• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

今度は、バックミラーのリモコンスイッチが壊れた(T_T)

今度は、バックミラーのリモコンスイッチが壊れた(T_T)このスイッチ、、、FDは、どこもかしこも軽量化設計で、軽量化って言うのは樹脂(プラスチック)を多用するわけで、耐久性というのはやはり、、、20年とかを要求するのは無理なわけで、、、

夜、暗い中でガレージでバックするときにミラーを下に向けようと思って、操作しても、ウンともスンとも言わない。。。

「またかよ!」と思って、リモコンユニットを抜いてみたら、、、

なんとか、だましだまし使ってきましたが(リンク←クリック!)、もう限界でした:
はい、白い樹脂の爪の写真手前側がポッキリ折れてますね。。。

オクで中古が出品されてましたが、中古だとすぐに壊れるかもしれないので、いっそのこと新品を手配しましたよ;

払えない額じゃないけど、ジワジワ来ますな。。。(汗)
Posted at 2021/11/16 20:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2019年04月02日 イイね!

ヘッドライトもリフレッシュしましたが・・・

ヘッドライトもリフレッシュしましたが・・・今回の足回りリフレッシュに合わせて、ヘッドライトもリフレッシュしました。

 ・純正レンズ⇒社外クリアレンズ
 ・HIDバルブ⇒LEDバルブ

今までは純正レンズ+HIDでなんとか車検をクリアしてきました。
(ハロゲンバルブだと、純正レンズが曇ってるせいで、暗すぎてクリアできず。)

リフレッシュ後の組み合わせで車検を通るかどうか、車検場の横のテスター屋でチェックしてもらいましたが(税別1600円、平成9年車はハイビームでテスト)・・・

「光量は充分だけど、光が発散ぎみなので、散ってしまってる個所を車検場のテスターが拾ってしまうと“光軸がずれている判定”になってしまう。」とのこと。

 ・2灯式の場合の基準は片側15000カンデラですが、21000カンデラぐらいありました。

とりあえず、一番明るい部分が光軸基準内に入るように合わせてもらって良しとしましたが、2年後の車検に通るかどうかは謎です(汗)

バルブをハロゲンにしたら通るのかなぁ? 
HIDは配線がゴチャゴチャしてたりチカチカ安定しないので嫌いだし、
純正レンズは古臭いし、、、
皆さん!なんかイイ方法わかったら教えてください。

------

レンズ&バルブ交換の整備手帳 ←クリック!
クリアレンズASSYのパーツレビュー ←クリック!
Posted at 2019/04/02 19:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2019年04月02日 イイね!

FD3S、足回りリフレッシュ完了

FD3S、足回りリフレッシュ完了本日、アライメント調整をしてもらって、足回りのリフレッシュ完了しました。

キャンバは0.5度程度で、純正よりは起こし気味。
トーは0でもいいんですけど、走ってるうちにアウトになると嫌なので、イン側に1mmぐらいにしておきました。

調整後は真っ直ぐ走るようになって気持ちいい!

車高調(BRITZ)も、柔らかすぎず硬すぎず、街乗りには丁度いい。

お金はかかりましたが、やってよかった。
またしばらく乗れそうです。

Posted at 2019/04/02 18:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2019年02月16日 イイね!

FD3S、足回りリフレッシュ計画 その2

FD3S、足回りリフレッシュ計画 その2FD3Sの足回りがくたびれてきて、
特に乗り心地や音が気になってきたので、交換を画策中です。


先日のブログでは、

「足回りのピロ交換をDラで行うと65万円ぐらいかかる!」と書きましたが、

見積書を細かく見ると、いろいろとわかってきました。

(数字がいっぱい並んでたので、見るのが面倒で放置してました)


まず、(工賃を除いた)部品代ですが、

1) ピロが打ち込まれたアームごと(ASSYごと)交換だと・・・
  478,333円(税込み)

2) ピロだけ交換(自車のアームにピロを打ち換え)だと・・・
  225.024円(税込み)

これに工賃がプラスされるのですが、

1)の場合は106,142円プラス、2)の場合は195,774円で、
ピロを打ち込む場合は9万円ほど高くなるようです。

今回見積もりをお願いしたDラでは、設備的に1)しか対応できず、加えて私が「車高調もついでに変えといて!」と頼んだので、その分の工賃66,044円が追加されていたようで、それで1)の場合は65万円という高価な値段になったようです。

ついでに交換するだけなのに6万6千円もするなんて・・・
だったら車高調交換は自分でやったほうがいいなと思ってしまいましたが・・・

つまり、まとめると・・・


最安パターン: 自分でピロを打ち換えられるスキルをお持ちの方は、22万5千円

少し安いパターン: 安く交換してくれるショップを探して頼めば、30~35万円ぐらいか?

中庸パターン: ピロを打ち換えられるDラを探せば、42万円

少し高いパターン: アームごと買って自分で交換すれば、47万8千円

最高パターン: アームごとDラで交換なら、58万4千円


となるようです。

自分でピロを打ち換えられるスキルも工具・冶具もないので、“少し安いパターン”で検討してみます。

あくまでも、現時点の価格ですのでご参考までに。
今後、どんどん部品代は上がっていくので、交換を考えている方はお早めにね。

Posted at 2019/02/16 21:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2019年01月24日 イイね!

FD3S、足回りリフレッシュ計画

FD3S、足回りリフレッシュ計画街乗り用の柔らかい足と突っ張り棒・・・着弾!

リア周りから「コトン」とか「ゴトっ」とか音がするようになりました。
それに、もう車も私も、年齢的に、硬いのはツラいんです(汗)

これらの他にリンクのピロを全部交換すると幾らか?、Dラに聞いてみたら「ここの支店では設備が揃ってるおらず一部のリンクはASSY交換しかできないので・・・」65万だと!(驚愕)
どうしよう・・・
Posted at 2019/01/24 21:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation