• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sei-gの"ゼロハチ" [プジョー 208]

パーツレビュー

2024年5月13日

HIGHSPARK IGNITIONCOIL JAPAN® HIGHSPARKイグニッションコイル for 1.6THP  

評価:
5
HIGHSPARK IGNITIONCOIL JAPAN® HIGHSPARKイグニッションコイル for 1.6THP
途中交換していた時期もありますが通電してから5年半程が経っていたHS(ハイスパーク)IGコイルを交換しました。
今回は"自己責任"にて1.6THP(=ターボ)用のコイルをNAエンジンの自車に搭載してみることにしました。
下記写真の通りNA用とターボ用ではコイル本体の形状や作りに差がありますが、装着自体は出来ることが分かっていました。
またターボ用の方がNA用よりも高電圧とも聞いていたので以前から試してみたかったこともありまして。
実はコイルは1年半前に購入済みだったんですが、オイルリークの修理やオイルキャッチタンクの装着が済むまで投入を延期していました。

5/12に宇都宮のマジブルーさんに行く予定だったので往路&復路でコイルの違いをみてきました。
ちなみに比較の為に現用の各NA用コイルからはノイズリダクションターミナルを撤去してます。

マジブルーさんの駐車場で差し替えて帰宅しての感想。
NA用は5年半で3万km弱の使用があるものの、ターボ用の方がやはり明確にパワーがある気がしました。
アクセルの開け方に対して反応も良く感じて、踏み込む量も少なく済んだと思います。
復路では宇都宮市内で渋滞に嵌ってもタッチスクリーン上では往路より1km/l良い燃費値だったので。
慣らし段階なので高速では回していないのですが期待できそうな感触です。
今後が楽しみです^^

総じてNAエンジンにターボ用コイルの組み合わせは1.6Lでも有効かと思いました。
ただしあくまで自己責任にてですが^^;

https://majiblue.jp/parts/high-spark-%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB-for-1-6thp/


おまけ的な内容。
今回久しぶりにコイルトップに付けていたノイズリダクションターミナルを外して走行したことで効果の大きさを再認識できました。
アレはやはり人によっては過激と感じる程の変化があります^^;
敏感にしたスロコンの様な感覚ですね。
今回のターボ用コイルにもターミナルは後々装着するつもりですが変化量によっては外すことも考えてます。
  • 実は購入したのが前回車検時の2022年末のこと。
  • ターボ用(上)とNA用(下)の比較。
    右に映るのがノイズリダクションターミナル(各コイルに1個装着)
  • 5年半お疲れ様でした。
    今後は予備として車載しておきます。
入手ルート実店舗 ※マジブルー
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

HITACHI / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:278件

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:666件

R Magic / RM パワーコイル2 Type D

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:55件

T.M.WORKS / Ignite VSD-Ⅱ

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:37件

OKADA PROJECTS / プラズマシリーズ プラズマダイレクト

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:2256件

ホンダ(純正) / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:153件

関連レビューピックアップ

WAKO'S F-2 / フューエル2

評価: ★★★★★

R's Racing(T's CLUB) プジョー208GT P21 エアロパ ...

評価: ★★★★★

REPSOL MASTER ECO P 0W-30

評価: ★★★★★

GcPaSr Z900

評価: ★★★★

SurLuster レジンコーティング

評価: ★★★★★

各種(SKF、MAYLE、elring) 各メンテナンス用交換パーツ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月15日 7:38
おはようございます。
チョンマゲ効果、既に慣れてしまい分からなくてなってしまいました。(笑)
好みはあると思いますが付いていたほうが私は好きです。
スロコンの効きを強くすると乗りにくくなる事もありますがチョンマゲはちょうど良いように感じます。
コメントへの返答
2024年5月15日 21:33
タカさんこんばんは😃
自分もすっかりターミナルの効果に慣れちゃってノーマルの感覚を忘れてましたw
宇都宮市内の渋滞で微妙に進んだり止まったりという状態だと、ノーマルの程よい緩さが丁度あってましたね🙌
後日ターミナルをつけた状態でどのくらい変化するのか楽しみです。

プロフィール

「諏訪湖涼しい〜・・・というか寒い😇😇😇」
何シテル?   05/26 07:37
どちらかというとドライブを楽しむより弄りを楽しむ傾向が強いクルマ好きです。 暖かい目で見守って頂けたら嬉しいです。 プジョー贔屓な面がありますが気になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 21:55:57
[プジョー 208]HIGHSPARK IGNITIONCOIL JAPAN noise reduction TERMINAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 20:37:24

愛車一覧

プジョー 208 ゼロハチ (プジョー 208)
発表時から日本導入したらすぐ乗ってみたいと考えていました。 実際乗ってみると208は20 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
ゴルフ後継として我が家に来てもらいました。 急な乗り換えでしたが色々な条件を考えて200 ...
プジョー シエロ18 プジョー シエロ18
折りたたみ自転車のPEUGEOT Cielo18”です。 みんカラの車名登録欄に名前があ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
我が家の隠れたワークホースです。 先代(Mk.6 Trendline)を貰い事故により手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation