
昨日〔10月5日(土)〕・・・
お世話になった方へのお礼を兼ねて・・・
東信方面(
信州
東側地域)へ出掛けてきました。
途中、妻も自分もお気入りの
お菓子屋さんに寄り・・・
お土産を買い求めてから伺いました。
御菓子 花岡 本店
お礼も済ませ、お茶まで頂き・・・帰路に就くことに・・・
妻「・・・っそぉ~言えば!、ここら辺に『ぴんころ地蔵さん』があるって聞いたことある???」
「・・・聞いたことは?・・・あるよ?」
妻「名前のとおり、誰にも迷惑掛けずに、この世から"おいとま"できるって云うことで賑ってるって?」
「・・・どこかなぁ~♪?、近くだとは思うけど?」
妻「ナビで探してよ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ダメです、ぴんころ地蔵は正式名称ではないね?」
妻「じゃぁ~、コンビニに聞くからどこかに止ってください」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
行動派のオバちゃんは、遠慮なく聞きまくってました、はい。
妻「すぐ近くだ!」
「はい!」
・・・・・っで暫く走るとありました・・・・・

妻「・・・あまり人が居ないねぇ~♪?」

「もうブームが過ぎたのかも?」

妻「・・・日本人らしいよね?」

「地域の皆さんの努力は判るよね?」

妻「うん」

「この街には来たことなかったけど、歴史があるんだなぁ~♪?」

妻「カルガモ!、可愛いなぁ~♪?」

「あの?、よく解かんないけど?、神社!・・・変わってる!」

妻「???・・・なんか『千と千尋の神隠し』的雰囲気があるよね?」

「?・・・たしかに・・・」

妻「少し寂しい感じだね?」

「ちょうど昼時間のせいもあると思うよ?」

妻「ちゃんと、本堂にお詣りしてからにしよう」

「成田山・・・古いものだねぇ~♪」
妻「では、ちゃんとお詣りしますよ!」

「『ぴんころ』って言うか?、長寿の祈ってくれてるお地蔵さんだね?」

妻「・・・いいから、ちゃんと拝みなさい、心静かに・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妻「ん~、よかったよかった」
「何が?」
妻「心が落ち着いたぁ~♪」
「・・・?よかったね。」
妻「・・・、今、問題の介護 ・・・ 昔はこんなに問題じゃなかっらのにねぇ~♪?」
「・・・そりゃそぉ~だよ、医学が発達し過ぎたからさぁー♪」
妻「?、わかってるけどねぇ~♪?」
「・・・『ぴんころ地蔵』さんが流行るのが解かりますね?」
妻「うん、あんたはそぉ~なってよねぇ~♪」
「?・・・はい!、お互いにね?」
妻「そうそう、健康あっての・・・『ぴんころ』・・・だもんね」
以上、年より染みた話で・・・すみませんでした。
そうそう、自分達用にお菓子を買ってきました、ちゃっかり2品

美味しかったです。 ~ お・し・ま・い ~
Posted at 2013/10/06 11:09:51 | |
トラックバック(0) |
お詣り | 暮らし/家族