• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa☆の愛車 [ボルボ V50]

整備手帳

作業日:2013年2月13日

ポータブルナビの取付け(CN-GP720VD & V50用モニタースタンド)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
かんたん取り付けで便利なポータブルカーナビですが、キレイに仕上げようと思うと意外に大変です。今回はなるべく配線が見えくなる様に苦労して取り付けしました。
2
まずセンタースピーカーのフタ外しからです。丸印の4カ所で止まっていますので、手前の両脇(矢印)の所にマイナスドライバーやヘラのような物を差し込み浮かせます。私は傷をきらい、\100玉をウエスで包んだ物で代用しました。
3
次にスタンドを仮付してみました。1回取説通りに付けましたが、なんとなくしっくり来なかったので少しアレンジ。
スタンドですが、どうやらマイナーチェンジをしたらしく エアコンの吹き出し口に刺さる部分が以前の物より浅めなようです。スタンドと車側の取り付け角度を強くする方向に曲げ、取り付けネジの追加ワッシャー数を調整して押し付くようにしました。
切欠き(丸印)についても配線が極力短くなるように取説とは違う位置に設けました。切欠くには鉄ノコか糸ノコが必要です。
4
電源は運転席脇にシガーソケット(12V電源)が来ていますが、ACアダプターがそこに付くと運転の邪魔になりますし、なにより見た目が良くありません。
助手席下のヒューズボックスから分岐アダプター(ホームセンターで追加電源ソケットとセットで\1000くらい)で取り、足元のカーペットに収納しました。
ちなみに上側が電流の上流?にあたるので分岐電源がヒューズの下側に来るように取り付けです。
5
配線はセンタースピーカーの左脇から足元までなんとか呼び紐を通して引っ張り込み 電源・アンテナ・AUX出力・バックモニター入力 の4本を通す事が出来ました。4本通すには③の切欠きの幅は15mm程度必要になります。

苦労の甲斐があり、画像のようにスッキリと配線も最短に仕上げるコトが出来ました。
6
参考画像 その1(切欠き)
7
参考画像 その2(配線の通し場所㊧とスタンドのステーのネジ止め場所&曲げの図㊨)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビの取り外し

難易度:

フューエルキャップ

難易度:

SACHS Performance PLUSに

難易度: ★★

🪫バッテリー交換🔋

難易度:

DCTオイル交換 32,590km

難易度:

初めてのオイル交換(娘様 編)😆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「☆2024.6月 みんカラフィッシングオフ☆ http://cvw.jp/b/1560198/47764609/
何シテル?   06/08 23:46
noa☆です、よろしくお願いします! 850 Estate→V70→V50 とボルボを3台乗り継いできました。 小回りの利くボディーに2.5Lターボで楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンルーフドレン詰りによる室内側Aピラーへの漏水 解消作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 20:58:17
弾丸旅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 07:23:51
サービスリマインダー・リセット😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:26:16

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
ボルボ V50 2.5T クラシック に乗っています。 2011モデルのT-5 R-D購 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
海に山にと大活躍、850譲りのデザインがお気に入りでした。ベーシックモデルの2.5でした ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
憧れの850エステート。発表から5年後にやっと買うことが出来、嬉しかったのを覚えています ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代の頃に10年程乗っていたクルマです。 ステップアップを繰り返し、最終的にはTD-0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation