• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .のブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

おひなまつりの木更津参り

おひなまつりの木更津参り
おひなまつりの3月3日。

この日はお天気も良かったので、アクアラインを通って千葉の木更津へ。

木更津駅からもほど近い、八剱八幡神社へまずはお参り。

alt

コロナ対策で手水舎も使えないって!








alt

御神水で手を清める。








alt

拝殿も立派。
千葉のご当地ヒーロー〝鳳神ヤツルギ〟もたまに来る神社だそうで。








alt

でも、拝殿それよりも隣にある参就殿が新しくてとってもキレイ!








alt

木更津はアサリが採れることで有名。それ故にアサリみくじがある。








alt

この神社へお参りしたのは、3〜8日までの桃の節句の限定御朱印をいただくため。
初穂料:500円(書き置きのみ)








さて、木更津駅の周辺を歩いてみよう。

alt

木更津駅は結構立派な駅だけれど、とにかく人が歩いていない。
向かいにある駅ビル(スパークルシティ木更津、アクア木更津)は…営業してるの!?という状態で。
昔は木更津そごうだったけれど、今はデイリーヤマザキと高速バスのチケット売り場のみだそう。

木更津駅前がこんなに寂れているとは…。
木更津というとアウトレットの印象しかないものね〜💧








駅周辺がこういう状態でなかなか食事ができるもなく…。
探したところ駅前でランチ営業しているお店を発見。


alt

本日のランチの三色丼の中身はシマアジとまぐろとサーモン。
丼とお味噌汁、サラダと小鉢2種、漬け物、ドリンクが選べて900円。








alt

あと、おまけにひなあられも付いてきて、ちょっと嬉しい。
この日限定かな?








駐車場まで戻る途中、見つけたお寺さん。

alt









alt

昨年の台風15号で瓦が飛ばされ、現在屋根の修復中。
綺麗になりましたら、またお参りくださいとのお言葉をいただいた。








alt

納経料:300円







木更津から南下し、富津のthe FISHへ。
ここは年に数回訪れるけれど、台風の後ははじめて。

alt

alt

海の見える所は砂利ということもあって誰も駐車しないので、べスポジに駐車。
さ、お買い物してきてから持ってきた本を読むんだ〜♪








alt

って、お買い物はコレかよ〜〜っていうツッコミは無しでw








クルマまで戻ってきたら、周りには誰も止めていないのに何故かトナラーが…
しかもワザワザ海側に止めて、景色を遮ってるしっ💢
なにこの嫌がらせってば❗️

alt

って、ロープ斜めに張ってあるでしょ? ソコ駐車枠じゃないでしょ!
ホントソイツの写真撮っておけばよかったよ〜😓

んもう〜!何考えてるのよっ!と、聞こえるようにワザと爆音たてて
そのクルマの前に止めておいた(ココの前は駐車枠は有り)。








あーーー、もう腹たつわぁ〜〜。
そのうち、海を見ていた家族はクルマに戻ってきて、帰ったかあるいは違う場所へ移動したか…!?

alt

いなくなって一安心。

助手席に横座りして、海を眺めながらの読書は至福の時間。
ちょっとその至福をジャマされた気もするけどね〜。








alt

さて、陽も傾いてきたので、そろそろ次なる場所へ移動しますか。









alt

国道127号線の竹岡駅に向かうトンネル手前にある赤い鳥居が目印。
住所をカーナビに入れると、とんでもない場所に案内されてしまうので注意!








alt

入口にも書かれている通り、この先には住民もいるので爆音を出さないように注意。
そうしないと、ここもクルマで入ることができなくなってしまう。









alt

右のトンネルは道路側。真ん中は燈籠坂大師へ向かうトンネル。
そして左側は住民の居住地域なので通行止め。









alt

alt

alt

手掘りの切通しのトンネル。
上の部分は明治から大正にかけて、下の部分は昭和初期に切り下げ工事をしたとされる。








トンネル内途中から通行禁止(車両)とあるけれど、バイクはトンネル向こうまで来ていたなぁ。

alt

alt

alt

ここは東善寺の飛地境内地で、この切通しトンネルは燈籠坂大師堂への参道となっている。








alt

alt

女坂を登った先には東京湾が見えた。








alt

当然誰もいないが、地元の方がお参りやお掃除をされているようで綺麗。








alt

毎月21日は縁日だそう。








alt

お参りをすませ、クルマへと戻る。








alt 

次回のブログは、この切通しトンネルとミニクロのコラボ♪( ´▽`)
Posted at 2020/03/04 19:25:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 城・神社仏閣・建造物 | 趣味

プロフィール

「@赤カブ@59さん はい!桃は悪くありません(`・ω・´)キリッ まぁ13年も乗っていればエアコンも壊れるってモンですw
真昼の低温サウナ2時間耐久レースは修行でした…来週AGOに持っていかないといけないのもまたツラい〜🤣」
何シテル?   08/02 08:59
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23 45 67
89101112 1314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation