• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

焼豚玉子飯を求めて・・・

先日の土曜日に職場の方々とツーリングに行ってきました。

不定休な仕事なんでみんなの予定を合わすのに苦労しましたが、最終的には5台でツーリングしてきました。

目指すは愛媛県今治市のB級グルメ焼豚玉子飯の名店です。


高知市内を出発してR194号線を愛媛に向かって北上。

途中、道の駅『633美(むささび)の里』・『木の香』で休憩です。

写真は休憩中の一場面。


道の駅『木の香』では寒くて寒くて・・・。
たまらず売ってた『おでん』を購入しましたが、味がしみ込んでいて旨い。冷えた身体におでんが沁みましたwww。


高知市内では暖かく絶好のツーリング日和でしたが、寒風山に向かって登っていくと『寒い』
気温でいえば約5度ほど低いなかを走りぬけました。


寒風山トンネルを抜けて愛媛側に出てからは、再び暖かくなりとても走りやすかったです。

R194~R11を走り、出発から約3時間。
目的地である店に到着。
ネットなどで検索すると1番上に出てくるくらい有名な店
重松飯店





広島時代にツーリングで訪れた時には、残念ながら営業時間外でほかの店で食べることを余儀なくされた店です。

ちなみに営業時間は11:45~13:00  17:00~21:00  まで。
昼間の営業時間超短いΣ(・∀・;) !!!


ここでいただいたのは「Cセット(焼豚玉子飯(小)・ラーメン(小)・サラダ)」 \810


焼豚玉子飯はちょっと濃いめなタレに旨い焼豚と目玉焼きの相性が抜群でおいしかったです。

ちなみに焼豚玉子飯は小・並・中盛・大の4サイズから選べますwww


今回ツーリングに参加してもらったバイクです。
W650、ゼファー400×2台、Ninja250、セロー250

W650の鬼トルクには非力なセローはついて行けずでした・・・orz





お腹がいっぱいになった後は今治城を散策して帰路に。

帰りのデザートはもちろんココ

R194号線にある『高知アイス』



最近では高知県以外でもチラホラ見かけるようになった、高知県のアイスメーカーです。
ここでは「土佐ジロー卵のソフトクリーム(\350)」をいただきました。



コクがあるのにあっさりした味でいつも利用してます。



今の時期は暑すぎず、寒すぎず。ツーリングには最適な季節でした。

次回は足摺岬あたりを攻めてみようかと考えてますwww。


高知~今治~高知
走行距離:299.9km 
給油量  :7.3L
燃費  :41.082km/L

素晴らしい高燃費。




Posted at 2015/04/23 00:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2014年05月09日 イイね!

学園都市

カレンダーでの休日はほぼ仕事をしていた南国ですが、その私にもささやかな休みがもらえました♪

話は遡りますが、、、
5/7朝9時に目が覚めて・・・。
①天気いい。②今日から連休。③バイクでツーリングに行きたい

ということで考え始めて、ツーリングに行くことに♪

超能力を授かりたくて・・・
バイクでのツーリングなら日帰り300km程度で考えて、
学園都市`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!
に行くことに決めました(^^)

早速バイクの装備を整え。。。
皆さんには初紹介ですが、半年ほど前にバイクを秘密裏に購入(中古ですが格安だったので飛びつきました)。
最近はハイオクが高すぎてばら撒けないため、お財布に優しいレギュラー仕様&燃費抜群です。
コレです↓↓(都合で半分以上は白く塗ってます)


山にも川にも行ける便利な足バイク♪YAMAHA製のセローです。


早速出発前の走行距離をば。キリがいい距離でした。


一路、山道抜けて四国山脈を突っ切ります。

天気も良く、気温も低すぎず、高すぎず絶好のツーリング日和でした

道中①


道中②
633美の里です


道中③



しまなみ街道を今治~大三島まで自走で走り。大三島ICで降りてから盛港へ・・・
途中は休憩&節約(バイク+人で740円!!!)の意味でコイツに乗りましたよ


盛港から出航


さすがの瀬戸内海ですね。波はなく本当に「凪」のように静かでした。
約25分の船旅を味わったあとは広島県の竹原市(忠海港)に上陸

高知には無い、グルメ・・・それはセブンイレブンです!!!
香川、愛媛、徳島に出店が相次いでますが、高知県は取り残されたまま。
セブンで一服いれました




そのあとは瀬戸内海を眺めながらまったり走り、目的の学園都市に到着。突然&直前に連絡しておいたみん友さんの車とツーショット♪
(勝手に激写させていただきましたm(__)m)
ゲーセンであらかじめゲットしておいたミクさんもwww(後に会うであろう『紳士』への手土産ですwww)




学園都市の一旦を・・・ここで超能力開発や虚数学区の研究・・・日本の未来を担う方々が日々勉学してるんですね~と関心。


いつも変態紳士軍団が集まると噂されてる場所へ・・・

今日もいました、何故か爆睡してたので1枚写真を撮らせてもらったときに、みん友の副部長と発覚www


ブログで見るのと、現車では迫力が違いますねwww

その夜はイロイロな方を話をしたり、お土産押し付け攻撃をして終わりました。

唯一の心残りは日本酒の旨い店が休みで、せっかくの日本酒が堪能できなかったです(T_T)
賀茂鶴の大吟醸ゴールド呑みたかった・・・

その日は宿に宿泊するが、3時間ほどしか寝れず・・・


翌朝はしばし観光(!?)をしてから帰路につきました。
帰りも忠海港~盛港までフェリー。大三島で絶好の写真撮影スポット発見♪



帰宅は18時を少し回ってましたが、まだ空は明るめでした。
帰宅時のオド


今回のルートだと往復で371kmでしたね。いろいろ寄り道もしたんで、正味移動だけなら330kmってトコですかね。

な~んだ。日帰りできるじゃん
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!



本当に突然での訪問にも快く答えてくださったUGさんやちーさん本当にありがとうございましたm(__)m

お詫びの品として、粗品は美味しく食べてくださいね

ブログUPしてくれていたので、リンクしておきます。

UGさん
ちーさん

ちなみに、今回はビックリするほどに燃費が良かったので、この後給油して夜にでも補足しておきます。


追記)

今回のツーリング燃費・・・

往路・・・255.7km  給油量・・・6.4L    燃費・・・39.953km/L


復路・・・324.5km  給油量・・・7.75L   燃費・・・41.870km/L

あれ・・・。カタログ値超えちゃった(カタログ値40.0km/L)www
Posted at 2014/05/09 15:37:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年11月05日 イイね!

行ってきました

昨日は職場の方々4人でツーリングに行ってきました(^^)v

行き先は山口県周防大島です!!!
今回、参加してもらったメンバーには、みん友さんのUGさんもいました(^^)
メンバーのバイクがスゴイのでたくさん書きたいのですが・・・やむなく割愛<(_ _)>

しかし、UGさんのバイクは今回が最後のツーリングという事で1度乗らせてもらえばよかったと少し後悔してます orz

朝は完全防寒でスタート。広島観音付近で1人と合流して、いざ大島(^^♪

途中、白バイが怖いため廿日市IC~玖珂ICまで高速を使用しましたが、南国の250㏄スクーターでは100.㎞が限界でした。エンジンが悲鳴をあげてたような・・・(汗)
しかし、ETCは装着済みだったので、料金所はサクサク通過♪
(↑↑↑他の方にバイク用ETC装着の背中を強く後押してしまった 笑 )

少し余談ですが、バイクにこそETCは必要なのではないかと思います!!!
小銭や通行券を出し入れするだけで、相当な時間のロスですし、なんとなく後続車に迷惑かけているような感じになるし・・・
以前実施されたバイク用ETC補助金復活しないかなぁ。

写真は大島に向けてワープしているトコです


大島に到着したのは12時過ぎで、昼飯タイムとなりました。場所は「Misaki Cafe」です。なかなかオシャレな建物で高台にあったので、晴れれば綺麗な景色が見えたことでしょうorz 
(今回は曇り空&ガスがかかってたので、綺麗じゃなかったです)


左上がmisaki cafeで、手前のバイク4台が今回のメンバーさんのバイクです(皆さん個性的過ぎ!!!)

店内にはカップルや若い女性、ときどき人生の先輩方がいました。
バイク用完全装備の4人組が案内されたのは、屋外のテラス席。バイクで体が冷え切ったトコに、お店の熱いお出迎えに感謝(泣) もしくは店内のお客さんと私たち男組に配慮した案内であったのか・・・(笑)
断続的に続く「そよ風」が骨身に沁みました・・・orz

ここでは「チーズたっぷり焼きカレースペシャル」をいただきました。


これがピリ辛でチーズと相まってうまかったです。体は少しポカポカに(^^)v

続いては近くの漁港で祭り(!?)をやっていたみたいなので、少し観光・・・と思ったらほとんど終わりに近く、海賊焼やサザエの浜焼きは食べれず終い。車エビ釣りがあったので写真に1枚


ここは退散し、せっかく山口に来たという事で、名物コースを回ることに・・・
まずはここ↓


そうです。有名な「山賊」です。実は南国初体験でした。中に座ってゆっくり食べようとしたら「待ち時間50分~1時間」(@_@)
これは土産物で山賊焼を買って食べた方がいいという事になり、持ち帰り用で購入。そして食べるというなんとも乙な食べ方を・・・
ちなみに山賊の中にネコバスが監視してたので1枚いただきました(^^)v
(たしか、トトロやネコバスは子供にしか見えないはず・・・やはり南国は身体も心も子供のままなのか!? それとも・・・ )



ツーリングの最後は山賊から近いここ↓↓


錦帯橋です。写真は名物(!?)レンコロ(右)と、なぜかクリーミー牡蠣コロッケ(左)


そして、ここで男気じゃんけんなるものに勝利してしまい。。。とても寒い中こんなものをいただきました(泣)   左はとあるペナルティーでUGさんが餌食に・・・


寒い。コロッケが台無しになってしまいました(T_T)

雨雲急接近、日暮が近いためそそくさと帰路につき、無事自宅に帰宅しました。
しかし、日暮からの急激な気温低下、体感温度の低下は身にしみます・・・

南国はスクーターだったんで、さほど風には晒されなかったですが、他の方はガタガタでした。
寒かったですが、とても楽しい旅ができました。これからは冬に向かっていくばかりですので、ツーリングはしばらくお休みになりそうです。また春頃にもっとメンバーを増やして次は東か北か・・・それとも南か・・・(笑)。

今回のツーリング燃費・・・32.76km/L  悪くないですね(^^)v

そういえば、コルト君ネタも・・・・先日、高知県から広島に戻った時の燃費はなんと・・・18.46㎞/L
カタログ値を軽く超えちゃいました。コルトVRの環境性能とパワーの両立は恐るべし・・・
ま、法定速度遵守での燃費でしたが(苦笑)

Posted at 2012/11/05 10:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation