• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

ガレージライフ作業19日目 買い出し、草刈り、

ガレージライフ作業19日目 買い出し、草刈り、 久々に入社時に取り組んだトイレの造作を確認。
うん、綺麗な仕事やで。
ブランクあって何とかって仕事やけど、頼りない道具で何とかなったで。
いままで針葉樹合板の下地仕上げの家が多かったんやけど、OSBごうはんもなかなかビスが目立たへんからいい感じやなと。
なので自分の家もOSBで仕上げるで。
ちょっとだけ高いけどな。

見切り材とかはどうしようかな~?
カフェ板が安いからそれで全部まかなうかな?
2m物しかないからな~・・・。
杉の集成フリー板かうか。
反りが気になる部分もあるしな。
alt

手洗いもカウンターに楕円のボールの仕上げていこうかなと。
しかしこのレイアウトはどうしてもバルブを濡れた手で触るので汚れと痛みが気になるところ。
なので、自分のところはフットスイッチで水を出すことにした。
使い勝手が良ければ、台所もそうしようかな。
電子スイッチは2万とかするから、足踏み式で。
普通の蛇口も分岐して増設するかな。
alt


お店の什器も追加で造作。
カタログをしこたま乗せるようなので、ちょっと強度アップの細工で棚を製作。
カフェ板を使って低予算で。
もっと上等な仕事するにはちょっと環境と道具がな。
これは事務所なので適当にな。
お店のやつも荒い感じの仕上げの雰囲気なので、ちょちょいと作る感じ。
alt



バネットの車中泊仕様がようやく売れた。
強気な価格では売れへんかったようで、かなり値下げになってたで。
造作価格から言ったらかなりお買い得やと思うわ。
新品って触れ込みも記載がないから、ぼろい中古やと思われてるんやろうな~。
ま、テストがてらナンバーとって社用車として使われてるから、中古と言えば中古なんやけどな。
バネットで陸運とか一日二回往復したけど、FFの商用車は乗り心地はいまいちやな。
雨の登りではトラクション不足が如実やしこわいで。
バネットは購入候補やったけどやっぱあかんわ。
アイでリア駆動にだいぶ慣れたってのもあるけど、車検整備でテスト走行するうちに、リア駆動車のフィーリングが結構好きになってきてたんやな~。
なのでダットサンなんやけどな。

売れたので次の車に着手。
なぜか売れてからというね。
alt
ハイゼットのパネルバン?
alt

これをぶち抜いてキャンピング仕様に。
alt

事例はあるようなので、強度テストを受けて構造変更して改扱いになるみたい。
その辺は通るっぽいけど、後は荷室と分けるバーを作ったり、そしてヘッドレストが取れちゃうので、ワンボックスのシートが流用できるかと思いきや、ちょっと形状が違うみたいで無理っぽい。
なにより、流用も今や強度証明が出るわけでもなく車検的にはアウトになる可能性があるようで。
レカロのシートとそれに見合ったレールのセットで証明書類が無いと今日日の車検は通らへんというね。
シート交換はもはやアウトになりつつある。
ヘッドレストをちゃんと付けたらいいんやろうけど、それやとリクライニングとか出来へんからな。

さて、にょきにょき伸びる畑の草木。
やばいで。
4月19日
alt
6日でみるみる伸びとる。
4月25日
alt

土曜は朝一歯医者に行ってから出勤。
そのことが社長に伝わってなくて、今日は出勤ですよと最速のショートメッセージが。
気が付いたのは夕方なんやけどな。
会社で出会った時に言ってくれへんのな。


帰りにホムセンで防草シートと天井材の下地を仕入れて帰る。
何してる
(雑草対策にマキタの18V草刈り機購入、本体のみで一万チョイ、安い。ナイロン刃とナイロン4000円。除草剤、防草シート150m八年耐久。杭で29000円。使わん畑対策に金かかる。そのうち使うけど。木材、杉4m寸三6本6束、垂木3m6本根太ボンドなどで45000円。架台いらんな。)
alt

4m物載せても思ったより余裕やった。
倍ほど乗せても問題無いやろう。
斜め具合も勝手にずり落ちることも無いし、これでいいのだ。
alt


撮影を忘れてたシンクとかと一緒に買った中古コンロ。
alt

中華鍋を馬鹿火力で使えるようになる。
alt

プロパンガスのボンベは新品から20年使えて、数年ごとに検査があるようでちょっと費用が掛かるみたい。
炭酸ボンベみたいに保証料払って、返却時に返却されるとかではないみたい。
20年超えても使えるけど検査費用が高いとか。
そして充填してもらえる店を探さんとな。
使用頻度は少ないやろうし、5kgを二つで片方切れたら充填しに行く感じかな~?
10kgで切れてから入れに行くかな?
途中で切れたらかなんけどな。
そのときはカセットコンロでごまかすしかないな。
二つ維持する方が検査代とか無駄にかかるしな~。
10kgボンベで18000円とかで売ってるな。
プロパンガスの使用頻度は低いし、月額基本料なんて払ってられへんから、自分で充填が得なはずやで。
非常時に使えるメリットはでかいで。

19日目 日曜
8時から公民館の掃除
予定があるのがどうにもストレスなので、昨晩はずっと寝れへんかった。
夜中に何度も目が覚める始末。
時間が決まってる予定は生理的にアカンねん。
知らん人に会うのもかなりのストレスやしな。

一軒家の宿命やからしゃーないで。
前のガレージハウスではほんとに精神病で体も衰弱してたから、ずっとヨメにやってもらってたからな。
行かんとな。
社会復帰の一環やで。
精神的には全く年相応ちゃうからな、35くらいでほぼ止まってるしな。
もともと社交的でないし、無駄話とか無理やねんな~。

広いグラウンドがあるやんか。
alt

20分前で誰も来てないという。
前のガレージハウスでは30分前に集まってたりしたらしい。
どないやねん。

ま、よくあるやつや。
割と綺麗な感じ。
でも、掃除しやすくする設計にしないのはなぜ?
緑とかいらんやん。
alt

溝掃除して、裏側の落ち葉を集めて、燃やすところへ運ぶ。
裏に誰もけ~へん。
みんなチョイチョイしかせーへん。
ってか年寄りばっかやからしゃーない。
alt

40分くらいで終わり。


4月28日
刈るで、義父も参戦。
手伝いにくるような距離でもないのに・・・。
ご苦労様です。
alt


まずは解体した木材を燃やす。
最初に刈って、除草剤撒いたから、庭の緑はすくないな。
でも生えてきてるので、新たな除草剤を用意。
alt


木になりそうなのをカットしていくのは自分。
alt


開拓者の気分。
alt


防草シートの上で枯らす。
かなりの量やで。
alt


昼で大体刈り終えた。


途中、棘のある木を引っ張り出したときに腕に刺さった。
なんか動かすと痛いな~と思ってたら、腫れてる????
いや、ちがう。
中で折れて、動かすと盛り上がってたりしてるんやわ。
alt


うーんどうしたものか?
傷口広げて取りたいなと。
毛抜きでちょいちょい傷口をむしって拡大。
ヨメは救急外来を探して電話するも、二件三件とたらいまわしにあってる模様。
これは怪我したら死ぬな・・・。
救急車って呼んだところで、どこに行きますか?とかタクシー的な感じで聞いてくるから、なんかおかしいぞと。
いやいや、判断してほしいで。
かかりつけ医とかあったとしても、ほとんどそれって町医者の仕事やろうし、救急で受け付ける感じとちゃうと思うけど?
大病院とか知らんし。
経験上地域の医者を把握してて連れて行ってくれるのが救急車とちゃうのと?
病院決めるまでの待ち時間で死ぬで。
糞つまりで死にかけたでほんまに。
ってか、医者が来た方が絶対にいいよな。
ま、急病はほぼ死ぬわ。
応急処置できるかどうかにかかってるわけやな。
止血の知識は持っておかんと死ぬな。

カミソリで傷口切開したかったけど、火で消毒してちょっと切ったけどやっぱ痛いわ。
ざっくり行く勇気がないわ。
病院行っても同じことやられるだけなんやけどな。
行くのはなんだか時間の無駄やろうしな~って。
ほじくって何とかしたい。

ぐりぐり傷口を広げていくうちに、何となく形がわかってきたので、うまく傷口にとげを誘導。
毛抜きの先に硬い感触が当たるようになって、少し挟めるけど滑る。
ここぞとばかりにぐりぐり傷口に毛抜きを押し込んでぐりッとありったけの力で棘の端っこをつかみ、歯を抜くがごとくずぼっと抜くことに成功。
こんなに深く刺さってたで。
alt


次の日は6cmくらい少し腫れてたな。
それなりに毒素があったのか?
密林の怪しい植物で切断みたいにはならへんと思うけど・・・。


alt


大事に至らへんかったし、ご飯。
エビチリになぜがお菓子が・・・。
alt


ぐるぐる天津飯がうまいで。
ここの餡は、これぞ天津飯って感じの餡やで。
台湾とんこつもうまいで。
ここは麺がうまいで。
alt

飲茶は種類が豊富とはいえへんな。
餃子もおススメやで。
alt


日に当たりすぎて、みんな熱中症気味になったので、昼からは作業出来へんかったで。
夕方まで寝たわ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/29 14:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今や珍装備、回転対座シート
nadia777さん

カミさんが乗った後の車
m.c.M・Tさん

分割シートの取り付け(1)
浜こうさん

分割シートの取り付け(2)
浜こうさん

(。・ω・。)ゞ
Ash-ra君さん

シート交換…。
Y.エリクソンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヨロヨロシフト」
何シテル?   06/16 20:51
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 789
101112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
ヨメのバイクマニュアル練習に。 自分もまだまだマニュアルは慣れてないので。 バイクの免許 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation