• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月09日

タイヤローテーション&ホイール洗浄・コーティング

本当は先週にやっておこうと思っていたタイヤローテション・・・

天気が悪かったり、元気がなかったりでズレズレになってました(汗)


本日はシッカリやりましたよ(笑)しかも夜勤前ですが・・・
ちなみに、総走行距離は23040km。

まずは1Gの状態で軽くナットを緩めておきます。


そしてジャッキUP。今回は車載のジャッキを手持ちがあったので、効率的に交換できました。


そしてナットを取り外してタイヤを外します(まずは車の左側から・・・)
指向性のあるタイヤですので、クロスのローテーションは出来ず、前後のみのローテーションです。

取り外したタイヤを見比べてみると。。。


フロント側が異常に減ってる・・・(偏磨耗はないみたいですが)

見たところ、フロント4分山・リア7分山ってトコですね(^^;)

危ない危ない・・・。このままだと2本交換って事態になることでした。
思い返してみたら、スタッドレス→夏タイヤに交換して6ヶ月で約7000km走ったことになります。
(そう考えると、ネオバってめちゃ削れてる・・・。)

取り外したホイールの裏側(フロント助手席側)


やっぱり酷い状態・・・。ブレーキダスト半端ない(T_T)

気を取りなおして、早速洗浄・コーティングにかかります。

まずはこいつで水をかけます

ホームセンターで売ってますが、こいつが万能選手です♪
電気がいらず、人力で水をスプレー噴射出来ます☆
水道がなかったりする所で威力を発揮!!!
(上部のハンドルで空気を圧縮してその力で水に圧力をかけて噴射する仕組み)
実は・・・盆の墓掃除の時に持っていって両親が感激してました(笑)
皆さんも一家に1ついかがですか!?


今回の洗浄のために準備したが・・・こちらの品

インプレはまたレビューに上げときますが、☆×2個です。
「泡」で出てくるはずなんですが、泡と液体が50:50の割合で、スプレーしてもすぐに流れて洗いにくかったです。
結局は用意したブラシや付属のスポンジに吹きかけてから洗いました。←こっちの方がはるかに効果的。



洗浄が終わって、ホイールが綺麗になったら、いつものコレでコーティング



洗浄前後のホイールの写真です


あきらかに色が違いますよね。そして輝きも・・・(--;)
時々はこうやって洗ってあげないといけませんね。

実は、シッカリ洗ってもすでに、ブレーキダストが固着して取れない汚れになってる部分がいくつかありました(泣)

今回お世話になった道具様たち・・・(左下のスポンジは何も役立ちませんでした)


そして4輪すべてのローテション・洗浄が終了したら完成♪

作業時間はすべて一人でやって約1.5時間でした。

最後に。。。私の不注意でホイールを倒してしまい、コンクリートの地面にヒット・・・。
ガリ傷を作ってしまいました(T_T)






ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2013/09/09 14:49:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

パンク。
.ξさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2013年9月9日 15:42
こんちは。

かくいう自分は携帯が運悪く落ちて、ガードのない部分に欠けが…(つД`)

ひとまず外装交換修理の保険には入ってますが、ボロボロになり尽くしてからにします。
コメントへの返答
2013年9月10日 3:56
いつも閲覧ありがとうございます。

携帯はあまり壊れないうちに修理に出したほうが良いですよ(汗)

南国は耐久性・電費重視のガラケー派です(謎)
2013年9月9日 15:50
ローテーションお疲れ様です!


コルトRってダストホント酷くて(>_<)
困りますよね


洗車が大変(-_-)



冬用のホイール洗った時ヒロリスもガリましたよw
コメントへの返答
2013年9月10日 3:59
こんばんは~

純正ブレーキでこのダストは本当に笑ってしまいますよね(笑)


洗車はそうでもないんですが・・・ホイールまでまとめて洗う勇気がどうしても出ない南国です。
だからいつもタイヤ以外を洗車してますが(汗)

冬用ホイールも洗浄・コーティングして来るべき季節に備えんといかんですね~
2013年9月9日 17:12
こんにちは。

ホイール・タイヤをせっかく綺麗にしたのにガリ傷ですか・・・ヮ(゚д゚)ォ!

ショックですよね・・・わかりますヨ!

研磨してリペアしましょ~!

タッチアップするだけでも目立たなくなりますよ(-^〇^-)
コメントへの返答
2013年9月10日 4:01
こんばんは

純正ホイールはヒットした部分がせり出してるんで、どうしても倒すとこんなになります(汗)

研磨は出来そうにないので、市販のリペア剤でも探してみます。
タッチアップが1番簡単そうですね♪
2013年9月9日 18:36
こんばんは!

ローテーションお疲れさまでしたm(_ _)m 綺麗になりましたね♪
僕もそろそろ外して掃除しないとヤバそうです(^_^;)
洗ってもやはり固着したりして落ちない汚れがあると気になりますよね!

ガリキズ出来るとホントショックですよね。
コメントへの返答
2013年9月10日 11:12
こんにちは。返信が遅くなりました。

夜勤の前にやったんで疲れました(汗)
時間がなかったので、あんまりゴシゴシできなかったのが少し心残りですが、ある程度はキレイになったのでOKとしました。

ホイールの月1洗浄は欠かせなくなりそうです(と言いながら次のローテションまでは洗わなさそうですが・・・)

がり傷はホント泣きそうでした(T_T)
2013年9月9日 18:46
こんばんは。

コルトVRの純正パッドの効きは本当に申し分ない…ヘタすりゃオーバークオリティな効きですが、本当にダストの量が多すぎますね。

自分は初めての車検から半年後に前後のパッドを交換して現在に至りますが、個人的な意見としては、パッドを交換する時には「効きが強く、かつダストの量が少ない」スポーツタイプのブレーキパッドをオススメします。
コメントへの返答
2013年9月10日 11:15
こんにちは

純正でコレくらい効くブレーキもなかなかないので、そこは大満足なんですが、その分ダストが・・・

次の車検の時にはブレーキパッドの交換も視野に入れて、街乗りでガツンと効くパッド考えときます♪

ブレーキダストって意外と悩みの種ですね~
2013年9月9日 20:50
タイヤ倒したらショックですよね…(´д`)
私もやったことあります(*_*) 

私は自分の車のタイヤ持ち上げれんかも(笑)
コメントへの返答
2013年9月10日 11:19
コメありがとうございます♪

これ、作業が終了して取り付ける直前にやってしまったので、本当に悔しいかったです(>_<)!!!

確かにアルファードのタイヤなんて重そうですね・・・(汗)
南国は16インチくらいまでが限界です(^^;)
2013年9月9日 21:13
お疲れちゃん!

とりあえず、気になったのがレンチ
(@_@)
車載のレンチだと力が掛けにくくてハブボルトを傷めたり、良いことないから、せめて十字レンチを買う事をすすめます
(^o^;)


まだまだ暑い日がありますが体調管理に気を付けて下さいね~
(#^^#)

コメントへの返答
2013年9月10日 11:25
お疲れ様です~

目のつけどころはそこですか(汗)
スーパーカブでは車載工具が素晴らしい工作精度だったんで、車のやつも大丈夫と思ってたんですが(笑)

ハブボルトをやられたら、かなり困るんで、クロスレンチは導入を考えときます♪

高知は意外と涼しいですよ(^^)♪
風が気持ちよくて秋の気配プンプンです。

こっちでこれだけ涼しいんで、広島なんて「寒い」って感覚じゃないですか?

10月の2週目のアルコール祭りには突撃するかもです(謎爆)♪
2013年9月9日 23:31
純正のAD07がバリ山!凄いですね!

これが手に入れば絶対に買う!と思ってるんですが、もはやAD07は貴重な存在です。
コメントへの返答
2013年9月10日 11:31
リヤはバリ山ですね♪
サーキットとかのスポーツ走行はビビリミッターが働いてできないので(笑)

しかし、製造して年数経ってるみたいで、すでにヒビが少しずつ入ってきてます(汗)

AD07よりも、AD08Rの方が耐久力&グリップ力で数段上みたいなので、AD07は時代遅れのハイグリップタイヤに成り下がってますね(汗)

しかし、可能な限り長持ちさせたいです。

AD07で目指せ5万キロ!!!(笑)
2013年9月9日 23:45
こんばんは!

ローテーション、お疲れ様です。

やはりBダスト半端じゃないですね。

効きはバツグンですが、もう少しダストが少なければ言う事なしなんですが・・・

私も来月くらいにローテーション出来ればいいんですけど。

ガリ傷、残念ですね・・・タッチアップしちゃいましょう。


コメントへの返答
2013年9月10日 11:34
こんにちは
コメありがとうございます♪

ダストが恐ろしいのは購入当初からの悩みの種です(笑)

今じゃ、ダストで汚れたホイールのほうがシックリきてるんで、洗って光っているホイールみると若干の違和感を感じます

涼しくなってからのローテーションはオススメですね。汗をかかないで作業できるって本当に良いですよ♪
まずは傷をしっかり治してください。

ガリ傷・・・今度修復作業にしようかな・・・。
2013年9月10日 12:06
こんにちは

ホイールの洗浄は大変ですよね
自分も色々洗剤試しましたが、
ホイールを外して洗うのが一番です
滅多にやりませんけど…(笑)
コメントへの返答
2013年9月10日 12:22
早速のコメありがとうございます


ホイール洗浄自体は大変ではないですが、ホイールの着脱が入ってくると時間がかかります(汗)

見える範囲でホイール洗っても結局は、ダストで汚れてしまうので、ボディーみたくいつも洗車ってわけにはいかないですよね(笑)

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation