• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒタッチーのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

理想のレイアウトを求めて

皆様、こんばんは。
日はだいぶ短くなってきましたが、
まだまだ暑い日が続きますね。
恒例のペダルレイアウトチェックでございます。


ベンツSLK180(R172)右ハンドル

これはかなり良かったです。
ボクスター左ハンに負けてないです。
電動パワーシートと電動チルト&テレスコで、
ほぼ完璧なドラポジを取ることができます。


BMW Z4(E89)右ハンドル

こちらもSLKに負けないくらい素晴らしいレイアウトです。
ただし、左側は変速機の出っ張りがあります。
快適性なら絶対SLKです。
でも直6-2.5Lエンジンは魅力的。


ベンツE250(W212)右ハンドル

オフセット気味です。
ペダル間隔も狭く、Bペダルを踏むとAペダルにあたります。
でも左ハンドル仕様に比べればマシか。


とにかくSLKが素晴らしかったです。
一気に欲しくなりました。
Posted at 2017/08/19 21:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペダルレイアウトチェック | クルマ
2017年07月18日 イイね!

新型カムリのペダルレイアウト

みなさま、こんばんは。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日、新型カムリの展示車を見て参りましたので、その所感を述べたいと思います。

事前にウェブカタログを見ていたらちょっと気になる箇所がありました。
それがここです。



ホイールハウスの出っ張りが顕著で、ペダルが左へオフセットしているように見えます。
なので実際に確認してみた所、





やはりオフセットしていました。
ブレーキペダルは体のほぼ中央。その横にあまり間隔を置かずにアクセルペダルです。
私の様な大足がブレーキペダルを踏むと、アクセルペダルに当たってしまいます。
これは輸入車の右ハンドルにありがちな事です。
カムリのメイン市場は北米なので、左ハンドル車が基本設計だと推測出来ます。
ちなみに120系マークXだと、もっとゆとりのあるペダルレイアウトとなっています。


マークX



装備は言う事ありませんね。
ブレーキホールド、ACCが標準です。



内装の質感もいいですね。



売れ筋はパワーシートを装備した中間グレードだと思います。
価格も350万程度とかなり魅力的な設定です。
走りも恐らくプリウスゆずりで、滑らかで上質な走りが期待で来ます。
だからこそ、ペダルレイアウトが非常に残念でなりません。
ライバルとなるアテンザなどは、素晴らしいレイアウトを実現していますからね。

安全はペダルレイアウトから。
トヨタにもぜひ良好なペダルレイアウトの実現をお願いしたいと思います。
マークXが生産中止になってしまうからこそ、切実に感じます。

Posted at 2017/07/18 23:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | クルマ
2017年06月19日 イイね!

ペダルレイアウトチェック2017

最近調べた車のペダルレイアウトのレビューです。
ご参考にして下さい。

まずは120系マークX


ほぼブレビスと同じです。
ホイールハウスの出っ張りによるオフセットがなく良好なペダルレイアウトです。オルガン式はやっぱりいいですね。


続いてW212系E550 LH


トランスミッションの出っ張りのせいで、全体的に左にオフセットしています。Bペダルが中心線より左にあり個人的にNGです。


981型ボクスターLH


文句なしです。スッと右足を伸ばした所にBペダルがあり、Aペダルは更に右にえぐった所にあります。右ハンドル車では物理的に不可能な素晴らしいレイアウトです。


最後にニュービートルLH

これまた文句のつけようがない素晴らしいレイアウトです。ホイールハウスをフットレストに出来るので、とても合理的ですね。


左ハンドルだからと言って必ずしもペダルレイアウトが良い訳ではありません。特にFR車だとトランスミッションの出っ張りが
邪魔をします。
逆にFF車やMR、RRは断然左ハンドルの方がレイアウトが良いです。たかがペダルレイアウト、されどペダルレイアウト。私にとっては最重要項目です。
Posted at 2017/06/19 12:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペダルレイアウトチェック | クルマ
2017年05月02日 イイね!

マツダ CX-5に試乗

みなさま、こんばんは。
お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか?
二代目になりましたマツダCX-5に試乗して参りましたので、簡単にレポートさせてもらいます。

マツダCX-5 20S PROACTIVE
2L直列4気筒+6AT、価格268万円。

まずはペダルレイアウトです。

まぁ素晴らしいの一言ですね。
エンジン横置きFF車でここまで素晴らしいレイアウトを実現している車は、
マツダ車以外では見た事がありません。もっともっと賞賛されてもいい事だと思います。
座面も水平に近く疲れにくいシートだと思います。


内装はさらに質感が増していますね。
ぱっと見は欧州ライバル車に負けていないと思います。


画像右下をご覧下さい。
ついに待望の電動パーキングとブレーキホールドが付きました!!
元々ペダルレイアウトの良いマツダ車なので、ブレーキペダルを踏んでおくのも苦ではありませんが、
やはりブレーキホールドは楽ですね。
そして、電動パーキングが付いた事により、レーダークルーズが全車速対応になりました。
これも大きなトピックです。

エンジンは155PS、20.0kgとスペックこそ平凡ですが、想像以上にパワフルに走ってくれました。
そして、加速時以外は静粛性も素晴らしかったです。
以前アテンザの2Lモデルに試乗した時も感じましたが、
売れ筋じゃないガソリン2Lモデルが一番いいんじゃないかと思わせてくれました。
今回の試乗で一番驚いた事かもしれません。

6ATもどんどん進化していますね。
1速からロックアップして非常にダイレクト感があります。
そして、シフトダウン時もブリッピングをして1速まで奇麗に落としてくれます。
後日乗ったレクサスGSFの8ATよりも出来が良かったです。


乗り心地やステアリングフィールも素晴らしかったです。
VW、アウディ車の精密感、上質感、剛性感に負けない所まできたと思います。

細かい所ではヘッドアップディスプレイがフロントウィンドウ投影式になったのがいいですね。
あと、非表示も選択出来るようになり、自由度が増したのはいい事だと思います。
レーダークルーズも使ってみましたが、非常に滑らかに前車に追従してくれました。
ブレーキホールドからの復帰はちょっと唐突でしたが、慣れの範疇だと思います。


数少ない欠点はウエストラインが高く見切りが悪い点です。
慣れるまでは車幅の感覚が分かりにくいです。左折時などは特に。
あと、外観は先代の方が格好良かったです。


268万円という低価格でこの走りこの装備は衝撃的です。
オプションのパワーシートを付けても余裕で300万以内におさまります。
欧州ライバル車の同等の装備車より100万円、下手したら200万円も安いです。
これはぶっちぎりのコストパフォーマンスです。
そして、何よりもペダルレイアウトがいい!
もうこれに尽きます。
この車以前のマツダ車は正直まだまだ欧州車に追いつけてないと思っていましたが、
テイルトゥノーズに入ったと言ってもいいと思います。
ぜひ皆様にもこの車に試乗してもらって、ペダルレイアウトの良さ、
走りの良さを実感して頂き、マツダの車作りに対する情熱を感じ取って欲しいと思います。
Posted at 2017/05/02 02:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年02月24日 イイね!

オイル交換

ゴルフの時からお世話になっているガレージエルフさんでオイル交換をしてもらいました。
銘柄はフックスチタン5w-40。
シルキーシックスがますますシルキーに♪
でもお目当ての看板猫には会えず。
また5000km後に交換したいと思います。

Posted at 2017/02/24 23:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレビス | クルマ

プロフィール

「充電警告 続報1 http://cvw.jp/b/1558437/48625656/
何シテル?   08/29 17:56
セルシオに乗り始めました! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラウン マイルドハイブリッド 36Vバッテリー劣化エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:29:46
[トヨタ クラウンセダン] 36Vマイルドハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:03:38
クランクプーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:25:02

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2020年9月にセルシオから乗り換えました。今まで乗ってきた車の中で一番満足しています。
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
セルシオ以上の癒し系。優しくて静かな乗り心地。過敏なアクセルレスポンスがたまにきず。
トヨタ セルシオ セルシオア (トヨタ セルシオ)
4.3L-V型8気筒エンジンによる怒涛の加速と静粛性。至上と言う名の移動空間。セルシオ!
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
H18年式 トヨタ ブレビス 2.5L 直列6気筒 DOHC 24バルブ 200PS/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation