• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

拾い物

拾い物先日の広島へのプチ遠征の翌日、車を洗車しようとすると・・・


左のリアタイヤがやけに潰れてる事に気づきました。

慌ててタイヤを外して観察すると・・・。



やはり拾ってました(泣)






ネットなどで調べた結果、ディーラーでの修理が1番安心とのことで早速ディーラーに連絡して持ち込みました。

見てもらった結果・・・
①ロープロファイルタイヤ
②サイドウォール近くに刺さっていた事

以上の2点でタイヤをホイールから外して中からのパンク修理がベターとの判断にて、ディーラーで待つこと1時間。パンク修理完了です。


コルトを購入して初めて応急タイヤを履かせました(笑)









やはり急なパンクなどでは応急キットもいいですが、応急タイヤがあれば安心ですね。
ディーラー曰く、応急キットでパンク修理はできるが、数回のパンク修理には耐えられないし、ホイール内部が汚れてタイヤ交換時に大変な事になる可能性もあるとのことでした。


やはり応急タイヤがあれば安心かな。。。かなり見栄えは悪かったですけどwww。


修理完了後は洗車して、虫や汚れをきれいにしておきました。

あと、梅雨時期には車内にカビが発生したり、エアコンが臭くなるので、こんな秘密兵器を投入しておきました。



これは左助手席足元とトランクルームに1個ずつ入れてます。
次回のドライブでは車内は『カラカラ』でカビが発生してないことを祈りますが、効果のほどは如何に・・・。
Posted at 2018/07/06 15:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年05月25日 イイね!

ネタが貯まってきたので・・・

しばらくぶりでしたが、生きてます。

ゴールデンウィーク以降でブログUPできていませんでしたが、とりあえずネタが貯まってきたので一気に軽くかきます。


5/5にあった(⁉)広島でのコルトオフは結局仕事で参加できずでした。

そして、少ない休みの中で、通勤に使っているYAMAHAのセロー250の整備を実施。

詳細の写真は撮り忘れましたが、
チェーン・前後スプロケ交換をやりました。


Before
チェーンはウネウネで固着100%。

スプロケもトンガって斜めになってました。




場所をお借りして脚立をウインチ(?)で車体を釣り上げてからタイヤ外したりして作業しました。

途中、足りない工具なども買い足して、部品代+工具代などで約45000の出費。
(店にお願いしても工賃などで同じくらいはかかりそうでした)


手探りで全てDIYして終わったのが20時くらい。そこから自宅へ帰宅途中で、どうも後ろのブレーキが引きずっている音が・・・

次の日にまたバラして、今度はブレーキキャリパーの清掃&グリスアップ。








2日間で4回くらいはリアタイヤ付けたりバラしたりしたので、かなり慣れました(汗)

次回からは半分程度の時間でいけそうな予感ですww。

パーツ交換&調整のあとはかなりスムーズに動くようになりました。
燃費的にもかなりUPの予感です。


かなり大変でしたが、DIYでやったので作業レベルがUP×2でしたwww。

しかし、セローって意外と単純な構造してて助かりました。



働いたあとはアイスでしめておきましたので、おまけで。








※作業中にみんカラや個人のブログを参考にさせてもらいました。ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2017/05/25 05:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 趣味
2017年03月20日 イイね!

ワイパーについて考えてみる・・・

コルト君のフロントガラスのワイパーって意外と拭いてくれる面積少ないって思ってました。

運転席に乗ってるとそうは思いませんが、助手席に乗ると以外とストレスでした。
左上~上部にかけての所は拭けていないところが多く、装着しているドライブレコーダーにもかなりの頻度で雨粒が映り込んでます。

そこで・・・
ちょっと大きめのワイパー(サイズ的には1→3に)に交換してみました。




新旧で比較すると・・・(下が純正サイズで1 上がサイズアップした3です)





とりあえずこんな感じです。


これで少しでも拭きムラが無くなればいいんですけど・・・

サイズアップしても問題ないかと思いますが、その辺はいかがなものでなのでしょうか?

Posted at 2017/03/20 00:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年03月04日 イイね!

退院しました

退院しました去る2/28に5年目の車検を終えて、無事退院してきました。
車検時の総走行距離・・・63028㎞

とりあえずは法定点検とタイヤ交換、バッテリー交換、エアフィルター交換、エアコンフィルター交換を実施。

タイヤはこんな感じになりました(うまく撮れてませんが・・・)







バッテリー等の写真は後日です。

以前に告知してた、騒音アプリでの計測画面ですが、こんな感じです。




画像がデカくてすいません・・・。




とりあえず、退院してのインプレッションを簡単に

①タイヤの恩恵
劣化したネオバの時と比べて格段に静かになりました(当たり前ですが)。グリップ的なことを言うと皮むきが終わってないので、まだまだだと思います。しかし、皮むきできてない状態でもいい感じですね。初期の切り込みは少し甘く反応しますが、それからはしっかり路面を捉えてくれます。トータルのコーナーリングとしては『扱いやすい』って感じですね。皮むきが終わってないのでゆっくり運転ですので、本格的はワインディングなどはまだわかりません。
あとは1速→2速へのギヤチェンジの際に『ガクッ』と振動がありましたが、タイヤ交換後はそれが滑らかになってます(←これは確実。乗り心地UPしてます)
気になる燃費性能としてはまだ未知数。60㎞走行時のアクセル開度はそれほど変わりませんが、車体が軽く前に出る感じはありますね。


②バッテリー交換の恩恵
もともとが寒冷地仕様の車なので、エンジン始動時は特に変わらないとおもいましたが、アイドリング時の回転が安定しているのと、アクセルのレスポンスが良くなったと思います(タイヤ交換の恩恵とも重複しますが)。あとはオーディオなどの音質面ではよくわかりません・・・orz。
はっきり分かるのはエンジンOFFしてキー抜いた後のパワーウィンドウの開閉。モーター音が元気になりました(←これは三菱車に乗ってる人しかできないと思いますが)

③エアコンフィルター交換の恩恵
エアコン付けたときにカビ臭いエアコン臭が無くなりました。


とりあえずは以上ですかね。。。


燃費や車内騒音などはデータが出次第UPします。

車検&パーツ交換後はもっともっと乗りやすいコルトになりました。

おしまい。
Posted at 2017/03/04 04:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年02月24日 イイね!

入院しました。

本日、愛車のコルト君がディーラーに入院しました。

車検なんですけどね。


今回は大きな交換もいくつかありまして・・・

①夏タイヤ






②バッテリー
今までの純正バッテリー



これが新しいバッテリー(caos 100D23L)。


③エアクリーナー


あとは法定点検と定期点検です。


パーツと点検料を含めると19諭吉程に・・・支払いが恐ろしいですが、タイヤ交換もするのでしょうがないですね。

ネオバはというと、残り溝がこんな感じなんで100%車検は無理ですし・・・


残り1㎜ない(^^;)







ディーラーまでの道のりで最後のネオバドライブを楽しみましたが、楽しいなんてものではなく、うるさく、ハンドルは取られるしある意味危険なドライブでした。晴天だったのが救いかなって感じです。


仕事の都合で退院は2/28の予定になってます。
それまでは代車の新型ekワゴン(最下級グレード)で我慢します。


退院したら、ネオバがどのくらい煩かったのか、スマホの騒音計(とれもアバウトですが)の結果を①ネオバ、②スタッドレス(DSX-2)、③フレバv701 で比較検証してみます。燃費などは計測でき次第ブログにUP予定(いつUPできるかわかりませんが・・・)です。


早く、生まれ変わったコルト君で走りにいきたい。
Posted at 2017/02/24 23:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation