• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

結局、ヒーターコアを新品に交換!

結局、ヒーターコアを新品に交換!3年ぐらい前、それまでのサーキット走行による水温上昇がたたってか、ヒーターコアからのクーラント漏れがわかってから紆余曲折・・・

 1)漏れに気付いた
 2)程度の良さそうな中古品に交換
 3)交換後もまた漏れた
 4)シーラントで修理

シーラントで修理したら、だいぶましになった。
でも、やっぱり暖房すると少~しだけどクーラントの匂いがするので、

結局、新品(時価15000円、税別)に交換しました!

もう春になっちゃったけど、冬の間は寒くて作業する気にならなかったんですよね。
気温が低いと樹脂部品も割れやすいし。

今回も自分でダッシュボード外したので、腕は傷だらけで、足腰が痛い(笑)
特に、ホースが今回も外しにくかった・・・

だけど! 新品なので、完治しました!!
これで、冬のドライブ中に窓を開けっ放しにせずに済むのが嬉しい!

FD君、またひとつトラブルを乗り越えました。
(次は、割れたPPFの交換だな・・・)
Posted at 2015/05/01 22:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2015年04月11日 イイね!

PPF、割れた・・・(>_<)

PPF、割れた・・・(&gt;_&lt;)タイトル写真の指さす位置が割れてました!

ミッションとデフをつないでいる“パワー・プラント・フレーム(PPF)”。

FD3Sの数多くある弱点のひとつ(笑)

走っていて、左回りのときだけたまに「コトコトっ」とか、「ゴリゴリっ」とか音がしてたので、変だなと思って覗いてみたら・・・


結構大きなクラック・・・というか、割れてます。

マツダスピードとかの強化品も出てますというか、探せばまだ新品の在庫品もあるみたいですが、10万円もするので、

Dラに行って、純正で見積もってもらったら・・・
工賃込みで6万3千円だったので、「是非!」とお願いして帰ってきました。
(でも、部品入庫は(今から作るので)6月ぐらいかなぁと言われましたよ。)

しばらくは、安静にしてないといけないなぁ。

あ、そうそう!
ジャッキアップしたついでに、

“イイ音”マフラー から “自称静音”マフラー に換装しました。




高回転まで回しても音があまり響かないので、ちょっと物足りませんが・・・
ドライブするには丁度良いかな。

というか、PPF直るまでは、ドライブ行けませんが・・・
Posted at 2015/04/11 17:53:11 | コメント(5) | トラックバック(1) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2014年07月15日 イイね!

割れた・・・(汗)

割れた・・・(汗)ネットで色々と検索すると・・・

FDには非常によくあることらしいのですが、リトラライトのカバーが走行中に飛んでいくそうです。

カバーを止めている根元が割れるらしい。

というか、私のも割れました!!

訳あって、カバーを外そうと思って、スクリュを緩めた後、ちょっと強めに引っ張ったら・・・

「バキッ!」っていう音がしました(涙)

これが、正常な(割れてない)左側:

これが、割れた右側:

右側は奥の方も以前から割れていて、補修して使ってたんですけど、今回トドメを指しました。
だいぶ樹脂が劣化していてカチカチになっており、再度の補修はムリポ。
走行中じゃなかったのが、せめてもの救いか。

なので、今、こんな状態:

Dラに値段を聞いたら、「片方、無塗装状態で8300円で、塗装すると更に1万円アップ!」だそうな・・・

ないと困るので、手配しましたが・・・

余分な出費になっちゃいました。
Posted at 2014/07/15 23:25:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2014年03月09日 イイね!

今日は少し暖かかったので・・・

今日は少し暖かかったので・・・マロンさんをアシスタントにして(といっても、彼女は見てるだけですが・・・)、バッテリー交換とLLC交換を実施しました。

エンジンオイルも交換したかったけど、“古いオイルを吸い取る箱”を買うのを忘れてました。
また来週にでも交換しようと思います。

あっ!
マロンさん、耳が爆発してます&スカーフがよだれかけみたいに見えますが、これがいつものスタイルです(笑)
それに、トリミングして顔が黄金バットみたいになってますが、気にしないでください(笑)

だんだん暖かくなってくるだろうから、またどこかへフラーッと行ってみたい・・・が、ガソリン代高いですね。
ちょっと二の足を踏んじゃいます。
伊豆の河津桜を見に行きたかったけど、往復のガソリン代+高速代が高すぎて断念しました。
ハイエミッションなクルマには遠出はツライなぁ・・・

近場でイイところないかなぁ・・・
Posted at 2014/03/09 22:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2013年11月21日 イイね!

ブレーキも交換しました・・・

ブレーキも交換しました・・・ブレーキと言っても、パッドではなく大物です。

こんなの自分で交換したのは、仕事でもプライベートでも初めて。
少し不安でしたが、数時間かけて、ゆっくり慎重にやったら交換できました。

そもそも、ブレーキブースターとマスターシリンダーを交換することになったきっかけは、

先日、コルヴェット展を見て、一端帰宅し・・・
給油しようと、家からガススタまで出かけたんですけど、コルヴェット展の往復や、
家の前の一時停止や、
1個目の信号で止まるときは何ともなかったのに、2個目の信号前で突然ブレーキがダウン!!

 「ブレーキペダルが固くて(重くて)、踏めない!!!!!」

という事態になって、前の車にオカマ掘るかと思いましたよ。
マジで焦ったな。

 「対向車線に出てよけようか!?」とか、「サイド引いたら停まるかな??」

なんて考えながら、渾身の力をこめてペダル踏んだら、なんとか停まったので助かりましたが・・・

色々とクルマを調べてみたら、バキュームホースの劣化が原因で、アシストが効かなくなってました。

 「17年も乗ってりゃ、しょうがないわなー。」

と思って、この際だから、ブースターとマスターも新品にしとくことにしました。
ブレーキ効かずに事故したら、自分だけじゃなく、相手にも迷惑ですし。
ましてや、歩行者や自転車相手だと・・・

皆さんのFDや古いクルマは大丈夫ですか?
ブレーキ周りはたまにチェックしよう!っていうのが今回の私の反省・教訓です。

--------------------

 整備手帳: その1その2
Posted at 2013/11/21 20:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ

プロフィール

「やっとイタリア動画から解放された! 動画編集って時間かかるね...」
何シテル?   10/19 17:34
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【 新製品 】FD3S用ヒーターコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:22:39
[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation