
前回アップさせていただいたブログ・・・
『
氷見温泉郷 魚巡りの宿 ・・・ そして ・・・(3/5) 』 ・・・
の続編っとなります。
カーナビに目的地『兼六園』と設定し・・・
氷見北I.C ~ 【 七尾氷見道路 】 ~
~ 【
能越自動車道 】 ~
~ 【 高岡砺波道路 】 ~
~ 矢田部砺波JCT ~ 【 北陸自動車道 】 ~
~ 金沢森本I.C ~ 国道159号(山側環状) ~
~ 「
石川県兼六駐車場 」 到着
「案外、早く着いたねぇ~♪?」
妻「・・・あんた、飛ばし過ぎぃー!」
「すんません」
妻「・・・!、それにしても!、お天気!良すぎぃー!」
「全部は廻らずに、ちょこっと廻って・・・
ココを跡にしましょぉ~♪?」
妻「当然です!」
「それにしても?、西洋系の外国人が多いよね?」
妻「誘致戦略が上手なんでしょうねぇ~♪?」
「うちの県も見習わないといけないなぁ~♪?」
妻「日本らしさ!・・・そこがポイントだよね?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「・・・!イイねぇぇぇ~♪!」
妻「!!!・・・カメラなんか向けるんじゃないの!」
「ズームで撮ったから大丈夫だよ???・・・」
妻「・・・ん!もぉーッ!・・・、『みんカラ』に載せたいだけじゃないのぉー?」
「・・・はい」
妻「・・・わたしは木陰で休んでるから、早く、撮ってきなさい!」
「ラジャー♪!」
「滝と池と茶店床・・・イイ風情ですねぇ~♪」
妻「・・・」
「この鷺!、人馴れしてるし」
妻「・・・」
「・・・待っててよぉ~♪」
妻「暑すぎ!」
「今、行くから♪」
妻「・・・ぁ~♪、涼しぃ~♪?」
「何か?、飲んで休みますか?」
妻「・・・大丈夫だよ、ココで涼んでいけば♪」
「見るだけ?・・・見るだけ?・・・」
妻「そぉ~です!」
・・・・・・・・・・・・・ ってな訳で、兼六園を後にして、市街地へと出掛けました ・・・・・・・・・・・・・
近江町のコインパーキングに停めて ・・・
「元気になったかい?」
妻「うん!」
「少し歩くけど、頑張って行こぉ~♪」
妻「OKぇ~♪」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10分ほど歩いて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「『
主計町茶屋街 』 って言うんだって」
妻「川の畔、ちょっと
鴨川納涼床っぽいよね?」
「夜が風情あってイイと思うよ?」
妻「・・・それより、本命の東山の方へ行ってみよぉ~♪」
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 再び、10分ほど歩いて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「さぁ~着きました、『
ひがし茶屋街 』 です」
妻「・・・やっぱ、こういう風景を大切にしているとこが外国人から人気なのよねぇ~♪」
「(小声)男二人だと・・・???だよね」
妻「・・・確かにねぇ~♪・・・、それより、このお店に寄って、また涼もぉ~♪!」
「
金箔ソフト!?・・・食べますかぁ~♪?」
妻「・・・ダメ!です、自分の身体見なさい!」
「はい、わかりました・・・」
妻「・・・ゴールドよりプラチナの方が・・・やっぱりイイなぁ~♪」
「・・・同感です!」
妻「・・・そこだけは、趣味が合うよね。」
「・・・うん、クルマもね?」
妻「雪国は消雪管から出る鉄錆が大変だよねぇ~♪」
「でも、この石畳だと・・・イイ味だしてるじゃん♪」
妻「・・・、そんな事より、そろそろお腹・・・空かない?・・・」
「・・・イイよぉ~♪」
妻「・・・カフェだぁ~♪」
「イイよ、ココでも・・・」
妻「・・・ダメです!、お寿司が食べたいのぉ~♪」
「・・・???、じゃぁ~近江町に戻ってに、しましょぉ~♪」
妻「・・・わっかたぁ~♪、アンタ、タクシー拾ってよね!」
「・・・了解!」
・・・・・・・・・・ ってな訳で、タクシーにピックアップして貰って、ランチとなりました ・・・・・・・・・・・
以上、二日目の前半の報告となります。
続報は、追って後日の報告とさせていただきます。
( 二日目後半は、金沢ランチ&帰路っとなります )
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2014/08/03 12:15:55