• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

皿鉢料理

先週から、結婚式や法事で毎週のように高知県に行ってました。

そして仕事が終わるのも遅くブログUPすることもできず、みんカラ放置状態でした。
やっと一段落ついて、ブログUPになった次第です。

先日の法事での1コマ・・・

高知県と言えば皿鉢(『さわち』って読みます)料理が有名(!?)ですが、これがその皿鉢です。


簡単に説明すると、1つの皿に前菜からメイン、デザートまで盛り付けられているお皿です。
高知県以外の方は初見でビックリされる方が多いと思いますが、高知県ではコレが普通です。

そして、皿鉢料理と一緒にこんな料理も良く並びます。

まずは刺身料理・・・コレが美味です!!!  魚の旨さは誇れるくらい・・・。


そして、寿司の皿・・・。


ちなみに、コレは高知県にあるスーパーに頼んで作ってもらっています。
割烹に頼んだりするよりも、以外とスーパーなんかの料理が美味しい場合もあるので、県外から観光に来た方にはスーパーでのお惣菜もオススメですよ(笑)

もちろん、どの皿も美味でした☆

そして、せっかく高知県に行ったのでラーメン屋で1杯・・・

自由軒っていうラーメン屋です。写真手前はしょうゆ・奥は味噌ですが、これも美味です。
バイク乗りで高知県の道を走った事がある人は店の名前くらいは知ってるかと思います。


いろいろあった2週間でしたが、今週も忙しくなりそうです。
またブログUPが難しい状況になったり、PCがウイルスにやられてダウンしないようにしなけば・・・。

Posted at 2013/03/25 02:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月12日 イイね!

またまたディーラーで・・・

エヴァ×日本刀展のあと、MTオイルが届いたということでディーラーに行ってきました。


コルトのMTはゲトラグ製なので大事に乗りたいため、こんなモノも入れてもらうようにお願いしました


以前に購入したZOILでは規定量に足らないため新たに導入してみた次第です。
しかも写真のZOILはオイル総量の5%添加で良いので余った分をバイクやエンジンオイルに使えし。

しかし、新しいだけあって200ml/本で6800円!!!

これは痛い出費でしたが、半分程度は余る計算ですので他の用途を考えて目をつむりました。


ディーラーでMTオイル交換時に「5%添加でお願いします」と依頼して待つこと約1時間・・・

オイル交換が終了してメカニックの説明
「注文されたMTオイル2本は全部使って、それでもまだ足りなかったのでオイル添加剤も全部入れてなんとか規定量になりました。次に交換されるときは3本注文していただいた方がよろしいかと思います」


ふ~ん。2本じゃ足りないのか。次は3本ね・・・。ってZOILも全部も入れたんかい(怒)

夜勤明けで頭が十分に働いてなかったですが、この説明には正直びっくりしました。
ネットではZOILを規定量以上に入れるとトラブルが起こったなんて情報もありましたし。

事情が理解しきれず、後でもう一度オイル交換したスタッフに確認しても、全量入れたと言う事実が返ってきました。

あれほどZOILは5%添加って言ったのに。
そして、MTオイルも十分に足りるつもりで(車のサービスマニュアルにはMTオイルは1.75Lって書いてあった)1L缶を2本しか注文してないのに「2本では足りない」って言う事実。

これにはさすがに納得できず、担当の営業さんにもチクリとクレームを言いました。
余談ですが、ウォッシャー液も補充依頼していたのにまったく補充されていないし(怒)

補充を依頼しても、すぐには補充しそうにない雰囲気ですし。

呆れて、さっさと帰ることにしました。

自宅に帰っても怒りが収まらず、担当の営業さんの携帯に電話してもつながらず。すぐに折り返し店の電話からかかってきたので、もう一度クレームを言って、もしトラブルが起こればクレーム扱いで修理を依頼しましたが、すぐには返事はかえってきませんでした。電話でも納得できず怒りでブツリと切ってやりました。

ZOILのメーカーにも事情をメールで送ったのですが、返信はいまだになく・・・。
今の所はシフトフィールは格段に向上してトラブルらしい感じは全くないですが、正直かなり不安です。

ディーラーの対応・サービスともに最悪です。

まず、MTオイル2本でも足りないときには説明が必要ですし、足りないからって言って客の意向を無視してオイル添加剤を全量入れるなんて言語道断。
そして足りない可能性があれば余分に注文しておく(コルトのMTオイルは特殊みたいでこれはしょうがない部分もありますが)。

MTが壊れなければいいのですが。ZOIL入れすぎて不具合が起こった方がいましたら連絡下さい。
そのときにはクレーム扱いでMTオイルを交換してもらうようにディーラーに殴り込みに行こうかと思います(もちろんZOILも適量添加するように言いますが)

こんなんでMTオイル交換に1万以上もかけた事がバカらしいです。
ディーラーのスタッフでも整備しきれないなら、自分で整備した方がマシって思えるようにもなりました。

Posted at 2013/03/12 00:09:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年03月11日 イイね!

週末の一コマ♪

先日、エヴァ×日本刀展でキーホルダーを購入したのですが・・・

チラシによれば、開催期間中の土日は各日限定100名にキーホルダーに刻印をしてくれるイベントがあるとのこと。

これは行くっきゃないと言うことで、日曜日に夜勤明けで行ってきました(^^♪

9時30分過ぎに現地に到着したのですが、会場は多くの人で混雑してました。しかも入場制限(!?)みたいな感じで入場を制限していた感じです。

1度見ていたし、混雑の中に入っていくのは嫌なのでグッツ売り場に直行し、早速刻印を依頼♪

ほんとは「コルトRALLIART VersionR」って刻印したかったのですが、6文字までという制限があったので・・・
{コルト Ver.R」

で依頼しました。

そしてネルフとコルトVRのコラボがこちら↓↓↓

まずは表面


そして本題の裏面


南国のセンスが無く、こんな仕上がりとなりましたが満足です(^^)v
ピリオドは見落とされている感じですが、分かるのでOKにしました。
これを車のキーに付けようか、それとも大事に保存しようか・・・(笑)
Posted at 2013/03/11 23:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2013年03月05日 イイね!

プチオフ+α

最近はまとめてブログUPが多いような気がする南国です(汗)
土曜日の夜のプチオフナイトと、昨晩のプチ呑みについて少し・・・。

まずは土曜のプチオフナイト・・・
みん友のkenjiiさんの招集で某ショッピングセンターの駐車場に集合♪

参加した方と話したり、情報交換して楽しい時間が過ごせました。

そして、主催者kenjiiさんの車のトランクルームには無数の光物が☆☆☆(車を美しくするほうの光物ですよwww)

南国の早速物色し、くろあげはさんに奨められるがままに爆光のルームランプLEDをゲットしました♪
これがまた明るい!!!  ただでさえ暗い車内がかなり明るくなって、車の雰囲気も大きく変わりました(^^)v

さらにいくつかのLEDをいただき、今度はラゲッジランプをLEDに交換予定です。
できればトランクスペースにLEDを追加したいですが(笑)。

そして頼んでいたブツもいただきました(^^♪  今度デットニングもかねて交換します♪
これでアニソンも最高音質で聞けそう。

kenjiiさん、参加していたメンバーのみなさん、寒い中お疲れ様でした。イイネタありがとうございました(^^)v



そして、昨日のプチ呑みについても少し・・・
仕事終わりに車に乗ろうとすると、みん友のUGさんとバッタリヽ(^。^)ノ
少し飲む事になり、一旦解散、その後、わたみん家で集合し楽しい飲み会をしてきました。

しかし、バリバリ伝説、F、湾岸ミッドナイトなど、車のマンガの話は楽しかったです
(↑↑↑湾岸ミッドナイト・よろしくメカドックの話はついていけなくてすいませんでした 汗)

そして何より、仕事の極意(!?)を教えてもらったのはとても為になりました。
南国はまだまだ未熟な社会人なので、とにかくイロイロな事に首を突っ込んでみようかと思います(>_<)
Posted at 2013/03/05 01:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月01日 イイね!

1年点検+α

昨日はコルトVRの1年点検をしてきました。

ディーラーに到着したのが11時30分くらいで30分程度で終わると思っていましたが、作業に約1時間30分はかかるとの事・・・

エェェ~(;一_一)

実は点検のあと、自宅で用事をしようと思っていたのに、そんなにかかるものとは予想もせず。
営業さんは代車を出すと言ってくれましたが、作業中に片道40分かけて自宅まで往復するほどの用事でもないので、指定の時間まで待つ事に。

小言を言えば、点検の5日くらい前にMTオイル交換もお願いしていたのに、MTオイルがディーラーになく(コルトVRのMTオイルは特別で注文かけないとディーラーでの常備はしていないそうです)、注文後の後日交換になるそうな・・・。しっかり余裕を持って伝えていたのにオイルも準備できていないとは(泣)
パワステの事といい、今回のMTオイルといい、少しディーラー不信になりました。今度からはやり方覚えてDIYで交換してやろうか(怒)
また休みを割いてディーラーに行かないといけない羽目になりました。


そして、1年点検をただ待つのも暇なので、呉の大和ミュージアムで開催中の「エヴァ×日本刀展」に電車でGo!!!
ホントは3月にオフ会でそのイベントに行きたかったのですが仕事の都合で行けず・・・orz

予想外の中途半端な待ち時間なので見物して戻れば丁度いい時間になると踏んで、一人で行ってきました。
まずは建物正面より・・・。立派な建物です


そして、入口前には堂々とエヴァのキャラ達が・・・・。



チケット(\800)を買って、早速入場♪
入口にはエヴァ初号機がATフィールド全開で待ち構えてました(笑)


中での1枚を少し掲載。これ以降はネタバレになりますので、フォトギャラリーに数枚だけ載せます。
ネタバレNGな方は見ないで下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1563048/car/1159596/3448048/photo.aspx

携帯での写真なので、あまり綺麗に取れていないですが。


中では日本刀の製作方法が事細かに解説され、日本の伝統工芸とアニメの素晴らしいコラボが実現してました(^^)/
かなり感動しましたよ。日本刀ってスゴイ技術の塊なんだと思いました。日本の技術力は世界に誇れると胸を張って言えますね♪ 
南国もこんな職人になってみたい(笑)。

アニメが好きでない方、エヴァを知らない方でも是非行ってみて日本の職人技を堪能して欲しいイベントです。楽しめます♪

そして、日本刀をたっぷり堪能したあとは、お待ちかねグッツ売り場に♪

こんなに買ってしまいました(エヴァTVシリーズのタイトルが印字されたTシャツ・スポーツタオル・アルミ削りだしネルフキーホルダー)
特にキーホルダーは今回のイベント限定で、職人が削りだしたものらしいです。真鍮製で金のヤツとアルミ製の銀のヤツがありましたが、南国はアルミ製を選びました。コレ1個1200円もします(汗)
金銭的に両方は買えませんでした。
スポーツタオルは愛車インパネにでも飾りますか(爆)




エヴァと日本刀を堪能し買い物で大散財したあとは電車でディーラーまで戻りました。
すっかり満足して足軽に戻ったのですが・・・

1年点検でまさかの大請求がきました(汗)
写真は請求書です。



1年点検で金額が1万2000円なり・・・

正直ウソだろって思いましたよ。エヴァで満足したテンションが只々下がるのみ。
MTオイル交換もする予定でお金は多めに持っていっていたので大丈夫でしたが、なんか納得が行かずモヤモヤで帰宅しました。
しかし、車は金がかかるものなんですね。

ちなみに、次回MTオイル交換時にはコイツを投入予定です(^^)/

1速、2速のギヤの入りにくさ、ギクシャクが無くなればいいのですが。




追伸、まだエヴァ×日本刀展に行かれていない方・・・ネタバレスイマセンでした。
Posted at 2013/03/01 15:49:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation