• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの愛車 [ヤマハ トリシティ155]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

ルーフとキャリアにライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
100均のホットボンドでは硬化して外れてきたライト。
電池三個入ってるしチョイと重さもある。
両面テープも暑さと重力があったら徐々に剥がれる。
もっと強力なブチルとかで止めたらいいんやけどな。
今度アカンかったら、テープライト取り付けるか。
とりあえず両面で仮止めしながらも、余ってた黒コーキングを盛っておいて接着とした。
脱脂はしたけど、FRPの素地やし足付けしたらよかったかもな。
2
リアケースのこの部分は凹凸があったがシリコンもりもりしておいた。
3
あ、仮止めのマスキングテープ忘れてたな。
シリコンの効果は周りは15分もしたら固まり始めるし、大丈夫か?
4
ナンバー取り付け。
リアフェンダーはカットしてあった。ナンバーが丁度泥除けになってる。
会社に頼んでナンバー登録してもらってきた。
急がへんしほかの車のついでに頼んだから、ようやくやで。
自賠責を3年、重量税と登録料、廃タイヤ代で15094円やったかな。
任意保険も頼んでおいた。
入れるところがあるのかな?
休みやったので後日。
一応、タイヤ付いたら公道乗れるで。

ジャイロから燃料出し過ぎて、すっからかんになったから再給油。
そしてまたトリシティーにジャイロから給油して満タンにしておいた。
ある程度走ってからのさらなる科学チューンに走ろうか。
タイヤのやつがなぜか販売してなかった。
エンジン系と冷却系、吸気系、燃料系、電気系、いやいや全部になるな。
流石にボディー剛性がどうとかはバイクはわかりにくいか。
サスとショックも攻めたことないしな~。
へたってたらわかるやろうな。
ジャイロへたってる感あるけど、もういいやって感じ。
5
冷却水はピンクやったな。
サブタンクが多少減ってたくらい。
駆動系はカバーが外れへんかったから、チェック出来へんかった。
ベルト交換迄ブラックボックスやな。
走行1万キロやしベアリング類も問題無いやろう。
ゴム系も問題無し。
ワイパーがゾロルーフ純正で、車のやつが付けられへんからちょいと部品加工とか溶接かビス止めで長いものをつけたいかもやけど、モーターに負担掛かるかな~?
樹脂用ガラコ塗らんとな。
ルーフの支柱とリアボックスは合体してへんねんな。
支柱を持ってしまうとルーフに負担がかかるから、箱と一体化して強度出したいな。
箱部分に背もたれ的なクッションも付けたい。
箱自体はFRPやから裏板でも入れて補強せなな。
アクセサリーバーももう少ししっくり取り付けられる位置があると思うねんな~。
その辺は乗ってからやな~。
まずは車体に慣れんとな~。
タンデムするには二輪免許なら一年の経験が必要ってなくらいやしな。
ヨメはジャイロもまだほとんど乗ってないしな。
ジャイロがおもちゃに感じくらいにならんとな~・・・、やけど、会社に買ってもらうし慣れる間もないな。
タンデムできるからイヤホンでかなり支持しながら乗れるのはメリットやけどな。
でも、こっちが後ろやと、かなり無理があるな~。
こっちが足付かへんようになるしな。
後ろにのっけてフィーリングを教える感じかな。
125ccと重量は9kgしか変わらへんのな。
165kgやけど、ジャイロも重いしな。
139kgやしな。
ジャイロで30kgの荷物を買物したような感じやな。
乗せるとこ高いから、20kgくらいでも体感は一緒の感じかもな。

300ccは240kgか!!
やべーな。

TRICITY 300 ABS
最低地上高(mm) 130
シート高 (mm) 795
車両重量 (kg) 237
最小回転半径(m) 3.2
6
ステップが売ってるけどもうちょっとましな感じのもの作ったら売れるかな~?
TIG溶接機があったらよいもの作れるのにな~。
自分用だけやったら何とか半自動でも仕上げ理に時間かけられるやろう。
7
あ、科学チューンパーツも移植やで。
これは絶対に元取れるで。
そういえばタイヤに入れる寿命伸びるやつ今回つけるべきかな~。
平均寿命を超えてくるのかな?
トリシティーやったら前の片輪だけ入れたら、効果は歴然になってくるかもな。

燃料ホースにダブルで。
あと一つはエンジンオイル系につけたいねんけどな。
冷却系ももちろんほしいし、吸気もな~。
でもまぁ・・・。
8
電気系も冷却系もやめて、なぜがブローバイリターンに取り付け。
不燃焼ガスが整って良く燃えるなら混ざる燃焼ガスにも完全燃焼に近づくんではないかと。
エンジンにも近いし若干オイルにも効果が出るかなと。
あーどうしよ、吸気用とエンジン用とタイヤ用欲しくなってきたな~。
でもまだ乗っても無いしな~。
タイヤ用は入れてもいいかな~・・・。
減るのが減ったらいいよな~。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モール交換

難易度: ★★

リアタイヤ交換

難易度:

タコメーター追加

難易度: ★★★

サイドスタンドプレート取付

難易度:

エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨

難易度: ★★

サイドスタンドショート化&改造

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんかトリシティーの動きが重いと思ってたら、二日前に会社から持って帰ってきたバッテリーと長靴が入ったままやったわ。(;´∀`)」
何シテル?   06/15 19:06
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation