• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

やっとこさ

覚えてないくらい前に手洗い洗車をしてから早半年ほど・・・。

先日やっと時間が取れたので手洗い洗車できました。

黄砂・花粉・泥・・・・

全ての汚れを吸い尽くしたボディは汚く、1回のシャンプー洗車じゃ汚れは落ちませんでした。

2回シャンプー洗車で洗ってなんとかきれいなボディになりました。

外の景色が反射するボディーはいつぶりに見たことか・・・orz



出来ればコーティング&ホイール洗浄もやりたかったですが、日暮れになったので時間切れ。

次回に持ち越しです。


以前に施工したマジ水コーティングは天井はほぼ残ってましたが、ボンネットは完全にコーティングが落ちてました。
次回は全面コーティングを目指します。


そういえば・・・5/5に広島でコルトオフがあるみたいですが、当方は仕事のため参加できそうにないです。。。

世間は休みなのに、働かなくてはいけないブラック企業・・・。
せめてじっくり洗車ができる時間が欲しい・・・。


明日からはGW後半です。皆さん事故の無いように楽しんでくださいね。
Posted at 2017/05/03 00:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車関係 | クルマ
2016年08月12日 イイね!

マジ水計画②

マジ水計画②
本日、急きょフリーとなったため、マジ水計画②を実行しました。

まずは前回施工した部分の完成具合から・・・

今回も洗車→コンパウンドで磨き→マジ水施工の順です。

洗車時の水はじき具合

正面の写真です。



左がマジ水施工面。  弾いてますね~

右がシュアラスター面・・・弾かず・・・親水性!?って感じ。


肌触りはマジ水がツルツル。シュアラスターがザラザラって感じです。

詳細はこんな感じ。








さくっと洗車を済ませ、今回は新たな装備を導入しました。

ちょっと大きめコンパウンドスポンジ。




今回は時間がたっぷりあるためできる所まではやるつもりで作業スタート。

ボンネットの写真右半分をコンパウンドでゴシゴシ。
やはり細かい傷&飛び石で塗装のはがれがありました・・・(T_T)



これが意外と大変で半分だけの部分なのに1時間かかりました。
あげくに深い傷は消せずに分りにくくなる程度。


次は天井をゴシゴシ。
天井は広いので4つのパートに分けてから部分ごとにゴシゴシしました。
さすがに範囲が広いので2時間少しかかってます。

そして磨きあげて、マジ水施工。

そのあとはこんな感じに光ってます。
景色がボディに写り込んでこそ車って感じですwww




ゴシゴシしてるときに気付きましたが、天井で1ヶ所だけ錆びが潜ってるような感じで隆起した部分がありました。塗装は下地しか見えてなかったですが。

今月に点検出すのでその時にディーラーに聞いてみます。

残すところはフロントリップとフェンダー、サイド、リアドア周囲のみです。



次はいつになることやら・・・。

また時間ができたら少しずつ施工予定です。




Posted at 2016/08/12 23:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車関係 | クルマ
2016年08月06日 イイね!

マジ水計画①

先日、洗車→粘土クリーニング→洗車で下地を整えたはずですが、ここ数日の夕立で再びボディが汚れてしまってました。



汚れていましたが、いよいよマジ水計画を始動します


最近は忙しいので、なかなか車に時間を作れずですが、少しずつ仕上げていく予定・・・。


昼間は暑いので夕方の涼しくなる時間を待って作業開始。

今回はこいつ等をつかいました。






洗車してみるとボンネットは飛び石による傷だらけ・・・塗装の下地が見えてる部分もチラホラ・・・
幸い錆びはきてないみたいですが、早急にタッチペンなどで上塗りが必要でした・・・

しかし急な作業でタッチペンは無かったので、そのまま作業を進めます。

とりあえず洗車(ボンネットとガラスのみ)。

昔使った液体コンパウンドでボンネットの右部分をゴシゴシ。
納車時にガラスコーティングしてもらったハズですが、そんなの無くなってそうでした。浅い傷まみれ。
とりあえずゴシゴシしてみました。



かなり頑張って削って、傷はほぼ消えたかな。

そこでマジ水施工。
上の写真の部分に5プッシュほど使いました(使い過ぎかな・・・)

コンパウンドで磨いただけあってかなりピカピカ。肌触りもすべすべに♪。
光具合は暗かったので良く分からず(汗)


しかし、夕暮れも早くなり周りが暗くなってきたのと、「蚊」の攻撃に耐えきれず、早々と作業終了・・・orz


とりあえずこんな感じです。


非施工面(ボンネット右半分)




施工面(ボンネット左半分)



コンパウンドでのゴシゴシがかなり体力を消耗するので、次回からも少しずつ磨いて施工してを繰り返して完成予定とします。


今日はここまで。次の時間はいつになることやら・・・。


施工時のコツやアドバイスあればコメントで大募集します。

しかし、コンパウンドで削り過ぎてないか心配です・・・。
Posted at 2016/08/06 23:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車関係 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

洗車

今日の高知県は小春日和で気温も上昇して、少し汗ばむ陽気でした。

昨年秋口から洗車もろくにできてなくて、車も汚れたい放題でした。

先日に夏タイヤに履き替えたときも洗車してやろうと思ってましたが、時間がなくてできずだったので、今日ガッツリ洗車してやりました♪

いつものシュアラスターシャンプーが無くなって購入しようとすると\980もするんで、諦めて、半額のたたき売りであったコイツを導入してみました(定価の半額で490でした)



使ってみた感想としては・・・シュアラスターシャンプーの方が密度の細かい泡でした。泡切れは五分五分。汚れの落ちはイマイチって感じです。

しかし、今日は粘土を使うつもりだったんで、汚れの落ちはあまり重要視してないです。


まずはシャンプーで洗車→すすぎ。

その次に粘土でボディーを上から下までゴシゴシ。

3月頭にも1度洗車してたつもりですが、やはり鉄粉や黄砂がこびり付いていたのか、粘土をかけるまではザラザラでした。

粘土でゴシゴシした後はもう一度シャンプーしてお決まりのシュアラスターゼロウォーターでコーティング。

ここまでやると肌触りが違いますね~♪
ツルツル&ツヤツヤ(^^)♪

最後に窓ガラスにガラコをかけて終了。

今回使用した物品です。





周りの景色が車のボディーに写り込む。
これぞ最高の自己満足ですwww。



やはり定期的に粘土でクリーニングしないといけないですね。
Posted at 2015/04/18 00:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車関係 | クルマ
2014年09月08日 イイね!

秋晴れ~♪

昨日、沖縄近くで台風が発生してたみたいで、
昨晩の高知県は軒並み豪雨でした。

しかし、台風も高知県沖を通過したので、本日は秋の空気です。


窓開けて寝てたら肌寒くて7時には目が覚ました(^^;)


せっかく早起きしたし、天気良いし、過ごしやすい気温なんで洗車してやろうと一念発起。

こいつらで洗いました





まずは、かなり放置していた母親の軽を洗車→シュアラスターネンドでゴシゴシ→洗車→ゼロウォーターコーティング→ガラコ塗り塗り。


めちゃ綺麗になりました~(^^)♪


ボディーに周りの景色が写ってなかったですが、ネンドでゴシゴシ&ゼロウォーターコーティングで風景が写りこむボディーに♪


やはり車はこうでなくちゃ(^ー^)


そして愛車もゴシゴシと・・・



7月くらいにトトロさんの洗車オフでネンドは使っていたので、今回は前にブログで挙げていた、助手席ドアの下部についていたピッチを落とす作業にネンドを使用。




ここをネンド+水でゴシゴシと・・・。

すると・・・・

綺麗に取れました~(T_T)

ネンド完璧★。トトロさんに教えてもらったテク(!?)が大活躍でした。

ピッチを取ったあとは普通に洗車してゼロウォーターコーティング。

最近は人を乗せる機会が多かったのでブレーキを多めに使う機会が増えてました・・・

ブレーキを使う機会が多いと・・・

ダストが・・・orz


例に漏れず、ホイールはダストでブロンズコーティングされてました。
そのため、全工程終了後にタオルでゴシゴシして綺麗にして洗車終了です。

さすがに2台コーティングまで仕上げると疲れました・・・。


昼からは何しようかな・・・天気も良いしバイクで遊びに行くか(^^)♪
Posted at 2014/09/08 12:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車関係 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation