• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

車好き⁉

本日、TSUTAYAの駐車場でのんびりしていると・・・

窓をコンコンノック。

外に出てみると60代後半のおっさんが立ってました。

「すまんのう。この車コルトやろ?走りとかどう?乗りにくくない?故障とかある?」

と怒涛の質問責め。

詳しく話を聞くと、今はリタイアしているが昔は三菱のMTターボ車に乗っていて、それからは日産のプリメーラを20年近く乗っていると。

最近、日産ディーラーで車の代替えを言われているが、日産はルノー資本で外見もエンジンも内装もすべてが嫌で、欲しい車がないと。
しかし、日産の大株主だから車作りの文句を言っても改善されない・・・云々・・・。


そこで、考えながらTSUTAYAに来たらコルトVRが止まっていて運転手(南国)も同乗していたから話しかけたと。


コルトVRの事にも詳しいらしく、希少車であること、1.5ターボの特別仕様車であることなども知っている様子。
しかもシンプルな内装と好みの外装なので実物をみて俄然興味が出てきたと。


南国にとっては変なおっさんでしたが、とりあえずこんな人がコルトVRを知ってるなんて驚きでした。


しばらく話をして(というか一方的に話を聞いただけでしたが・・・)、最後におっさんが言った一言。


「そんなええ車でスピード出して走ってみたい」

いやいや。安全運転でお願いしますよ。

ただでさえ、信号ブッチして無視する輩や一時停止無視、車線変更時のウインカー無し、ブレーキランプ総切れの車・・・など、車のコンプライアンスが低い輩が激増しているのに、高齢者の暴走運転まで追加されたら高知県は交通戦争時代に逆戻りしてしまう可能性が大です。
しかし、いい車を知ってる人は歳をとっても心は若いみたい。




しかし、超マイナー車ですがコルトVRを知ってる人って高知県にいたんだと思った1日でした。
Posted at 2017/03/28 23:05:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

ワイパーについて考えてみる・・・

コルト君のフロントガラスのワイパーって意外と拭いてくれる面積少ないって思ってました。

運転席に乗ってるとそうは思いませんが、助手席に乗ると以外とストレスでした。
左上~上部にかけての所は拭けていないところが多く、装着しているドライブレコーダーにもかなりの頻度で雨粒が映り込んでます。

そこで・・・
ちょっと大きめのワイパー(サイズ的には1→3に)に交換してみました。




新旧で比較すると・・・(下が純正サイズで1 上がサイズアップした3です)





とりあえずこんな感じです。


これで少しでも拭きムラが無くなればいいんですけど・・・

サイズアップしても問題ないかと思いますが、その辺はいかがなものでなのでしょうか?

Posted at 2017/03/20 00:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年03月06日 イイね!

長距離テスト

長距離テストタイヤ・バッテリー・エアクリ交換後の初の長距離テストです。















カオス100D23Lです。大きさは変わりませんが、存在感はピカ一。




今回は用事で愛媛県の某所まで行ってました。


往路は高知県~R194~愛媛県西条市~R11~愛媛県東温市まで。

皮むきの終わっていないADVANフレバでしたが、R194号のを上り終わっての燃費です。キツイ勾配の坂もありましたが、この燃費は素晴らしいの一言。
(画像のメーター上で左から①平均燃費②水温③瞬間燃費の順です)


上り一択だったのにすでにカタログ燃費に肉薄している。。。
タイヤと走り方でこんなにカタログ燃費に近い数値が出せるなんて。ヌルゲーですね(笑)。
絶対コルトVRは燃費不正はしてないように思えてきます。

こちらが写真撮影した道の駅『木の香』です。


道中で車内の騒音チェックもしていましたが、
数値的にはMAXで79dbくらい。平均は約50dbと言ったところでした。
町中よりも高回転(3000回転~3500回転)を使った箇所もありましたが、結局は街乗りよりも平均値では低い結果に(街乗りではMAXで約82~86db、平均で約50~60dbくらい)。

やはり、街乗りはストップ&ゴーが多いので、その分騒音の多い時間が増えるため!?
長距離では安定した速度で走っていたらそんなにうるさく無い時間が多いため!?

ネオバの時には長距離での騒音測定はしていないので比較は無理です。体感的にはネオバ比で車内での会話は簡単に出来そうって感じです。


ここからは寒風山を下ってR11号線を走って目的地到着。
休憩入れて、のんびり走って3時間切るくらいで着きました。


17時ころに用事も終わって次はR33号線で愛媛県~高知県まで・・・。

もう日も暮れたので、騒音測定はスマホ画面がフロントガラスに反射するので運転に支障がでるためしていません。対して変わらないと思います。

気になる燃費ですが・・・
往復で走行距離:293.1㎞  給油量:16.40L

燃費:17.871㎞/L

とかなりな高燃費でした。ネオバやスタッドレスで同じ乗り方しても17㎞程度だと思うので、タイヤによる燃費向上とみて間違いないと思います(詳細な数値は燃費記録の過去データを参照して下さい)。


帰宅後はお土産のスウィーツをいただきました。
Posted at 2017/03/06 00:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年03月05日 イイね!

テストラン。

本日用事で愛媛大学まで行ってきます。


タイヤ諸々の交換後の初長距離ドライブなので、いろいろなデータが取れそうです♪

また時間空きますが報告ブログあげる予定です
Posted at 2017/03/05 09:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

退院しました

退院しました去る2/28に5年目の車検を終えて、無事退院してきました。
車検時の総走行距離・・・63028㎞

とりあえずは法定点検とタイヤ交換、バッテリー交換、エアフィルター交換、エアコンフィルター交換を実施。

タイヤはこんな感じになりました(うまく撮れてませんが・・・)







バッテリー等の写真は後日です。

以前に告知してた、騒音アプリでの計測画面ですが、こんな感じです。




画像がデカくてすいません・・・。




とりあえず、退院してのインプレッションを簡単に

①タイヤの恩恵
劣化したネオバの時と比べて格段に静かになりました(当たり前ですが)。グリップ的なことを言うと皮むきが終わってないので、まだまだだと思います。しかし、皮むきできてない状態でもいい感じですね。初期の切り込みは少し甘く反応しますが、それからはしっかり路面を捉えてくれます。トータルのコーナーリングとしては『扱いやすい』って感じですね。皮むきが終わってないのでゆっくり運転ですので、本格的はワインディングなどはまだわかりません。
あとは1速→2速へのギヤチェンジの際に『ガクッ』と振動がありましたが、タイヤ交換後はそれが滑らかになってます(←これは確実。乗り心地UPしてます)
気になる燃費性能としてはまだ未知数。60㎞走行時のアクセル開度はそれほど変わりませんが、車体が軽く前に出る感じはありますね。


②バッテリー交換の恩恵
もともとが寒冷地仕様の車なので、エンジン始動時は特に変わらないとおもいましたが、アイドリング時の回転が安定しているのと、アクセルのレスポンスが良くなったと思います(タイヤ交換の恩恵とも重複しますが)。あとはオーディオなどの音質面ではよくわかりません・・・orz。
はっきり分かるのはエンジンOFFしてキー抜いた後のパワーウィンドウの開閉。モーター音が元気になりました(←これは三菱車に乗ってる人しかできないと思いますが)

③エアコンフィルター交換の恩恵
エアコン付けたときにカビ臭いエアコン臭が無くなりました。


とりあえずは以上ですかね。。。


燃費や車内騒音などはデータが出次第UPします。

車検&パーツ交換後はもっともっと乗りやすいコルトになりました。

おしまい。
Posted at 2017/03/04 04:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation