• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

週末ガレージ作業 新しい棚の工具整理

土曜の朝。

さて、磁石バーを開封。
シールをはがしてみるもうまく剥がれず。
シール剥がしでも全く剥がれず。
頑丈なシールやな。
黄色時に青が棚の雰囲気には合わへん気がする。
alt

シャシブラで塗装。
alt



ふーむ・・・、どう整頓したものか・・・。
完成形までは考えてなく、適当に棚とか付けただけの状態。
alt



草刈りの軽トラに足場のあおりをつける。
穴開けが想定とちょっと違い、なんとか技術でカバーして空けた。
扉が溶接で固定されてて軸が邪魔。
斜めで何とか空けたった。
alt


前も設計失敗気味。
貫通できると思ったけど、ドリルの計測ミスで斜めにしか開かへん。
技術でカバー。
alt


アクリル板を骨に張り付け。
こんな仕事も経験してたからできる。
割れるし難しいで。
alt


完成。
綺麗。
alt


板に色塗りたいな~。
板の差し込み部品のクオリティーはなかなかやと思うで。
alt


いい感じ。
alt


アクリルも綺麗に張れたで。
alt


夕方。
磁石バーは窓に設置してみた。
薄スパナをディスプレイ。
alt


ロングメガネを張り付け、さらに窓に磁石バーを取り付け、ドライバーをレイアウト。
alt


先に作ったトレーを塗装して終了。
alt



明日は草刈り。
18Vバッテリーを充電してたら、またエラーが出た。
これで四つ目やで。
もはや保証期間も無いからゴミやで。
三つまでは新品に変わったけど、外れすぎやろ。
alt



日曜。
雨が何とか上がって良かった。
しかしバッテリーが3っつしか無く、しかもなんかよく充電されてない。
全く余裕無く、ダメダメ。
使えへんようになるバッテリーは信頼おけず、仕事が滞るのはダメやで。
安かろう悪かろうやな。
alt


二時間で終わるのか?
オイル交換の予定時間が迫る。
溝掃除の範囲広いで。
溝も古いし、効率悪い。
上げた草と泥がまた落ちるのにな・・・。
alt

充電器4つ体勢。
やっぱ純正は安定。
社外はもうやめや。
18Vも純正集めよう。
alt


オイル交換をササッと終え。
交換時に下回りなど点検。
スタビリンクやブーツの劣化を確認。
また交換作業ということで。
alt



磁石バーは窓のラインに全部取り付け。
ソケット類をどうして整頓したものか。
alt


昼はいったことないラーメンを食べにヨメとライディング。
alt


窓の磁石工具を外したり付けたりするときに、うっかり窓に当たって割れる可能性があるから、さらに桟木を追加。
ソケットはトルクス系、9.5mmスタンダードソケット、6.3mmソケット、12.7mmソケットで固めた。
19mm角はどうしたものか?
alt

さて、モンキーや挟み込み系工具をどうしたものか?
板に斜めに並べたら・・・、うーん?
場所取るばっかりで使いにくいよな~・・・。
alt


棚の下に落ち止めを取り付けて、フックを等間隔で取り付けて、ハサミ工具系を吊ることにした。
alt

スピーカー置きも設置。
作業ライトのUSB充電も出来るように。
ホイール締める際のトルクレンチは使用頻度が高いので使いやすい位置に。
alt

6.3mmソケットは自信ではほぼ使わへんねんけど、細かいところでほしいときはある。
小さいのでトレー事持っていけるようにしておいた。
ラチェットが安物すぎ。
alt


9.5mmがメイン。
ショート、セミディープ、ディープのスプラインタイプ。
使用トルク的には12角で揃えた方が良かったかもな。
高トルクは12.5mmに任せてな。
alt

Eがたは掘りが薄いタイプもあるみたいやな。
未だそのタイプに出くわしたこと無いけど、出くわしたら削らんと回らんのかな?
特殊なタイプの工具が無いと駄目なパターンに出くわすのが怖いな。
インチサイズのソケットは無いけど、ま、細かくそろえておけば、近いサイズで何とかなるんやろう。

挟み込み工具のバランスの悪いのは、落ち止めを打って対処。
alt


だいぶゴちゃついてきた。
alt


オイル缶類を下に入れて、左にも棚作るか。
道具類やストックの細かいパーツとかは収まりそうにないしな~。
alt


マキタ純正の18Vバッテリーはアマゾンで14000円ほど。
500回充電で寿命。
最新の充電器は充電回数が出るので、中古品はその表示が多く、寿命の参考になる。
ねらい目はDIYの素人がプロ工具買ったけど、あまり使わずに生活スタイルが変わったのか、綺麗な状態で保管してたけど放出する系の人のやつ。
50回までくらいで性能1割減で9000円くらいか。
割りで考えたら12600円の価値ともいえるから、かなり得かな。
中古の時点で12000円くらいになるからな。
200~300使ってて7000円くらいのやつより絶対に買いやろ。
2つとさらに2つ、もう一つ、近いところでデータなしやったけど綺麗そうやったし、それでいて送料別やったからライバル無しで落札。
最新の充電器が無いから回数はわからんけど、使用頻度で考えたら、プロのように毎日使わへんし、10年くらいもつやろう。
いまの14.4Vのやつは古いが残ってるのかよくわからんことになってるけど、13年前の前のガレージから持ってたし、それ以前から14.4Vシリーズは持ってたから、20年前から持ってるのもあるかも。
純正でさすがにくたびれた感じのやつは、たしか、中古のインパクトと抱き合わせで売ったと思うけど・・・。
そして、社外バッテリーで残って来たものは一つたりとも無い。
何回か買ったけど、どれも充電エラーが出たら終わり。
極端に充電が早くて、全く容量がなくなるケースも多々あり。
最初は使えるけど、階数と値段考えたら、値段よりも高いかもな。
使えへんようになった時の仕事率の損失やストレスを考えたら、間違いなく純正の安定感が精神衛生上も良い。
高いけどな。
だからちょとっ使った中古が一番得やで。


あとは、夏服上下、長靴、もろもろ、今月も出費がでかいわ。
寅壱のジョガーパンツ、会社支給のジョガーで去年はつかえたから買って去年使ってみたけど、ストレッチはやっぱあかんわ。
動けるけど、生地が弱すぎ。
もう、お尻がスケスケで自然崩壊するで。
大工で使った夏のスカスカのニッカは三年履いててもそんなことなかったで。
トータル5年くらいでサイズアウトしただけでまだいけたで。
もっとハードに使ってたのにもかかわらずやで。
ストレッチ生地はランニングコストが悪すぎやろ。
上着のタイトなストレッチ生地のシャツも、やっぱ弱いな。
今年は二年目やけど、ほつれてきてる。
一昔前の大工のシャツは5年使ってほつれてくる感じやで。
作業着も安くなったようで、その実、耐久性が低くてあかんな。
長持ちするもん買わんとな。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/25 23:36:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

デッドリフト・軽量腕・・・
48!!さん

車載工具メンテ
Tornekoさん

物干し竿とフィルタ
名古屋koh-chinさん

レブルのハンドル交換
Croozさん

992のバッテリー充電について
天野ショウさん

今日のカブ弄り🌀(´・ω・`)
にしや~んさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヨロヨロシフト」
何シテル?   06/16 20:51
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 789
101112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
ヨメのバイクマニュアル練習に。 自分もまだまだマニュアルは慣れてないので。 バイクの免許 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation