
ゴールデンウィーク突入!・・・
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?。
私共は、いつもと変わらぬ休日となっております。
妻「お天気もよいし、いつもどうりお掃除済ませて、お買い物いくよ」
「天気がイイのが1番、そぉ~しましょぉ~♪、ドライブも楽しみましょぉ~♪」
自分は、掃除機係 & Yシャツアイロン係して・・・・・
ネットもしながら・・・
「小布施町の良さげな蕎麦さん見つけたぁ~♪?」
妻「まったぁ~♪?」
「イタ飯や寿司に比べれば健康食だし・・・」
妻「どんなお店よ?」
「はい」
・・・・ネット上の情報・・・・・
そばの実を発芽させ搗き臼と独自の手打ち法によって、繋ぎ粉が不要な「発芽そば」に仕上げた。
発芽期に発生する糖化酵素による甘みの増加、餅のような食感、独特のぬめり、従来のそばとの概念が変わります。
妻「ほんとかなぁ~♪?」
「ドライブも兼ねて、とにかく行ってみよぉ~♪」
・・・・・ってな訳で、千曲川沿いをドライブして到着・・・・・
小布施町、栗が有名ですが春の花をテーマに、「果樹園の花」に加え、至る所(家々)にガーデニング装飾がなされ・・・旅人を迎えてくれます。
いつもどおり14時過ぎだったので空いてました。
店主に由来を聞いたら・・・

御主人「上田市にあるお蕎麦屋「おお西」さんの技術を継承し、平成16年、小布施町に開業(のれん分け)したのです。」
妻「お奨めはなんですかぁ~♪?」

御主人「この丸い写真、発芽した実です。この芽がツナギにもなって十割蕎麦に粘りを生み出すんですよ。」
妻「・・・じゃ~♪その『発芽そば切り』お願いします、あんたは?」

「いろんなの楽しみたいから?・・・」
妻「三種そば?」
「ん~?・・・挽きぐるみは要らないから・・・『二色そば』でお願いします。」
御主人「かしこまりました。」
妻「・・・ちょっと待って!・・・」

妻「・・・やっぱり天麩羅もください。」
「そうそう、いいねぇー♪」
妻「私は『野菜てんぷら』、あんたも頼みな!」
「・・・いいの?」
妻「夕飯抜きだからねぇッ♪」
「・・・んじゃ~『山菜てんぷら』で。」
ご主人「かしこまりました、ありがとうございます。」
「ぁ~?朝鮮人参でもよかった?かなぁ~♪?・・・」

妻「春だから山菜でよかったさぁ~♪」
「でも?・・・元気になれるかもよ?」
妻「・・・もぉ~無理無理!」

「でも?長持ちするかも?・・・」
妻「無い!無い!」

「そぉ~かなぁ~♪?」

妻「そぉ~です、一食ぐらいじゃ効能が直ぐ出る訳ないでしょぉ~♪?」
「そりゃそぉ~だぁッ♪」

妻「私が元気にしてあげるから・・・大丈夫だってぇ~♪」
「はいお願いします・・・」
女将さん「お待たせしました」
野菜てんぷら
&
山菜てんぷら
「ちょっと多かったかも?」
妻「・・・あんたなんかスグ食べちゃうくせにぃ~♪」
「・・・たぶん」
・・・・・ やっぱり、この季節は『ふきのとう』が1番でした ・・・・・
お姉さん「はい、お蕎麦でございます」
発芽そば切り
&
二色そば
そして、締めは、濃厚な蕎麦湯!

「これは飲みきれないね?」
妻「なんでこんなに濃いの?」
「茹釜の残り湯ではなく、蕎麦湯を作ってるんだよ」
妻「ふぅ~ん♪・・・」
「たぶん、御代りはダメだと思うよ」
妻「美味しかったかい?」
「うん」
・・・・・ それぞれ紹介してもらったとおり個性ある蕎麦でした ・・・・・・
以上、GW前半戦はおとなしくしている予定の『ぐうたら夫婦』の報告でした○
ブログ一覧 |
蕎麦 | グルメ/料理
Posted at
2013/04/28 17:56:59