• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

圧縮漏れ漏れ・・・

圧縮漏れ漏れ・・・圧縮漏れと言っても・・・

アペックス・シールからではありません。

ホーン用のエア・コンプレッサーのベーン・シール部からの漏れのことです。

赤い彗星号は、フェラーリになりたがっているので、イタリアンな軽々しい音のエア・ホーンが付いてまして・・・

装着して暫くは、調子よく“ご陽気な音”を奏でているのですが、そのうち疲れてくるのか?
あまり音が出なくなります。

なので、他の電磁ホーンとかに変えることも考えたのですが、やはり赤いFDには陽気で派手で(下品な?)音が似合っていると思い、
またエア・ホーンを買って付け直してしまいました(笑)

で、面白そうなので、疲れたコンプレッサーの中がどうなっているのか、分解してみましたよ。
中を空けるとこんな感じになってます。
モータが中央の回転体を回して、遠心力によって飛び出すベーン(羽根)が吸い込み口から入ったエアを圧縮して、排出口からはき出す仕組みになってるんですけど・・・

エアの吸い込み口にはフィルターも何もなく、ゴミが入りたい放題!

なので、
ベーンがゴミをかき混ぜ、ハウジング壁面が傷だらけ・・・
ベーンの接触面もボロボロでした。

こりゃー、フィルターを付けなきゃダメでしょーってことで、新しいコンプレッサーには、気休めにハンカチを切って貼っておきましたが・・・
効果あるんだか、ないんだか・・・
まぁ、貼らないよりマシなはずですけどね。
Posted at 2012/09/12 23:00:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
9 1011 12131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation