• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"フォルティス(ランサー)" [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2020年10月9日

化学チューニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何してる、で発言したけど、試乗準備して、納車準備までしてたのにな。
印鑑登録証も取ってきて話が進んでいたのにな・・・。
エボⅩと間違えて遠方からくるとか、考えられへん間違いに巻き込まれて、骨折り損やった。
ツッコミどころが山ほどあったけど・・・、まぁ、個人売買はメッセージでの話のやり取りで、問いかけに的確に答えないタイプの、キャッチボールできない人は警戒というか、自分ルール(思い込み激しい)で攻めてくるので、やめておいた方が良いだろう。

最近は外国人の人も多くなっていて、やり取りにおいてそれは言ってこずに、来たら外国人だったということもあった。

相手側のプロフィールがあからさまにヤカラだった場合は、遠回しに断ることもしばしば・・・。
ずいぶん話が進んでから断るのはなかなか別れ話みたいでエネルギーを使う。
離れようとすると、意外としつこくどこが悪かったのか聞いてくる人もいたりで、後腐れが怖い感じになったりもする。
一方的に断るとこちらがドタキャンとなってしまうが、プロフィールは必ず確認してもらう旨が書いてあり、話が合わない人は途中でも断るということが説明してある。
どこが悪かったか聞かれても、説明しようとも言っていることが恐らくは話が通じないので、肌が合わないとした言いようがない・・・。
ほんと、ヤカラの人たちって知の理屈がおかしいので、こまる。
こちらが下がってやり過ごすこともあるけど、まったく理にかなったことをしない時間ってのは本当に疲れる。
2
4月に入れ替えた子供自転車。
幼児用を経て、低学年用を経て、大人に近づいたので、奮発したマシン。
もともと自転車には拘っていた時代があるので、性能重視。
チャラいだけのものはダメだ。
説得、誘導するのがなかなかに骨が折れるが、納得してもらっている。
実際に乗ればわかる。
移動するのが目的なので楽できびきび動ける方が気持ち良いものだ。
一生のらない人はのらないんやろうけど、スポーツを味わうと、最低限の機能に絞ったものは受け付けなくなる。
車も似たところあると思うな。
知らなければある意味幸せやけども、知らないってのも幸せを感じれないのでもったいないよな。
3
それが!
何気に動かしてスタンドを戻したらバネの力で断裂破損!
ありえんやろうに!
タフに作らなあかん部分でこれはあかんで。
ケチり過ぎちゃうか?
幸いにも新品保障で対応してもらえることになったけど、こんな根本的な部分が1年保証とかあかんやろう、無期限保障やでこんな部分は。
1年経って車体の溶接が取れて落車しても、保証無いって怖いよな・・・。
ある意味、スポーツに振ったモデルってやつは、無駄な頑丈さよりも軽量化に振っていたりして、固いけどもろいみたいなところがあるのかもしれんけどな。

しかし、ほとんど使わないので使用頻度としては100回くらいしか動かしてないかもしれない。
壊れた部品を回収するという会社の動きは評価できるので、是非とも良い製品開発につなげてほしいものだ。
4
親戚が来た。
Nボックス。
外から見ていて動きが機敏とは思えない。
他の親戚も型落ちNボックスやったな。
軽としては満足度の高い車なのだろう。

フォルティスが売れたら・・・、ekのMTかもしかしてiのターボを狙うかもしれない。
もういよいよ、普通車を維持するのはつらいよ。
いつまでも昔の思考で金使っていたらあかんな。
なんでも低コストでないと生きていけない。
親世代の感覚がいつまでも変わらないので、未だ世の中はそういったムダ金が使われ続けているわけやけども・・・。
当たり前に親父が一人で1000万近く稼いできていた時代のまま金が使えるわけもなく。
共働きで3分の1しか稼げなかったりするんやから、一人頭6分の1の感覚で生活しないとやってられない。

世の中の人は無駄遣いが好きだな~と、不景気とか言いながらほんまに余裕あるな~・・・とつくづく思う。
貯金しながら金がないとかいう意味不明なこと言うんやからな。
5
全く関係ない話しか書いてないな。

ともかく、売りには出なかったので、エンジンルームだけに化学チューニングを戻したわけで。
燃料ホース
吸気
バッテリー
ブレーキフルード
エアコン
ラジエター
プラグコード
すぐに外せるところへ施工した。
6
その後、一回問い合わせがあったけど、プロフィールが英語・・・。
型番聞いてきたので、説明したけど、やはりこちらの疑問文はスルー・・・。
そのままにされていたので、話は終わりですか?と聞いたら、検討して連絡するとか言って、そのまま・・・。
7
問い合わせに対して評価できるシステムが出来たのは良くなったけど、問い合わされたほうが評価したら、通知が行って相手が評価返してくるシステムは頂けない。

問い合わせてきて、ほったらかしの人を悪い評価したら、自分勝手な言い訳して悪い評価を返してくるんやからな。
自分のことは完全に棚に上げて文句いてくるという体たらく具合・・・。
こういう評価はダイレクトに伝わらなように配慮する必要があるな。
見てから評価返しはダメだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルボデー清掃

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんかトリシティーの動きが重いと思ってたら、二日前に会社から持って帰ってきたバッテリーと長靴が入ったままやったわ。(;´∀`)」
何シテル?   06/15 19:06
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation