
ようやく「子×2人」が帰省したので、3日(木)~4日(金)は「親元×2ケ所」に出掛け・・・
普通のお正月を過ごしました。
自分は、PCだけしかネット社会に入り込めないので・・・少しご無沙汰しておりました。
今日は、元旦ブログのどおりだったので、リベンジ決行!・・・っの、報告となります。
朝▲7℃!、昼でも▲1℃! ・・・ 真冬日っと云います!。
「明日の日曜日はゆっくりしたいから・・・」
妻「ナニ?」
「今日出掛けよう、初詣・・・」
妻「え~?、寒いじゃん!」
「ホッカイロ、たくさん付けてけば大丈夫だよ」
妻「・・・?」
「帰りに■急百貨店によろう、カバンでも見よぉ~♪」
妻「イク、いくぅ~♪」
再挑戦なので、前回と同じ駐車場

(洗車してない・・・すまん、PRADO。)
「やっぱ少ないね?人」
妻「あたり前です、今日は元旦では、な・い・で・す!」
「仁王門も撮影できるわ」
妻「で・しょぉ~♪」

「あ・うん・・・」
妻「・・・の呼吸?」
「仁王立ち」
妻「スゥッゴイねぇ~、誰かとゼンゼン違うわぁ!」
「・・・・・・」
「密度が違うね」
妻「だから、元旦はダメだって言ったでしょ、学習しなさい」
「山門、一度は上ってみたいな?」
妻「ひとりで来て上ればイイじゃん」
「夢もロマンもないねぇ~♪?」
妻「ないよ」
「お線香あげていきますか?」
妻「並んでるし、寒い」
「そぉ~だね、お詣りして、早く、■急へ行こう」

本堂↑
・・・・・・ これより先、撮影禁止 ・・・・・・
大勧進↓

(厄除け等の護摩焚き&護摩供養をしてもらえます)
「子供の合格祈願とかに何度もきたね」
妻「御利益があったこととしましょう」
「はい、感謝・感謝」
「お地蔵様にも感謝・感謝」
妻「寒そうで可哀想だね」
「うん、毛糸の帽子でも作ってやんなはれ」
妻「無理」
「さぁ~、■急へ行こう」
妻「街は空いてるねぇー」
「善光寺さんと駅前だけだよ、人いるのは・・・」
妻「変わらないね、いつも」
「寒い、トイレ行きたい」
妻「アタシも」
「この中にあったはず」

『ぱてぃお大門 』と云うテナントショップが入る蔵を利用した施設

落ち着いててイイ空気感
(小声)お客さんは少なくって・・・困っていると思います、長野市も。
さぁッ♪、これで130サーフのお下がりではない・・・
PRADO専用「交通安全御守」

それと、家族みんなのための「破魔矢(平成25年バージョン)」
;*☆ 開運招福 ☆*;
運とは「人の身の上にめぐりくる幸・不幸を支配する人間の意志を超越したはたらき」だそうです。
運転には、こういう意味が含まれているんですね?、たぶん。
;*☆ 家内安全 ☆*;
家内とは「他人に対して自分の妻をいうときに用いる」です。
つまり、妻から怒られた時は自分の身が安全となるようにしろ!、・・・です?よね?。
ブログ一覧 |
初詣 | 暮らし/家族
Posted at
2013/01/05 20:59:01