• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

オイル交換

九州・広島での豪雨災害に被災されました方々にはお見舞い申し上げますm(__)m



先日、約3カ月ちょいぶりにオイル交換をしました。

最近は車での移動はめっきり減り、3カ月で約2200kmしか走ってない感じですwww。

いつもは、カー用品店2店(オー○バック○、イ○ローハ○ト)などで安売りのカストロールEDGEを入れるんですが、先月末に発覚した三菱自動車の燃費偽装問題で大打撃を受けてるディーラーに見舞の意味も兼ねて行ってきました。


普通にオイル交換、フィルター交換を依頼して交換作業をしてもらいました
(前回にフィルター交換してるんで、今回は必要なしでしたが、少しでもディーラーにお金を落とす意味で交換)

ついでにアンテナのネジも少し緩めてもらいましたwww

次の休みで晴れの日にアンテナ交換予定ですwww。


交換した感想としては・・・
なんかエンジン重たい・・・振動変わらない・・・

でした。

全て込みで¥6400。


ま、ディーラーのオイルは鉱物油なんで、全合成油と比べると性能比較できませんね。
とりあえずはオイルは綺麗になったんでOKとします。

気に入らなければ、カー用品店で安いときにオイル交換すれば良い話ですし。


雨の日は滑るから極力乗りたくない日が続きます。

ぼちぼち晴れてくれないかな・・・。
Posted at 2016/06/30 18:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年04月10日 イイね!

スタッドレス→ネオバ

先日、やっと重い腰を上げてスタッドレス→ネオバに交換してきました。


スタッドレスタイヤでは約4カ月履きましたが3000kmほどしか走ってないですねwww。

スタッドレスはプラットフォームまでは約3mm以上はあったので、来シーズンも行けそうです。


街乗りが主だったので、スタッドレス装着中での平均燃費は約14.665km/Lでした。
長距離乗ったりしたので、その分燃費は伸びましたが、街乗りオンリ―でしたら約13.4km/Lくらいなので、まずまずでしたね。

交換時のオド・・・55056km。






残りの溝はこんなもんです。
約3分山と約2分山。

残りの多い方をフロントに。少ない方をリヤに回しました。






なんとか今年の冬まで持たせたいですが、ちょっと難しいか。。。(汗)

走行距離が少なくなっている分、大丈夫かもしれないですが。
ぼちぼち新しい夏タイヤの選考もしなければ。


しかし、ネオバほどのハイグリップタイヤを丸々4年、40000kmほど持たせてるんで、そろそろ交換時期が来てもおかしくないですが。これからはグリップ低下との闘いになると思うんで安全運転第一で行きたいです。
Posted at 2016/04/10 00:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

めっきり寒くなってきた

本日オイル交換してきました。

整備手帳です。




相変わらずカストロール信者ですが、最近は走行距離もグッと減ったので、高性能オイルじゃなくてもOKかと思ってしまってます(金銭的な意味でも・・・)

街乗りオンリーで高回転も使わずにチンタラ走ってるんで、1500km程度では汚れないみたいですね。

前回装着したマグネットドレンボルトにも鉄粉などの付着は皆無だったそうですし。

コルト君には5w-30の粘度は少し油膜が薄いかもですね。
瞬間燃費計でも今回の交換後は約5~10%ほど高めな数値が出てますし。

燃費記録みてもやはり10w30のときの方が気持ち高燃費な気がします。


そういえば・・・

某氏から頂いているコーティング剤も寒くなって洗車が億劫になってるんで、しばらくは施工できないかも(汗)。

春になればやろうかな。


今日の昼ごはんです。 焼そば定食。\810

かなり旨かった♪  また行こう♪

Posted at 2015/12/03 21:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年08月27日 イイね!

オイル交換+α

本日はABにてオイル+オイルフィルター+ドレンボルト交換を実施してきました。



まずはドレンボルトから・・・

先日のトトロオフ会でトトロさんから頂いたお土産の品♪



中身はこんな感じです。


エンジン側に突き出すように磁石が出てます。
コイツでエンジン内に鉄粉を吸着してエンジンコンディションを見るみたいです。

自分でオイル交換しないんで、どのくらいが危ないのかは分りませんが(汗)

とりあえず、オイルフィルターに高いお金を出してマグネット付きオイルフィルターにしなくても良さそうです♪

続いて、本日交換したオイルはこちら。




近所にABで~8/30までの数量限定でカストロールのEDGEシリーズが半額キャンペーンやってたのでコイツにしました。


オイル\3579(定価は\7159)
オイルフィルター\775(定価は1275円でしたが500円OFFクーポンを使いました)

合計で4354円。普段の2/3程度の値段で交換できたので満足です。

パッケージが変わったのか、よりキラキラした缶になってましたがwww。
今回はオイルフィルターも交換時期なので普通のヤツで交換(できれば2層式がよかったですが品切れでした)

今は暑いので。コールドスタートは無いと判断して純正指定(10w-30)よりも粘土の低い5W-30を選んでみました。

もう5万キロ走ったエンジンなんで、ピストンクリアランスも少し心配してましたが、
交換後のインプレッションとしてはあまり大きな変化は感じられないって感じでした。

南国コルトはもともと、3000km近く走行すると、ギヤチェンジのときにショックが大きくなるですが、オイル交換してみるとショックが少なく快適なギヤチェンジでした。
(なぜエンジンオイル交換でシフトショックが変わるのか分りませんが・・・)


とりあえず、次は11月or12月に交換予定です。


あと、現在装着中のレーダー探知機のOBDツールで拾ってる燃費計なんですが、
純正アクチュレーターを調整してから、表示燃費が実燃費より約20%ほど低めに出てしまいます。
何故だろう。。。?


レーダー探知機の表示燃費13.3km/L

実燃費(満タン法)14.797km/L
Posted at 2015/08/27 19:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年08月21日 イイね!

退院しました。

リコール修理の件で入院中でしたが、無事退院しました。

とりあえず、パワステのユニットは全交換でした。
あとは6カ月点検も受けてきました。




3年乗って純正ネオバの溝が前後で残4mm。
(スタッドレス期間もあるんで、正味使用しているのは2年6カ月ってとこですが。)
ローテーションもしっかりやってるんで、無事前後そろって天寿を全うできそうですwww

このペースだと、スタッドレス交換も踏まえて来年の夏くらいに交換時期がきそうですね。




心配していたサイドのアンダーリップの件ですが、中のツメが割れているらしく、修理は不可で、要交換だそうです(T_T)

折れたのはリア側のツメらしいので、とりあえずはエアロを着ける超強力両面テープで様子見をしたいと思います
(ちなみに。。。交換した場合はパーツ代22480円、工賃が4000円ほどだそうです・・・)

なかなか痛い出費になりました。

とりあえずは脱落の危険が無いようにしておきます。


ディーラーにコルト君を受け取りに行くと、こんな方と鉢合わせしました。
仕事帰りにちょっとした作戦会議(!?)だったそうですが(笑)



トトロさんの純白エボもいいし、コルバさんの漆黒のエボもいい。

エボⅩカッコイイ!!!



今日、天気が良ければ部分的にマジ水施工しようと思ってましたが、昼から天気が怪しいとのことなので、後日の休み&天気が良い日に施工することとします。
Posted at 2015/08/21 10:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation