• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆の愛車 [ボルボ V50]

整備手帳

作業日:2012年12月7日

スタッドレスへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
当地では天気予報で雪ダルマが顔を出す頻度が高くなって来ました。
毎年の恒例行事、スタッドレスタイヤへの交換です。

 作業自体は手慣れたものですが、V50に乗り換え後初のスタッドレス装着でしたので、いろいろと観察です。
2
フロントストラットのショックケースに製造履歴のシールが残っており、12.03.26とあったので きっと今年の3月26日に作られた物なんでしょうね。
3
今まで履いていたV70Ⅱ用のホイールを外し、V50純正ホイールをハブボルトに乗せ ナットをはめようとした所、ナットの傘がホイールのザグリ部分に当たり どうも収まりが良くありません。

 ハブ径は純正品ですので当然ピッタリですが、ホイールの孔とボルトのクリアランスが異常に広い事に気付きました。

 その為、ハブに乗せセンターが出た状態でも回転方向への自由度が大きく、ナットとホイールが干渉していたようです。
4
V70Ⅱ用のホイールですが、14mmボルトに対し16mmの孔でクリアランスは2mmと云う事になります。ちなみに、V70ⅡではV50と違い ホイールボルトでの固定方式です。
5
V50純正ホイール
ハブボルト12mmに対して、20mmの孔が明いており 余裕が8mmも有りました。

 孔の径の違いは画像を見て判る程です。ボルト固定とナット固定の違いのせいだと思いますが、V70Ⅱ用ホイール装着の際気にしていた孔のクリアランスの不安(V50の12mmのボルトに対して、V70Ⅱの14mmボルト用の16mm孔では大き過ぎないか?)は、取越し苦労だったようです。
6
タイヤはBSの REVO GZをチョイス、製造期間ですが3012と2912でした。

 ん? 
なんと12年の30週の製造品3本と 29週製造の物が1本でした。 まあ別に気にしませんが(笑)

 これで来春まで安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HID D1S 型 LEDバルブ 装着

難易度:

フロントガラス雨漏り その後

難易度:

フロントガラス雨漏り修理

難易度: ★★

🪫バッテリー交換🔋

難易度:

フューエルキャップ

難易度:

オイル交換 フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月7日 14:31
こんにちは。

あ、いよいよお取替えですね。お疲れ様です。
確かに、孔の大きさ、画像でも解る位違いますね~。これは意外。

製造年週的にはどちらも7月でしょうし、Bは柔軟性は持続しますから。(^^)/
ってか、どうせフロントの方が減るし、同じですよね~。w
コメントへの返答
2012年12月7日 15:47
 ぱじいさん こんにちは。

これで身も心も冬への準備 OKです!

 雪の降らない地方の方や、ウィンタースポーツをしない方には解り辛い感覚かもですよね (^_^.)

 V60はボルトタイプですから、クリアランス少ないタイプかな?それとも大きい孔は最近のボルボ車の傾向でしょうか。

 製造期間については、私は全く気にしてませんが、一つのネタにしてみました(笑)

プロフィール

「2024.5月 ツーリング☆ http://cvw.jp/b/1560198/47732572/
何シテル?   05/24 00:22
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
弾丸旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 07:23:51
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation