• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

ガレージライフ12日目 カキの木伐根、壁解体

ガレージライフ12日目 カキの木伐根、壁解体
3時とか4時に目が覚めることが多い。
5時からご飯食べてボチボチ動き出すか~。
風邪っぽいけどな。
早朝からたき火開始やで。

単管を組んで伐根作業開始やで。
三本で吊るタイプでやりたかったけど役物が無いからな。
また正面の庭でやる時には買うかな。
四点は結果的には結構やりにくかったで。
簡易やし横ずれするしな。
alt


現段階ではテンションかけても、びくともせずやで。
alt


掘ってたら、ミミズとかハサミムシとかダンゴムシとか百足とか、セミの幼虫が出てくるで。
めっちゃ深いところにいるねんな。
alt

すまぬ。
alt


太い根っこが犬走下に刺さってるので、さきっちょは諦めてカットして、ひっぱったら多様の梃子もきいて上がるかなと実験。
alt


びくともせず。
振動ドリルで掘り進めるのが楽ちんなのが発覚。
さらに、はつり用に買っておいたスコップを取り付けてハンマードリルモードでくるくる回すとかなりの速さで土がほぐされて行くことがわかって、笑いが止まらへん。
alt


上に引っ張ってもパワーが足りへん感じがする。
単管では弱いし、いまいち怖い。

ある程度掘れてるし、井戸の枠で横に引っ張ることに。
alt


いい感じに横にメシメシと引っ張ることが出来た。
さらに根っこを探し当ててカットしていくとかなり緩ませることが出来た。
alt


ヨメとバッコン作業。
alt


太い根っこを上に引き上げてほぼぶちぶちとちぎれて上がってきた。
alt


最後に胴巻きして最後の太い根っこをカットして引き上げた。
ある程度でOK。
あまりに深いのは労力がな。
alt


ヨメは石に穴開け。
水流しながら石粉吸わんようにな。
alt


簡易転圧。
ハツリのランマー買うか、ランマー自体買うか?
表の庭するならいったん買う方がいいかもな~。
裏庭の砕石打つ時どうするかな~。
4万くらいからか・・・。
うーん・・・。
偏芯させる何かで作れへんのかな~? 
alt


少しはじめじめしたところから、多少スッキリしてきたか。
土とは早くおさらばしたい。
alt

コンクリ打つのに砕石分と合わせて結構漉き取る必要があり。
いらない土は畑の奥へ放置することに。
放置された植物が伸びすぎ。
早めにカットだけでもせんと夏になってしまうな。
alt

雨降って地固まるで、水分補給しておいた。
alt


さて、土木でかなり疲れたので、ぼちぼちキッチンのこぼしをする。
ここからやらなあかんねんけどな。
ボイラーもしたいしな。
キッチン裏の和室をつぶしてキッチンとつないでこちらをメインの入り口にしたい。
いらんもん外したりしてから畳を除去。
alt


畳は倉庫の置き畳にして、仮置きしたクローゼット前の足場となった。
alt


杉板は置いてあるだけで釘抜きせずにらくちん仕様。
もちろん布基礎やな。
下は土やで。
断熱って何ですか?
alt


束は焼いて処理してるな。
やっぱ焼くのが虫は寄らへんな。
開口も広いしキッチンへのアクセスは容易。
alt


いよいよ土壁をこぼす。
丁度頼んでおいたハツリが来たので、ケレンの先に変えて、ドドドどっと竹に沿ってこぼしまくり。
マスク無いと粉がすごいで。
目も守らんとな。
すぐに用意してたゴーグルも装備してたで。
alt


自分はキッチン側の化粧板をこぼしていく。
alt


ぼちぼち終了。
この状態でフロントキックしても全く裏側も壊れへん。
竹組が撓って吸収してしまうねんな。
alt
壁土は再利用せーへんし、庭の土と同じ所へ廃棄。
ここの部分だけでペール缶3杯半の土が出た。
えらいこっちゃで。
鴨居が全体的に低いから頭打ちまくるねんな~。
ほぼ全部垂れ壁は壊すことになるやろうな。
ま、障子多すぎるから出入口はレイアウトしなおして、間取りも変えるからな~。
耐力壁とかバランス考えて入れんとな。

風呂はとりあえず既存を断熱加工と化粧してよい感じに仕上げる形で収めるわ。
キッチンが出来たら次どこかな~?
中庭か。
土間コン打って、屋根作って、風呂の改造するにはまた、簡易の風呂を作らんとな。
夏場やな。
先回りでエアコンを買わんとやばい感じがするな~。
来週あたり買うか。
電気屋も忙しくなるからな~。
エアコンも自分でやりたかったけど、増設するときとかに考えるか。
まずは各寝室兼居場所と、キッチンと繋がるリビング的なところの四か所やな。
先に付けられると造作しずらくなるんやけどな~。
自分でつけ外し出来るようになったら、うまくやれるか。
ま、配管と電気来てるだけやし、浮かしたら何とかなるか。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/31 20:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

帰ってきたー!
ym38z0327さん

納豆に、ひと手間😁
biwanoahさん

デッドスペースの活用こそ小市民の知恵
Gorhamさん

夏休みの工作!?エンブレム
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ごっそ、初めて使ってみたけど、想像よりはまったく痛くなかったわ。大量買いで買うことにするわ。脱毛クリームは臭いし10分待っても根元から抜けるわけでも無いし、コストも高めやしな。大量買いしたら股間にもトライやで。」
何シテル?   04/29 16:41
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
家の車としては20台目。 1600~2000で楽しい車の選択肢。 安い方から考えるとイ ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation