよく使われている。
一番有名なのは2016年の「シン・ゴジラ」で米国防総省のオフィスシーンとして使用。






alt

事務所から見えた景色。
工場の煙と雲が同化して不思議な空もよう。






事務所の外は撮影範囲が指定されており、工場等は撮ることが出来ない。

alt

alt

alt






次の場所への移動時の車窓より。

alt

alt

建物も良いんだけど、やっぱりコッチの絵が欲しいのよ〜😂






次はメインの撮影所となる
東京電力カフェアル&パワー株式会社 「川崎火力発電所
見学時間は150分も取ってある。

alt

ここを見学出来るのは企業・団体・学校関係者で、一般は不可。

まずは発電所の仕組みなどのビデオを見た後に、講師の中村風詩人氏による撮影講座。
写真を嗜んでいる人対象ではなく、初心者でもとてもわかりやすく充実した内容で
これからの撮影に生かしていこうと思える事がたくさんあり
撮影スポットへ連れて行くだけのツアーではなかったのがとっても良かった。





講座後は3班に分かれ、見学先へ行く時間帯をずらしながら案内してくれる。

alt

まずはじめは工場の入口付近を撮影し、いよいよ工場内部を案内。

alt

巨大な工場の中にタービンが2機並んでいる。

alt

三菱と日立!?
2011年の震災を受けて2014年に両社で事業統合されていたとは知らなかったなぁ。

alt

営業運転開始が2016年と、かなり新しい設備。
火力発電というと燃料が石炭の印象(いつの時代だw)だけど
今はLNG(液化天然ガス)を使用してるんですね〜。







alt

2階部分のみ公開エリアで1階部分は非公開。






いよいよ今回のメイン撮影スポットとなる、工場屋上(排熱回収ボイラー)へと登る。

alt

alt

かなりの高所だし格子状の階段なので、高所恐怖症の人は足がすくむかも…。





手前には工場群、遠くには高層ビルが立ち並ぶのが見える。

今でこそ、工場夜景(産業観光)は新しい観光として注目を浴びるようになってきたけれど
10年前近く前までは「工場=悪」のイメージ。
写真家 大山顕氏の「工場萌え」が刊行されてから、
世の中の工場に対するイメージががらっと変わって来たと、大山氏ご本人が言っていた。

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

前述した大山氏がこのフレアスタックを「工場萌え」に掲載する際に
工場の担当者に確認をしたところ、フレアスタックを使用するのはやめてくれと言われたそう。

煙突から炎が上がっているので有害ガスが出てるんじゃないかと言われてたそうで。あと、白煙も然り。
燃やさないと逆に有毒ガスをそのまま撒き散らす&爆発の危険性があるんだけど〜。


まだまだ火力発電所の撮影スポットが残っているけれど、長くなったのでPart2へ続く。
Posted at 2019/01/11 20:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | underground | 趣味

プロフィール

「ここのところペースは落ちてきたけど、19万km突破!
来年には20万kmを迎えます。
諸々の不安な箇所はあるけれど主治医に治してもらって、まだまだ頑張っていきましょう〜ヾ(*´∀`*)ノ」
何シテル?   08/28 13:55
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 789 101112
1314151617 18 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation