• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

携の愛車 [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2014年3月21日

再びスピーカーケーブルを交換(^ω^)ヾ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一週間前に スピーカーケーブルをTIVFに交換したが… やはり気に食わないので、また交換(・∀・)ヾ

今回は…VVF1.6㎜単線(人呼んで テンロクのF)に(・ω・)っ 電気工事現場ではお馴染み♪
2
導体は直径1.6㎜の銅の棒なので、軟らかさ、取り回し易さとは無縁(・∀・)っ 車内では気を付けて扱わないと、先端で内装を傷つけたり スピーカーに突き刺さる可能性もあり(・ω・)ヾ
3
アンプに接続する辺り(・ω・)っ

カーオーディオ弄りと言うか…屋内電気配線工事の様相を呈している。今回はスピーカーケーブルとして使う為、電気工事士免許は必要無し(^ω^)♪
4
交換していきなり走り出す(・ω・)っ
前回のTIVF0.8㎜単線の起動時よりも ヒドイ音で鳴り出した。 ヒーヒー カーカーの硬い音… 10分→30分→ジワジワと真っ当な音に(・ω・)っ

……そして2時間後……

キタwww コレwww \(^ω^)/ キタキタwwww♪♪

ランサーの構成だと、断然コチラの線材のほうが良い(・ω・)♪ 気に障る音は少し残っているが、取り付け当日だし、そんなのどーでもいーや とゆー感じ(・∀・)♪
0.8㎜単線より 緩めに変化したが、撚り線の時よりは若干シャープ(・ω・)っ ただ…たった2時間でツボにハマったのが チト気になるところだが… 「ケーブルのエージング」といぅものを 「アンプ~スピーカーシステム全体の回路の慣れ」と捉えれば それもアリかと。銅単線→銅単線の交換だし(・ω・)♪

写真は、ファンタをかぶったねこ (・ω・)っ
5
試聴後、STW、TW共用のハイパスフィルター(一次)のコンデンサ構成を変更(・ω・)っ
3.3μF・0.1μF・0.01μFのパラを、3.3μF・0.1μF・2700pF・56pFのパラに組み換え(・ω・)♪ レッツ エージング(~^ω^)~♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月21日 21:43
こんばんは(^^)



現場に沢山落ちてます(^^;;


コメントへの返答
2014年3月22日 0:49
ですよね~ぇ(・ω・)♪

VCTやCVVなんかは使ってみた事あるんですが、単線は使った事が無かったので使ってみました(・ω・) 良いですよ~ うちの車では♪
2014年3月21日 22:06
凄い(゚o゚;


やはり
神の域ですね

コメントへの返答
2014年3月22日 0:53
カメの息 (・3・) ヒュロロロ~

…ケーブル換えただけなんですが~ (^ω^)ヾ

2014年3月21日 22:39
ピコファラの銘柄・・・教えてください。
コメントへの返答
2014年3月22日 1:02
在庫で容量が合うのを探しただけですが… 2700ペコが東信UPZフィルムコンデンサ、56ペコが たぶん海神で買ったディップマイカコンデンサです(・ω・)ヾ

プロフィール

携です(・ω・)っ よろしくお願いします。 基本オーディオ車。スーパーオリジナルな音を目指して頑張るニャンコ\(・ω・)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ランサーMRからの乗り換え車(・ω・) オーディオはDIYで、自己満足路線をノコノコ歩き ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
修理3、整備3、破壊3 といったところです。残り1は…? 座右の銘→「ノーマルが一番壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation