• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

次回予告

連投です。


7/4~7/5の予定で広島弾丸旅行予定となりました。

見どころや混雑などの情報あれば教えてくださいm(__)m

どこかで見かけたら優しく見守ってくれればと・・・。

かなり昔の懐かしい写真上げときます。
Posted at 2017/06/26 00:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月30日 イイね!

徳島遠征

週末は徳島までちょっと遠征してきました。


高速で高知~徳島へ。
そこから下道で鳴門海峡の近くにある
大塚国際美術館へ。

山の中をくり抜いて中に美術館を造ってる凝りようでしたwww。

とりあえずエントランス・・・。






入口入ってすぐになが~いエスカレーター。



エスカレーターを登るとまずはこんな広いホール(!?)のような礼拝堂がお出迎え。
ちなみに、エスカレーターを登ったのに、建物的には地下3階www





地下2階部分からの同じ部屋の眺めです。




あとは美術作品ばかりを鑑賞。

しかし、美術に縁も所縁もない南国なんで紀元前・古代などの壁画アートにはまったく意味不明でした(汗)

しかも、見てたらなんか背筋が寒くなる感じで、さっさと歩いて通過。





ここからはしばらく写真のみです。

中世や古代~ルネサンス期・バロック期なんかに移り変わってくるとかなり絵の質が向上したみたいで、見てる方も少し安心&感心してました










中庭にはモネの蓮を模した庭園あり。




コレは南国が1番驚嘆した絵画です。
モネさんが書いた日本の着物を着た絵。絵のモデルは妻みたいです。




ラピュタ!?



もちろんこの方もいました。



あとは超有名なこの絵も・・・。

天使の輪がついてないヤツがユダだそうです。




一通りみて、南国は現代アートの方がしっくりくると思いました。

一言感想としては・・・
近代アートに描かれてる女性って裸が多い・・・(汗)
今も昔も男が考える事って1つしか無いみたいですね
www



ちなみにですが、館内の撮影は基本的にOK(フラッシュ禁止、商業目的の撮影禁止、絵画単体での撮影禁止)みたいです。

一応、職員さんに掲載OK貰いましたが、不都合があれば削除予定です。



帰りはのんびり高速で帰ってきました。


総走行距離・・・・479.7km
給油量・・・・33.70L

燃費・・・14.774km/L  でした。


残り2~3分山のネオバで燃費走行してなくてこの値はやはり素晴らしい。
今回もカタログ値90%達成です。

コルトも燃費偽装されてたのか疑問です。


Posted at 2016/05/31 00:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年03月02日 イイね!

行ってきました広島

先日の週末に広島まで行ってきました。

当日は夜勤明けでしたが、朝からばっちり目覚めての出発。

フル高速で広島市内まで。そのあとに広島市内を少し散策してから目的地へ・・・


昔の仕事仲間の嬉しい結婚式です



もう広島を離れて3年も経つのに呼んでいただいた、新郎・新婦さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

おいしい料理に舌鼓。感動的なシーンに涙。

なんだか2年前の自分を思い出したようになりました(涙)

こんな結婚式なら何回でも体験してみたいです。

”結婚おめでとう”!!!
末長くお幸せに(^^)/



事情により写真は多くは掲載できませんが、せめて料理だけでも・・・







当日は1泊してから翌日。
少し離れた場所で広島観光して帰路につきました。






コルト君で本当に久しぶりの遠出。

狭いし、収納スペースが無くて使いにくい車でしたが、4人乗車+荷物満載にも負けない

力強いパワー

溢れるトルク


重量が重い分、MTでトルクバンドまで引っ張ってのシフトは楽しいです♪

やはり、車に負荷がかかったときには粘りがあって力強いエンジン+MTは嬉しいです。

交代で運転してもらった人も『力強くて乗りやすい!!!』とほめてもらいましたwww


往復での燃費は16.145km/L
納車4年目で相変わらずのカタログ値超え。

こんな車作った三菱には脱帽です。これからのスバルみたいな復活劇を是非とも見てみたいメーカーではあります。



最後に。
今夜の晩御飯メニューを少し・・・

鮭とホウレンソウのホイル焼き

①鮭の切り身をアルミホイルにおいて、酒・醤油を少々。その上にマヨネーズ・チーズをトッピング。


②適当に切っておいたホウレンソウをその上にトッピング。


③ホイルをかぶせて、オーブントースターで5分×3セットほどチン♪



出来上がりは気が向けば、ブログUPします。


久しぶりにブログUPしたのでなかなか打つのに時間がかかりました・・・Orz






Posted at 2016/03/02 20:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年09月22日 イイね!

夏休み

すごく久しぶりの日記投稿になると思います。

8月末から今まで仕事やプライベートでやや立て込んでまして、今になってしまいました。

先日1泊2日で相方さんとプチ旅行に行ってました。

まず初日は夜勤明けで高速すっ飛ばして香川県の東かがわ市に。

目的地に行く前に休憩がてら、近くのコンビニに寄ると、トイレで面白いものが見えました。

『自給』ってwww
雰囲気はあってますがwww




しばし休憩してから目的地へ。

東かがわ市って香川県でも隅の方にあり、マイナーですが有名な
しろとり動物園
があります。



ここは自由すぎる動物園で有名みたいで、いろんな動物たちと触れ合えましたwww。


最近ではトラの赤ちゃんが生まれたらしく、その赤ちゃんも抱っこできたりと
他では味わえないような体験もできましたよ(南国はビビって抱っこできませんでしたが・・・)

少しフォトギャラっぽくなりますが・・・

珍しい車にあったので1枚いただきです。
しかも『高知』ナンバー。




チケット代は\1300と破格の安さ。
これは動物園としては安い部類ですね。

園内に入る前に自動販売機がありましたが、きちんと『レジャー施設価格』でした。


あとはしばし、写真が続きます。





src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/445/158/f6b0903abc.jpg?ct=0f3c83ce79e9" />

猫カフェ的な空間も存在してました。
エサを買ってふれあってみましたが、警戒心が強く、あんまり懐いてくれませんでした。。。orz






小さな規模ですが、ゾウもいました。



トラが腹を出して寝てるのが見えるとは。。。








3時間ほどで回れる手軽な動物園で満足度とインパクト度は高めです。

近くの方なら行ってみることをオススメしますよ。
ちなみに、TV番組の「志村動物園」のロケもここでやった事があるみたいです。


動物園を堪能したあとは、徳島まで行き、南海フェリーで和歌山へ・・・。


その日は南紀周辺で宿泊して2日目。



毎年来ているような気もしますが。。。お決まりの
アドベンチャーワールドです。


ここでの写真は少ないです。

ここも赤ちゃんラッシュで、
レッサーパンダの赤ちゃんが生まれたばかりで、ちょうど行った日が初公開という嬉しい誤算でした。

写真は上手く撮れませんでしたが、とてもかわいかったです(^^)♪

初公開ってこともあって、相方さんがテレビ局にインタビューされてましたwww。
南国は遠くから観察www。



次は生まれて、1歳くらいになったパンダの赤ちゃんを見学。
連休前でしたが、人がたくさん。写真も上手く撮れず。

とりあえず、アドベンチャーワールドでのパンダの繁殖履歴を



ここだけで、14頭ものパンダの繁殖に成功しているというすごい施設です。

赤ちゃんパンダはもうすぐ乳歯から永久歯に生え変わる時期みたいで、こんな掲示もありました。

絵がうますぎ。



中は大きくは変化無かったですが、イルカショーや動物ショーはやはりクオリティー高かったです。


朝イチから入園し15時頃まで堪能してから帰路につきました。

今年も楽しい夏休みが過ごせました。

明日からはまた仕事なんで憂鬱な日々が始まります・・・。


Posted at 2015/09/22 13:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年10月13日 イイね!

酒祭り

酒祭り10/12~10/13に広島県で開催されている「酒祭り」に行ってきました♪

タイトル画像は瀬戸大橋から眺める瀬戸内海です(綺麗に撮れてなくてすいません 泣)



10/12夜勤終わって少し準備してから出発(13時過ぎ)→会場到着するも、雰囲気だけ味わい用事で広島市内まで移動・・・。途中「痛車化」する前の最後の姿を撮ろうと、みん友「ちーさん」の職場に行きましたが、あいにく不在でスルーしてしまいました。

ちーさんのブログにありますが、土曜はすでに貼り会場に前入りしていたみたいです。



ちーさんに会えず終いで、市内のホテルまで車を走らせてチェックイン。JRに飛び乗って酒祭り会場へ。到着したときにはすでに会場は終了していました(到着が21時だったんでしょうがないですが・・・)

それでは悔しいので、前の職場の方と飲み会に・・・


以前は大変お世話になった、串カツ屋さんで飲み会しました~♪

ここのマスターは店を立ち上げる前に日本酒を飲み歩いた事があるみたいで、かなりの日本酒通!!!

今1番美味しい日本酒下さい!!!って半ば強引な注文しても快く提供してくれたのがこのお酒・・・。


地元のお酒で「旬」だそうです。
ひやおろし大吟醸原酒「楽月」

これがまた旨い!!! 

ほんのりくすぶるキリっとした日本酒の香り(表現が下手ですいません)。
飲み口はすっきりで口当たりも◎!!! 安い日本酒とは一線を画す上品さ。
もともと辛口の酒蔵ですが、辛さが上品にまとめられている後味。

何をとっても「素晴らしい」の一言です。
こんな美味しい日本酒のんだら安い日本酒なんて飲めません!!!

店自慢の串カツ片手に2杯も空けてしまいました♪
その次は別の酒蔵さんの大吟醸もいただき、ほろ酔い気分で楽しい話をしてきました。
(酔ってたんで写真は撮れてないです)

終電の時間が迫ってたので早々に切り上げて帰りましたが、まだ飲みたかったです(><)。
会場近くに宿が取れなかった事を本当に後悔しました(T_T)

2日目は帰路が控えていたので、日本酒の試飲会場には入りませんでしたが、周囲の祭り会場を散策しましたよ♪
試飲会場に入ってないのに、辺り一面ほんのり日本酒の香りが・・・。
1滴も飲んでないんですが、なんだか幸せな気分になりました(笑)

昼に会場近くで昼ごはんの写真です。これでワンコインの¥500。リースナブル♪


残念ながら、デジカメの電池が切れてしまい会場周囲の写真はナシです(汗)




試飲会場に行けなかったのは残念した。また来年リベンジします!!!
久しぶりの広島を堪能してから満足して自宅に帰ってきました。

日本酒(大吟醸)ってイイね(^^)bb!!!


今回も広島でお世話になった皆さん。本当にありがとうございました♪














あと、本日のブログはおまけ付き・・・

先日、みん友の黒コル太さんよりメッセをいただき「記念日旅行で高知県に行きたい」との相談が。希望としては「海洋堂ホビー館」を中心とした高知県西部の観光をしたいとのこと。
オススメグルメ&交通情報など簡単にお伝えしました。
そして、無事旅行が終わったようで、本日ブログUPされてました☆

辺境の地、高知県に来ていただいてありがとうございましたm(__)m
そして、素晴らしい旅ブログを挙げていただいたので是非とも紹介したくリンクしときます。

このブログをご覧の皆さんも時間が許せば、黒コル太さんのブログに遊びに行ってみて下さい♪
旅行のフォトギャラリーもUPされてました(^^)b
Posted at 2013/10/13 23:02:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation