• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

Dラ行ってきた

Dラ行ってきたシフトブーツ届きました!
大きい方が約5000円、小さい方が約2300円。
10年前に比べて値段25%アップ!!
また10年後に部品が手に入る保証がないので、今回2個買っときました!
なので、全部で1万5000円ぐらいの出費・・・痛い。

値段はまぁいいとして・・・

車内がミッションオイル臭いので買ったんですけど・・・
このゴムが新品だからか、とっても臭い!!(笑)

空気に晒しとけば少しは匂い抜けるかな?
Posted at 2018/05/28 21:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2018年05月26日 イイね!

また破れた!

また破れた!車内で微妙にクーラントくさいのは相変わらずですが・・・
それに加えて、なんかオイルくさい! というのに今日気づきました。

ひょっとして・・・と思い、シフトレバー下のパネルを外し、調べてみたら・・・
また、ブーツ、破れてる!

ここ、前にも交換したんですよね: 整備手帳

といっても、12年前ですが(笑)

だいたい、10年毎に交換が必要なようです。
なので、マツダDラに行って、2セット発注しときました!

これで、あと20年は大丈夫!!
Posted at 2018/05/26 23:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2016年07月03日 イイね!

デフも交換!

デフも交換!えーーと・・・デフも調子悪かったので交換しました。

自分で交換するスキルがないので、“garage URGENT”(ガレージ・アージェント)で作業してもらいましたよ。

どんな症状だったかというと・・・
暖まってくると、緩いコーナーでも左回りのときだけ「ゴキゴキ」と音が出て、
オイルを新品に変えても直らず。

もうサーキットはそんなに走らないつもりなので、純正品の交換でもよかったのですが、URGENTさんにほぼ新品のクスコ(Type-RS))が眠っていたので、格安で譲ってもらいました(ラッキー)

ドライブ中に「バキバキ」と音が出るのはイヤなので、効きは弱めにしてもらいました。
  イニシャルトルク: 5.5kg・m(ゆるゆる)
  オイル: WAKOS RG6140(かため)

外した純正トルセンLSD:
この状態で目視しても異常があるかどうかはわかりませんでした。
走行距離9万3千キロ・・・
スポーツ走行やジムカーナ練習も多かったので、
多分、何処か磨り減ってしまったのかなと思います。
Posted at 2016/07/03 21:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2016年07月03日 イイね!

パワーウインドウのスイッチがまた壊れた・・・

パワーウインドウのスイッチがまた壊れた・・・また右側ウインドウの開閉スイッチが壊れました。

遠出して、開けてる途中で壊れたので、帰りは高速道路も右ウインドウ全開で走るはめに・・・
雨が降ってなくて良かった。でも、風切り音がうるさかった(笑)

壊れたのはこれで2個目!
前回壊れたのは07年12月だから、新車で買ってから9年後でした。
そのときはヤフオクで中古を4000円で買って、それからまた約9年持ってくれてましたが・・・

この部分は、FD3Sの弱点のひとつですね。
ほとんどの部品が樹脂でできているので、経年劣化で必ず壊れます。材料自体が徐々に劣化していくので、乗った距離が少なくても、ウインドウを開け閉めした回数が少なくても、ある年数経つとだめなようです。
樹脂は温度が高いと劣化しやすいので、車両が晒されている温度によっても違いますけどね。

FDを買った頃~前半は、通勤に使ってたので会社駐車場で炎天下に晒しっぱなしだったけど、後半~今までは、ほとんど家でカバーを被って寝ているので、中古品でも9年持ったのは、そういう理由だと思います。
ということは、ガレージ保管の場合だと20年ぐらい持つのでしょうか?
どなたか実績があったら教えてください。

さて、また中古を探したのですが、最近は希少なのか「これは結構な年数使ったヤツでしょ・・・」というモノでも1万円以上の値段で取引されてます(汗)

「だったら新品にしよう!」と、ヤフオクで流れていた新品を1万8千円でゲットしましたよ。

交換の仕方は・・・
車両から引っこ抜いて、コネクタ(カプラ)をはめて戻すだけ(1分もあればできる)。

交換したら意外だったのが、ウインドウの開閉が速くなったこと。
過去に中古で買ったモノは、電気抵抗がどこかの部分で大きくなっていたのかもしれません。

ちなみに品番は、F100-66-350C です。

こんなものが2万円近くするなんて・・・
古い車は、部品を調達するのも大変になってきました。
Posted at 2016/07/03 14:16:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2015年05月16日 イイね!

PPF、交換!

PPF、交換!ミッションとデフをつなぐパワープラントフレーム(PPF)が割れてることを以前書きましたが、放っておけないので、交換しました。

ここは、 FD3Sの数多くある弱点のひとつですね。

クルマの下に潜るのがおっくうだったので、ディーラで作業。
(ディーラさん、いつもお世話になっております。また、マツダさんもまだ部品をつくってくれるので、ありがたい!)

取り外したパワープラントフレーム。

デフ側の取付部付近がみごとに割れてました。

あとちょっとで、ちぎれてたかも・・・(汗)

逆側から。
古いFDにお乗りの方で、激しく走ったことある人は、チェックしてみることをお薦めします。

 部品代が46,656円(時価)、工賃が16,511円でした。
Posted at 2015/05/19 00:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation