• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

イタリア旅行04_イタリアの高速列車に乗った!

イタリア旅行04_イタリアの高速列車に乗った!イタリア旅行第4弾、、、ローマから次の目的地であるアマルフィーまで移動しました。まずはローマからサレルノというところまでイタリア版新幹線ともいうべき“フレッチャロッサ”に乗車。それもなんと、せっかくなので、エグゼクティブクラスを使いましたよ。エグゼクティブクラスだと、乗車前に専用ラウンジを使えるのと、乗車中に飲食のサービスを受けることができるんですよね。少しだけ贅沢! そんな様子をご覧ください:
Posted at 2025/06/10 20:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行へGo!Go!Go! | 旅行/地域
2025年05月13日 イイね!

イタリア旅行03_ローマ・コロッセオ観光

イタリア旅行03_ローマ・コロッセオ観光第3弾、、、ローマに着いた翌日、その日はかねてから行きたかったアマルフィーへ移動で朝8:45の列車に乗りました。でも、せっかくローマに来たんだから、少しでも観光はしたい!・・・ということで、ローマの中で一番見たかったコロッセオを朝5:00に起きて見に行きましたよ。
朝日に照らされたコロッセオが奇麗でした!!
それから、イタリア・ローマのマクド価格も調査したので見てみてください:
Posted at 2025/06/05 22:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行へGo!Go!Go! | 旅行/地域
2025年05月12日 イイね!

イタリア旅行02_羽田からローマ・フィウミチーノのフライト

イタリア旅行02_羽田からローマ・フィウミチーノのフライト第2弾、、、羽田空港に約3時間半前に着いてしまいww、
暇を持て余しながら、出国審査のパスポートで手こずりながら、なんとか少しボロんちょのITA AirwaysのエアバスA350-900に乗って(マイレージ使って乗ってるのであんまり文句言えない)、ローマ・フィウミチーノ空港に着陸できました!

そこからローマ中心部までは電車で移動するんですけど、どの電車に乗るのか? 切符はどうやって買うのか? わからないなりに何とかして、スリなどの犯罪にも合わずホテルまでたどり着けた。。。

ローマのホテルも高くないところを選んだけど、まぁまぁでしたよ。お湯がほとんど出ないっていう以外はww
(日本みたいな過度なサービスを期待しなければ、満足!)

そんなお話です:
Posted at 2025/06/01 23:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行へGo!Go!Go! | 旅行/地域
2025年05月11日 イイね!

イタリア旅行01_名古屋から変なホテルへ移動

イタリア旅行01_名古屋から変なホテルへ移動えーーっと、、、
還暦を過ぎて、一区切りつけたくて・・・

航空会社のマイレージがヨーロッパへ余裕で2人往復できるぐらい貯まっていたのと(自慢)、会社での旅行積立(福利厚生)9年分60万円超貯まっていたので(自慢)、、、
実質タダで???、


イタリアへF1を観に行ってきました!

海外でのF1観戦は、30年前のモナコGP以来です。
(あのときは、ベネトンのミハエル・シューマッハが優勝しました。)

写真や動画をたくさん撮ったんですけど、動画でまとめた方があとで自分で見返して楽しそうなので、Vlogにしてみました:

順番に整理してるので、この動画ではまだイタリアに着弾してませんが・・・
まぁ、、、羽田空港近辺でホテルを探す際は参考にしてみてくださいw

つづく・・・
Posted at 2025/05/30 00:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行へGo!Go!Go! | 旅行/地域
2025年04月04日 イイね!

鈴鹿へF1を撮りに行ってきた!

鈴鹿へF1を撮りに行ってきた!(先週のことですが、、、)金曜日のF1フリー走行の日に、名古屋から特急・指定席の「鈴鹿グランプリ81号」に乗って鈴鹿まで写真を撮りに行ってきました。

なぜ予選や決勝の土日でなく金曜日なのかというと、金曜日はVIP席以外は自由席になるからです。自由席だから、基本的にはどの場所からでも写真を撮り放題。
比較的空いているので、移動や写真撮影も楽です。

当日は日差しはあるものの涼しめの風が5m/sぐらいあって4月とは思えないぐらい寒かったですが、ユニクロのウインドブレーカーを着ながらがんばって撮影しました。

でも、最近、シャッタースピードを遅めにするという冒険はしなくなってきたので、ありきたりの写真(躍動感に欠ける)なんですけどね。
それに、みんカラの「アップできる画像サイズは1枚あたり300KB以下」という縛りにより、画質は下がってしまっています(これは、しょうがないですね)。

ということで、(私は行かなかった)決勝の順位順に並べます:


優勝: Oracle Red Bull Racing #1 Max VERSTAPPEN


2位: McLaren Formula 1 Team #4 Land NORRIS


3位: McLaren Formula 1 Team #81 Oscar PIASTRI


4位: Scuderia Ferrari HP #16 Charles LECLRC


5位: Mercedes-AMG PETRONAS F1 Team #63 George RUSSELL


6位: Mercedes-AMG PETRONAS F1 Team #12 Kimi ANTONELLI


7位: Scuderia Ferrari HP #44 Lewis HAMILTON


8位: Visa Cash App Racing Bulls F1 Team #6 Isack HADJAR


9位: Atlassian Williams Racing #23 Alexander_ALBON


10位: MoneyGram Haas F1 Team #87 Oliver BEARMAN

ここまでが入賞でポイントが付きました。以下は入賞圏外。残念...


11位: Aston Martin Aramco F1 Team #14 Fernando ALONSO


12位: Oracle Red Bull Racing #23 角田 裕毅


13位: BWT Alpine F1 Team #10 Pierre GASLY


14位: Atlassian Williams Racing #55 Carlos SAINZ


15位: BWT Alpine F1 Team #7 Jack DOOHAN


16位: Stake F1 Team Kick Sauber #27 Nico HULKENBERG


17位: Visa Cash App Racing Bulls F1 Team #30 Liam LAWSON


18位: MoneyGram Haas F1 Team #31 Esteban OCON


19位: Stake F1 Team Kick Sauber #5 Gabriel BORTOLETO


20位: Aston Martin Aramco F1 Team #18 Lance STROLL


番外: BWT Alpine F1 Team #62 平川 亮


他にもここにアップしました。お暇なときに見てやってください。
Posted at 2025/04/12 21:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation