さて、梅雨で雨降り。
気温も上がらへんし不快なついでに天井裏に入って断熱を入れていこう。
安いグラスウールの100mmやな。
ホムセンに置いてあるのは一種しかない。
尺用の2740mm、9尺やな。
4本先に買っておいたもの。
拾い出ししてないからどれだけ足らへんかわからへん。
さて、いざ行かん。
防塵マスクは必須。
古い鴨居が天井吊りの材料として再利用されてる。
押し入れの天井は低いのな。
土壁は上まであるんやな。
まずは居間の掘り込み天井の上。
結構広い部屋。
18畳くらいあるか?
めんどくさい下地になってるわ。
一面ふらっとにしてから段を下げる感じでもないんやな。
まずはどんどん手前にあげてから、ぐいぐい奥へ運んでいく。
寸三の下地の上を歩くことになるが、立体天井やから比較的しっかりしてる感じ。
吊り天井下地って、人が歩くことまで想定して吊ってないと思うけど・・・、せいぜい釘二本とかしか止まってない。
全体の総持ち強度で何とか歩ける。
防湿面を室内側に向けて敷いていく。
天井化粧板を打ってる釘が出てるので引っ張るとすぐに穴が開く。
暑い・・・、姿勢がつらい。
そのうち改装するときには、二重で入れてやりたいな。
隣りの自分が寝てる6畳と縁側の和室ゾーン。
屋根組の構造材を超えていかんと進まへん。
うむー、下地が貧弱で怖いで。
まずは断熱をぽいぽいとまくばる。
なんか違和感あると思ったら、平屋やからやな。
小屋組みに吊り下地して天井をフラットにしてるからやな。
なるほどな~。
向こうの壁の奥に縁側があって、とてもやないけど、怖くて向こうまで行けへん。
ここは、真ん中は無理やで。
端っこの下地は何とか体重を支えられそう。
3mの杉の寸三をとってきて、何とか縁がの方にも断熱を添わして押し込んで調節して敷き込めた。
この時点でかなり心折れそうになってたわ。
腰も痛くなってきた。
まじかーって何度も独り言いってたわ。
これで天井に溜まった熱が部屋の空気に伝わりにくくなるし、エアコン効果もかなり上がるやろう。
さらに奥の和室。
12畳に縁側も4畳くらいあるな。
縁側は船底天井の細工になってるわ。
こっちは広い空間で端っこだけ沿って歩いてもどうしようもなく・・・。
船底部分は歩けずで、棒で敷き込んでいった。
天井の下地を歩いて行ったけど、何とか吊ってる部分はたわまずに行けた。
しかし、怖い。
神経が磨り減るわ。
暑いし、姿勢は辛いし、暗いし、狭いし、ストレス指数が爆上がり。
一番奥の床の間の上。
何とかめんどくさいところを押し込んでやり切っておきたい。
結局4梱包では全く足りずやな。
倍ほどいるわ。
この部屋半分で終わった。
廊下と、風呂や脱衣は増築したっぽくて壁の反対側にまたもぐらんと無理やな。
いや、一旦終わって良かったわ。
死ぬわ。
なんとか、必至に、めんどくさそうな部分は押し込んで楽なところだけのこして終われた。
埃でめっちゃ黒くなったで。
服は汗でぼとぼと、顔と手を洗って水分補給して風に当たってリフレッシュ。
垂れ壁の断熱・・・。
あ、ここは同じ空間やしいらんかったな。
違う部屋の間仕切りには入れよう。
もう少し作業続き。
今度は外壁側の下地。
電気屋さんに仕込んでもらっておいた200Vのエアコン回路電源。
仕上げプレート迄仕込んでおいてもらった。
こっちで取りつけんと、いつまでたっても電気工事が仕上がらへんしな。
すでに支払い完了やで。
エアコンが付くであろう適当な位置にボックスを取り付け。
合板貼ったらプレートを付ける。
ヨメが外に出るついでに断熱買ってきてもらったけど、一本しか売ってなかったという。
自分が買ってから、まだ仕入れてないんかい!
売れへんから、もう仕入れへんのか?
一週間に一回2本入るとか今聞いたわ。
注文したらもちろん入るんやけどな。
んでもな~、でかいホムセンまでOSB合板と一緒に買いに行かんとな。
ちょっと先行して買い過ぎてたから、ボチボチ次からは少し拾い出ししていってチョイ余る感じで買って来ようかな。
材料無いと作業止まるしな~。
今日の作業はここまで、疲れを残さんようにせんとな。
天井断熱でくたびれたで。
自転車のタイヤ交換だけしようかね。
バイクで使うように、結局タイヤチェンジャー使えたので使わへんかったのがあったわ。
これでやろう。
車のでも普通のタイヤやったらこれでいけるな。
硬いのは短いしかなり無理があるやろうけど。
ま、こじれたら自転車のタイヤくらいわな。
マイナスドライバーというか、鉄の棒があったら何とかなりそうやけど、リムが傷つくわな。
少し平たい方がいいな。
チューブが噛まへんように、少し圧を入れて、もみもみして外側に移動させて様子を見ながら空気を入れる。
変な状態で圧が上がったら危険やで。
一回破裂させてしまったことあるわ。
チェーンオイル差して、サドル位置を少し高くして、ちょっと試走。
フロントブレーキがカチカチで、かなり音が鳴るな。
ちょっとギアの調整が必要っぽいな、中途半端な位置であっち行ったりこっち行ったりしおるわ。
ブレーキも交換したやつがあるからそっちに変えてみるか。
それも硬くて交換した気がするけど、今のやつよりマシやろ。
スタンドとワイヤーロックとライトと・・・、スピードメーター・・・はいいか。
学チャリにするにはカゴとリアキャリア付けんとアカンらしい。
いらんか。
ブレーキの曲がった学チャリでいいやろ。
ってか、欲する気持ちがあったら応えてやるし、こっちから勝手に与えるのは幼児ちゃうねんからせーへん。
意思が無いやつはやる気がない。
ペットちゃうねんからな。
コミュニケーションとらへんし、知ったこっちゃない。
最低限使えるようにして終わりやな。
望んでるわけちゃうし、与えても気分が悪くなるだけやねんな。
使う機会があったら勝手に使ったらええわ。
ジャイロも登録し直したら原付で乗れるし与えようかと思ってたけど、興味も意思も無さそうやし、知らんわ。
自分のことは自分でして。
乗り物欲しかったらバイトして免許取って買うべしやな。
そういえば、クロスバイクは初期はハイブリットバイクとして売られ始めた時期で、高校の時に欲しくて買ったな~。
12万くらいした気がするわ。
スポーツマシンが好きなのは性分やな~。
その後のマシンはジョルノやったけど。
原付は未だマニュアルって意識が無かったしな。
中免挫折したもんな。
12万どぶに捨てたで。
良きアドバイザーが当時いたらな~。
ひねくれてたな~。
ジョルノは20数万か。
車の免許も自分で出したな。
というか、親の世話なんて何もなかったよな。
子供に興味が全くない父親やったしな。
何も教わってないわ。
ほんとに何も。
なーんもやで。
母親はほんま知恵無いしな。
教わることが無い。
ずっと専業主婦やらされてたらそうなるわな。
いろいろ目の当たりに家でやってるのに興味ない子供は相手せーへんわ。
離れで暮らしてるし、接点無くてストレスたまらへんしええわ。
マンション時代はほんと精神的にやばかったもんな。
引越してから十二指腸潰瘍にはなったけど・・・。
ストレス与えんといて・・・・、マジで。
やる気出したらやる気を吸われるねん。
常に後ろ向きで陰気臭いねん。
自信につながる行動をせず、こそこそしてるだけでやってる風。
ほんと、何をやり取りしてもやる気がそがれて、ストレスだけが与えられるからな。
常に上から目線でものをいうのがほんとダメ。
自己中な思考がほんと受け付けがたい。
いろいろ教えたいけど、思考の方向性が全く違う。
それなりに期待してただけに落差がでかい。
無理。
早く自立してください。
援助はしません。
出来るほどの余裕なんてありません。
子供の話を親同士でするのも無理~。
子供なんてそんなもんとか、話にならへん。
ケータイ与える系の親とか無理~。
みんなそうやからって、自分もそっちに染まってくの無理~。
ポリシー無さすぎ。
仲間はずれがかわいそうとか言って、ゲームとかケータイ与える始末。
いやいや・・・・。
考えなさすぎ。
そんなんで仲間になってるやつらの薄っぺらさとか・・・メディアでも取り上げてるのにな、そういうの見ても結局そっちになるというね。
啓発されてても意味がない。
絶対必要ないやんってならへん不思議。
学校の連絡とか個人のツールに依存するとかおかしくないか?
毎日学校行って顔合わすやつらと、離れて連絡とり合うツールにどんな意味が?
やってることが、ゲームと動画視聴ばかり。
金与えてやらせることかね?
未成年に対しての管理ってそれでいいのかね?
見えるところでPCでいいやん。
使い方教えんとどーすんの?
未成年に個人で世界につながるツール持たせてどーすんの?
無責任にもほどがあると思うけどな~。
脱線したな。
本ローン申請もしたし、どういった流れになるのかな?
車庫証明と印鑑証明渡したし、委任状にハンコ押したし。
車検前の整備は終わってるから、車庫証明取れたら、車検通してナンバーとって納車やな。
希望ナンバーとかもちろんいらんしな。
あれができて、変なぞろ目とかこーへんようになって良い効果があったな。
無料なら取るかもしれんけど、借り物やのに選ばせてやるから金出せってのがな。
天下り先の誰かの懐に入るだけやしな。
アイを一応売りに出せるようにウォッシャー液が出るように整備せんとな。
ホイールはノーマルにして、エンケイはアイセットとして売るかな。
売れるのか?
出して見んとわからんわな。
ボチボチタイヤ入れ替えて、売る準備するか。
傷も無いし綺麗やで。
オールシーズンタイヤもまだ使えるしな。
うっすらヒビ入り始めてた気がするけど。
車検残ってるし、買う人いるかもな。
そのままオークションに流しても5万くらいらしいし。
最初はホイール付きでホイール代乗せて売るか。
バケットシートとレールは車検対応ちゃうし、個人売買かな。
備品なんてそれだけやな。
レーダーはダットサンに移動かな。
ドラレコもダットサンに移動するか。