• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

“Let's try again” を予約しました!

“Let's try again” を予約しました!先日紹介した『日本応援ソングCD&DVD』の予約受付がアマ○ンで始まっていたので、早速カートに入れました。

最初から20%オフなので、お得です。
(アマ○ン、結構好きです)

CD&DVDを手に入れて、その代金が復興支援に使われるとなれば・・・
一石二鳥みたいな感じ。 ちょっと意味が違うかな(笑)

音楽や皆の気持ちで日本が元気になるといいですね!
Posted at 2011/04/27 20:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 音楽/映画/テレビ
2011年04月21日 イイね!

Let's try again.

Let's try again.震災復興に向けた明るいニュースです:


サザンオールスターズのリーダーであった桑田佳祐さんが中心となり、福山雅治さん、Perfumeほかアミューズ所属アーティストたちにより震災復興プロジェクト
“チーム・アミューズ!!”が結成されたそうです。


プロジェクトの中心的な役割を果たすのは、桑田佳祐さん。
スペシャルソング「Let's try again」では、新たに桑田さんが詞曲を書き下ろしたテーマ部分を中心に据えながら、サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」、「希望の轍」、福山雅治さん「桜坂」、ポルノグラフィティ「サウダ―ジ」、BEGIN「涙そうそう」、Perfume「ポリリズム」などといった参加アーティストの代表曲のメドレーミックスが展開。そして最後には、参加アーティスト全員による「WE ARE THE WORLD」さながらの大合唱で大団円を迎える。それぞれアーティストたちがそれぞれの想いを胸に一致団結し、わずか1週間という期間で一気に仕上げられたという夢のオールスターソングだそうです。

CDリリース日は、5月25日。CDには、ミュージックビデオを収めたDVDつきでの発売となるとのこと。

この曲に関して生じた収益のすべては、アミューズ募金を通じて日本赤十字社に寄付され、被災者救済のための救援活動及び復興支援活動等の資金として使われるそうですよ。



HP: アミューズ オフィシャル ウェブサイト

以下、桑田佳祐さんのメッセージを転載-----

過日の東日本大震災によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられた皆様とそのご家族に、心からお見舞いを申し上げます。また、現場に向かわれ、命がけで救援、支援活動をされている皆様もどうかご自愛ください。
この大震災に際し私なりに考えた結果、微力ではございますが、皆様の気持ちが明るくなっていただけるような音楽を作ることで、少しでも被災された方々のお役に立てればと思いました。そしてこの度、同じ思いをもつ、私の所属事務所でありますアミューズの仲間たちが数多く参加してくれたことで、とても力強い音楽を完成させることができました。被災地の皆様のもとに私どもの気持ちをお届けするとともに、厳しい状況の中ですが、音楽が少しでも気晴らしになり、皆様の元気のもとになればと思っております。寒く厳しい冬のあとには必ず暖かい春がやってくる、そう信じて、まだまだ困難な生活を強いられている皆様のご無事と一日も早い復興が実現することを心よりお祈り申し上げます。

桑田佳祐
----------------------

日本が元気になりそうな曲ですね。
桑田さんは好きだし、趣旨に共感できるので、CD買おうかな。
関連情報URL : http://www.amuse.co.jp/
Posted at 2011/04/21 00:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 音楽/映画/テレビ
2011年04月01日 イイね!

エイプリルフールなので・・・

エイプリルフールなので・・・といっても、気の利いたウソを思いつかないので、代わりにちょっと砕けた話題を・・・

You Tubeで見つけました(携帯からは見れないですね、ごめんちゃい)。

すごいな。 こういうの、どうやって作るんだろう???

キャラクターが途中でロボットに変形しますよ。
w(゜o゜)w オォー



グレートありがとウサギ





キングさよなライオン




こんなサイトもあるようです: 好きなだけ「ポポポポ~ン」するボタン

やっぱ、日本中が洗脳されちゃった??・・・(笑)
Posted at 2011/04/01 00:42:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年03月23日 イイね!

ポポポポ~ん!

ポポポポ~ん!皆さん、こんばんワニ。

原発は未だ予断を許さない状況ですが、沈静化に向かっているように思えますので、ひとまず安心しています。
そんな中、被災地の方々は、まだまだものすごく大変だろうと思います。
微力ながら、義援金と生活用品を少しですが、ある団体に預けてきました。
一日も早い復興を心より祈っております。お身体にもお気を付けください。

さて、(東北のことを少し気にしつつも、)今日からまた皆さんに笑ってもらえるブログを書いていきます。

----------------------

皆さん、最近TVを見ていて、原発の仕組みや放射能のことについて知識が増えたことと思います。

世界の中で今は、日本人が原子力発電に一番詳しい国民になったのではないでしょうか?

それともうひとつ・・・

この言葉に洗脳されているはず・・・

「ま ほ う の こ と ば で ♪」
「たのし-い なかまが・・・」 「ポポポポ~ン♪」

もう“耳タコ”ですが、逆にこうなったら・・・開き直って? たのしいなかまを覚えてしまいましょう(笑)

こんにちワン       ありがとウサギ 
こんばんワニ      さよなライオン 
おはよウナギ      いただきマウス 
いってきまスカンク   ただいマンボウ 
ごちそうさマウス    おやすみなサイ 
誰?????   

いってきまスカンクが一番レアで、名前も無理矢理ですよね(笑)

この男の子がかぶってる帽子・・・これも結構レアなのでは?
それにサイズ合ってないし(笑)



今年の流行語大賞: 「ポポポポ~ン」が最有力か? もうねぇ、この言葉が頭の中から離れなくてしまってます(笑)

AC、恐るべし。
Posted at 2011/03/23 22:11:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年03月19日 イイね!

自分に出来ることは・・・

東北の大地震に対して、自分に何が出来るのか?

自衛官や消防士のように人命救助にあたる人たち。
医師や看護師のように避難場所で人々のケアをする人たち。
電気工事技師のように被災地の復興に携わる人たち。
これらの人たちのように直接的に助けられるわけではありません。

素人が被災地に乗り込んでいっても邪魔になるだけでしょうし、
食べるだけの人間が増えてかえって迷惑になってしまいます。

間接的ですけど、しばらくの間は、

 ◇食べ物や物資を買い占めせず、被災地に優先的に回るようにする
 ◇同じく、ガソリンなどの燃料を無駄に使わない
 ◇少額だが募金する
 ◇現地が必要としている物資を送付する

ということに加えて、

 ◇毎日の仕事や地域活動を今まで以上に自分なりにがんばる

というのが、自分に出来ることだなという結論に至りました。
被災していない我々が経済活動を毎日続けることによって、復興を間接的に支えることが自分にできることなんだろうなと・・・
なんか、うまく言えませんけど、仕事するってことは、その人自身の生活の糧を得ること以外に社会に何かしら貢献しているわけで、その貢献のうちわずかな割合かもしれませんけど、東北の復興にも関わっていけるはずだと思うんです。

これらのようなことを心がけて実施していこうと思いますが、
あまり思い詰めたり、被災者と思いを同期しすぎると精神衛生的に良くないですね。

なんか気が晴れないなと思っていたら、ドイツに住んでいるかつての同僚がこんなメッセージを発信しているのを読みました:
----------------------------------
ある言葉を見つけました。

「罪悪感にかられて日々を疎かにしないで下さい。
不謹慎と言う言葉を恐れて、他人を笑顔にするのを忘れないで下さい。
どんな仕事であれ、いつもと同じことを淡々と続けることが日本の力になります。」


これはきっと今回の地震に限らず、
これからの人生であらゆる(悲しい)出来事に直面した時にも言えることですね。

マイナスをプラスに変えるパワー = 笑顔です
「悲しい時ほど笑いなさい。」という言葉もあります。

----------------------------------
彼女(かつての同僚)も同じ考えでした。 
自分よりだいぶ年下ですが、しっかりしているなといつも感心しているブログ仲間です。

東北のことを心の隅に置きながら、少しだけでもいいので今まで以上に毎日をがんばる。

彼女のメッセージを読んで、やっぱり自分に出来ることはこれが基本だなと思います。
これを読まれた被災してない皆さんのうち、何をして良いかわからないという方や、
大して何もできないと思っている方も毎日を普通にがんばればいいのではないでしょうか。

無関心でいるのではなく、
「成り行きに関心を持ちながら、毎日を淡々と続ける。」
これだけでもいいと思うんです。
(もちろん、これ以上のことができる人はそうすべきだとは思いますが)


それから、もうひとつ“出来ること”についての提案があります。

原発事故についても今だに事態は改善しないどころか、
徐々に酷くなっていますが・・・

 ◇誰の責任かを追及したり、マネジメントが悪いなどと非難するのは後にしましょう

事態の収束が第一優先です。
我々よりも原子力については専門家の方がはるかに知識を持っているはずです。
彼らのがんばりや判断に任せて、
今は、一刻も早く事態が収束するように(心の中だけでもいいので)応援すべきです。
『誰の責任か言ってみろ!』と怒鳴るのではなく、『ベストを尽くしてがんばれ!』と叱咤激励すべきではないでしょうか?
(元々、士気というものを持ち合わせてない人もいるようですが、)東電全体の士気が落ちないようにしてあげたい。
命をはって作業をしている人たちもいるのですから。

東電や保安院ができるだけ萎縮することなく正しい決断や処置ができて、
現場の作業員ががんばれるような雰囲気を作ってあげることが大事だと思います。


なんか、文才に欠けるのでうまく書けませんけど、この1週間で以上のようなことを思いました。
Posted at 2011/03/19 00:54:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation