• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月10日

休日のガレージ作業 車中泊ハイエース制作

ガレージの依頼が無いな~・・・。
せっかくリフト据えたのにな。
認知度が低いんやろうけど。
ホームページ作らんとな。

やることはいっぱいあるから別に暇ちゃうんやけどな。

ちょっとゆっくり目に寝て・・・。
8:30
開始。
alt


ベットキットの側板にリアヒーターの吹き出し口が干渉するので、開口。
alt


結構ややこしい・・・。
やっぱリアヒーター絡みがめんどい感じ。
なんか寸法おかしいかも?
alt



外の側板の方は大きなスリット加工にしておいた。
alt


簡単な感じでダクト化。
インバーターは熱持つからそれなりの空間をつないでおいた。
alt



タイヤハウスの上は高さを合わせた合板をボンドで固定。
alt


楔で固定。
alt


側板は形になったかな。
追加部分はまだ作ってないわ。
alt


11:59
作られてしまってた弁当を食す。
alt

昔から弁当は苦手。
残り物とか煮物とか全く喉を通らへん。
とにかくおかんの弁当はまずかった。
ほぼ食えへんかったわ。
おかんの以外でも仕出し弁当とか、会社の弁当とか、すごく苦手。
サンドイッチとかパンとかなら食える。
おにぎりもきついな。
冷えたご飯は基本ダメ。
今の弁当は基本、大豆の水煮をトマトソースで煮込んでベーコンやら野菜やらを入れてチーズを掛けた物を生キャベツの上に乗せた物。
ずっとこれで飽きへん。
作り方間違えるとまずいで。
マメは腹持ちもいいし、栄養価もタンパク質やしええで。
ご飯なんて糖質だけやからな。
ご飯にこだわる日本ってどうかしてると思うわ。
ただ食いもんが豊富に無かった島国の考えに固執してるだけやと思うし。
和食全般が苦手やわ。
煮物でご飯とか全く無理。
本来の腹持ちいいパンとかの方が絶対に美味しい。
民族的には小麦のグルテンを消化しずらいらしいけどな・・・。

12:30
合板を切るべく片付けなど。
たき火したいけど気が散るから、また別の日にする。
alt


天板はリアハッチギリギリまで伸ばす。
骨が無いから、端っこに乗ると天秤食らうので、補強は必要。
まずは型取り。
alt



天板を一部カットしたけど、先に骨を追加。
アーチ部を切り出し、それを受けるのに控えを入れる。
物が小さいのでビスだけでは強度が足りず、掘り込んで受けられるように加工。
鑿で加工すると時間かかるので、マルチツールで切り込みを入れる。
昔これがあったら楽やったのにな~。
米松とかほんと掘れへんし・・・。
alt


横方向の精度はあまり気にせずに・・・、下で受けんと意味がない。
一分かかるだけで全く違う。
alt


腰掛けの骨を取り付け。
ボンドを併用して裏からビスで引く。
alt


控えは二か所。
端っこは出幅が短いから問題無いやろ。
alt


次にテーブルになる部分の受けを加工して取り付け。
厚みが25mmあるので他の部分の12mmとの段差を解消すべく13mm下げて取り付け。
alt


コの字の真ん中にも骨を追加。
仕上げのクッションの幅をそろえるべくテーブルと同じ幅に。
alt


リアの天板を据える。
裏に下駄代わりのリブ入れんとな。
引っ張り上げるのに穴も開けとかんとアカンか。
思ったより仕事量あるわ。
alt

机の脚の段取りと、インバーターの端子加工とバッテリーに繋がんとな。
配線処理もせんとな。
天板加工とテーブルの加工やな。
あと、検査用の追加の骨やな。
んで、仕上げのシール処理。
最終的には浸透系塗料の塗り込みやけど、ベットキット外すかどうかは相談やな。
ちょっと癖強いから外して取り付けると、結構が立つ気が出る可能性がある。
外した方が塗りやすいし完成度も上がるけど・・・。
外す予定が無ければ別にいいかなと。
浸透系やし、木以外についても拭き取れば済むからな。

16:00終了。

7時間で14000円。
現在143000円の見積もりとなってる。
追加資材はもう無いし、あと丸一日くらいの仕事量かな?
合計16万くらいか。
オーナーの方でクッション制作とか、塗料とか作業はあるけど、トータル20万ちょいくらいになるかな?
中古でもともと車中泊仕様やったみたいでベットキットとかインバーターとか付いてたからな。
全塗装は個人で依頼したらしく、業者の半額くらいでやってるのかもしれんな。
塗ってあげたかったけど、やっぱブランクが大きく、ハイエースはでかいし無理あったな。
外装いじるのはやっていきたいし、塗装環境は揃えていかんとな。
エアサンダー使うにはかなりのタンク容量が必要やな。
ま、タイヤチェンジャー以降の話やけどな・・・。

疲れが出んように風呂入って・・・、ゆっくりするか。
ぼちぼちやっといつもの店のカンペイが届くみたい。
二月中やと思ってたけど、ちゃんとした時期はこれくらいなんか。
違う店のやつは試してみたけど、頭が青かったし早取りし過ぎちゃうんかな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/10 17:47:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

寒い夜は「おでん」で車中飯
ハロウィンさん

にちょにちょday ㉙…
ピット長?さん

マンガ盛り
kenji(再)(再)さん

釜揚げうどんはこちらに限ります😁
銀えりさん

天神でうどんランチ 能古うどん
☆彡 タロー ☆彡さん

空いてていいね
ももジローさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ごっそ、初めて使ってみたけど、想像よりはまったく痛くなかったわ。大量買いで買うことにするわ。脱毛クリームは臭いし10分待っても根元から抜けるわけでも無いし、コストも高めやしな。大量買いしたら股間にもトライやで。」
何シテル?   04/29 16:41
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
家の車としては20台目。 1600~2000で楽しい車の選択肢。 安い方から考えるとイ ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation