• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月10日

草刈りとガレージ作業

農地を持ってる人は、水路の草刈りに駆り出される。
農地と言っても休眠させてる畑やのにな。
田んぼのことなんて知らんやん。
日当出るからいいけど・・・。
いつになく凍り付いてるで。
alt

なんか、いつもと違うところ連れていかれた。
どこまで行くねん。
alt

地図で見ると町内が妙に山の方まであると思ってたけど、そっちの方のため池周りの草刈りらしい。
四駆の軽にのせていってよな。
ロック無しの2WDのダットサンには狭いし怖いし。
町内の風景ちゃうやろ。
alt

あかんやろ。
alt

凍ってたり雪あったら、滑り落ちるやん。
alt


ため池周辺の草刈りって、広すぎへんか?
alt

ノリ面危なくない?
alt


危なすぎへんか?
自信無いし、行かへんかったわ。
alt

しかも雨天決行って、あほなん?


山やで。
alt


対岸は最初にやって、消防が燃やし始めてるわ。
延焼防ぐのに散水とかはしてるみたい。
alt



急斜面は結局燃やすんかい!
刈らんでよかったんちゃうの????
何年もこんな無駄なやり方してるの???
alt

しかもバーナー持ってきてたんは新参の自分というね。
どないなっとんねん。
ライターではなかなかつかへんで。

これで終わりと思いきや、ここからが地獄。
ため池から田んぼ迄の用水路をさらうというね・・・。

長靴履いてこーへんかったし、溝に降りられず。
上から道具でヘドロとはっぱを上げてたら、すぐに手の皮が捲れたわ・・・。
alt

1mくらいある溝で幅もそれくらい。
山から土と葉っぱが落ちるのは当たり前。
田んぼの水って生命線ちゃうの?
なんで、こうならへんように金かけて対策せーへんのか不思議でならへん。
もっと葉っぱ入らへんようにとか、土はいらへんようにとかの細工に時間かけんと。
泥や葉っぱを溝横の上においても、雨降ったら入ってくるやんか・・・。
全く作業の意味が解らん。
ため池から大量に水流したら流れるのにな。
最終地点で、ユンボ借りてくるなりして土あげてまた落ちてこーへんところに捨てんとな。

みんな白の軽トラやのに、後ろにダットサンが・・・。
アクティートラックの四駆に買い替えるもん。
アクティーはおらへんな。
多分農家には嫌われてるんやろう。
alt


最後のたまりが、土だらけ。
いや、人力無理っしょ。
毎年出来へんからたまってるんやろうに。
なんで対策せーへんのかな?
これが仕事やろうに。
村の予算とかあるのに、こういったことに使わんのな。
毎年あるのにな。
んで、担当隣保が変わるから、たまにしかせーへんし、効率悪い。
今回の仕事が一番きついところできつい仕事らしい。
いや、分担おかしいやろ。
それを話し合いで決めるんちゃうんか?
発電機はあるんやし、泥上げのコンベアとかあったらだいぶ違うで?
ユンボとか下ろすのは大変やしな。
泥吸い上げるポンプとかあったら違うで。
石もあるからむずかしいか。
しかし、人力はちゃうわ。

んで、時間効率おかしい。
昼ごはんで~へんのに12時回っても終わる気配なし。
また場所かえて、田んぼ周りの流す方の溝の泥上げ。
ま、ここは綺麗やったから、やった意味があるのかどうか。
この溝の泥をちょっと上に上げたところでこんなに坂やのに、何の意味があるんだかって思わへん?
すぐに落ちてくるやろうに。
落ちてくるのに対策をせーへんのな。
それくらいの管理ですんでるから、せーへんのな。
俺はめんどくさいけどな・・・。
ってか、田んぼもってる人が、自分のところの周りだけマメにやってたら、いらん仕事とちゃうの?
これを雨天決行でせんでもいいんちゃうの?
帰らしてくれ~・・・。
alt


スタック寸前やったで。
どろどろや。
サイドミラーも曲がってるやんか。
かなり枝も擦ったしな。
なんでそんなところ行くって言わへんの?ひどいわ。
狭いしな、軽トラに乗せてよ。
優しくないわ~。
そんなんやし、新しい人とか住み着かへんねんって。
市が住民増やしたいなら、村民の意識改革させんとアカンって。
alt

13時からキャンピングカーの制作やのに。
帰って来たん12時40分やで。
日当は3000円で草刈り機だしたら2000円もらえる。
電気草刈り機は自分だけ。
最初にちょろっと使うけど、エンジンとパワーちゃうし、素人やし、邪魔なだけというね。
草集めるおばさんというかおばあさんが二人しかおらんし、男はみんな草刈り機やし、すぐに草集めに切り替える。
ってか、草集めの方が絶対にしんどいし。
草刈り機つかってても、範囲とかわからんし、判断出来へんし、進められへんのよな~。
草以上の太いのが割とあるし、今度は電気ノコギリ持っていって、その辺のやつを集中的に役目としてやるかな。
チェーンソーはやり過ぎ感あるかもな。
溝掃除や落ち葉上げは、めんどくさすぎるし、なんか道具でやりたいわ。
そういう働きしたら、目立ちそうやな。


朝からずっと動きっぱなし。
作業指導と、天井張りを同時に。
alt

相談や雑談をしながら、造作は集中したいけどそれは出来ず。
なかなか作業ペースは伸びへんねんな。
天井の最後は前後の絡みもあって、少し曲げていく感じで。
この辺が素人ユーチューバーは細工出来へんらしい。
この見た目だけ真似しても収まらへんよ。
細工も腕いるし危ないしな。
キャンピングカーって天井張りだけでいいもの使ってたら30万くらい価格アップするんやで。
やること決まってたら一日仕事やし、材料押さえたら、日当込みで3万くらいで出来るかもな。
alt


夕方まで作業した。

キャンピングカー的なものは、やろうと思ってたけど、会社でやるし、この車両は最初で最後の仕事にする。
作って売っても受けだそうと思ってたけど、それはバイト扱いやったら収入が低いからであって、その対策としてやろうとしてたわけで。
商売がしたいわけではない。
ガレージ作業も、節約目的で来る客は、話が合わへんし断る感じの募集にしてる。
何より楽しくない。
車好きが来て、楽しんでカスタムする場にしたいしな。
あくまで趣味やし。
貸しガレージ化はついでというか、しんどく無いしな。
投資は回収する方向で、さらに趣味に生かしたいし。
独立とかではない。
おもんないし。
あくまで潜り。
自動車整備で独立したら、グレーな改造出来へんしな。
プライベーターの立ち位置で。
そういう意味では、ちょっとまともな自動車屋にいるのは気が引ける部分もあったりするかも・・・。
飽き症やしな~・・・。
今の環境で定年とかまでのビジョンがあまり見えへんねんな~。
ずっと肉体労働もな~。
動かんと不健康やけど。

無人系の店管理して、合間にガレージが理想かな?
無人系ってなんや?
流行り廃りのない系統で、継続、必要性のあるものがいいよな。



リフトの左側が20mmも低いからアンカーを一段階長いものを探す。
16mmの150mm。
近くのホムセンに電話。
16mmの100mmまでしかない。
次に近くのでかいホムセン。
16mmの120mmまでしかない。
120mmは手に入ったのか~・・・。

ホムセンはあかんな。
金物屋を探そう。
金物屋とは、主に建築系のプロショップや。
ホムセンのようなプロショップがあるけど遠いしな。
建材もいっぱい在庫があるからあそこがいいけどな。

待ちの小さい金物屋は、基本的に会社相手で発注掛かったものを現場に持っていくことが多い。
小さい店やと在庫はかなり少ない。
売れ残りのような、いつのやつかわからんやつが売ってる感じ。
プロが使う堅実な道具は、昔からあまり変わらず、ずっと売ってる。
自分が使ってる下腹槌のステンとかホムセンには売ってない。
ドギュウ自体はホムセンも扱ってるけど、なぜかプロ用は売ってない。
頭だけで8000円くらいするし、多分売れへんねろうな。
一生ものなんやけどな~。
もう、20年以上の付き合いやわ。
行こうと思ってたところは、そこそこ店舗がでかいし期待度は高い。
7時から開いてるしな。
ホムセンよりも役にたちそうやし、今度から会社の備品はこっちで買うかな。
問い合わせは朝一番にしよう。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/11 00:26:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

飯抜きで実演機での代かき 草刈り
urutora368さん

底辺農家の稲作2年目 6
べたぶみさん

今年初の草刈りを❗
べべ2さん

大根の種まきなど・・。 自然栽培
た・て・いっさんさん

雨が降りましたけど代かき作業 適切 ...
urutora368さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヨロヨロシフト」
何シテル?   06/16 20:51
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 789
101112 1314 15 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
ヨメのバイクマニュアル練習に。 自分もまだまだマニュアルは慣れてないので。 バイクの免許 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation