• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

絵下山リベンジ!!!

絵下山リベンジ!!!先月の黒コル太さんとのプチオフで教えてもらった「絵下山」に行ってきました。

前回はガスってたので、きれいな景色が見えずリベンジを誓ってました。
今日は13時頃まで雨で、それ以降は天気が回復したので、少し期待して行ってきました(^^)v

ちなみに昨日は夜勤だったので昼まで寝て、起きてから「となりの怪物くん」「さくら荘のペットな彼女」をチェックしましたよ(笑)。

「さくら荘のペットな彼女」EDが早く発売されないかなぁ・・・

アニメはさておき。

14時過ぎに自宅を出発、途中、老夫婦の乗ったプリウスに煽られながら、コソコソドライブ。
↑↑↑爺さんプリウススゴイですよ。R375はビタ付けで黒瀬~熊野までは法定速度以上はかるく出てたのに、ずっと煽りまくってました。カーブではさすがに減速してましたが、直線では怒涛の加速・・・(汗) おまけに信号も軽く無視して煽る始末・・・。  怖かった~(@_@;)

現地に到着したのは15時過ぎ。こんな景色でした。



またしてもガス!!!リベンジ失敗。 ・・・orz

しかし、前回よりは少し綺麗に見えましたよ(^^)v  おまけに、雨上がりだったんで、空気も澄んでおいしい(気がしました)。

ここで記念に南国の愛車も写真に・・・
まずは左から


そして右から・・・


ちなみに・・・芝生のトコに車を乗り入れてよかったのだろうかと今反省・・・(汗)

景色は残念でしたが、良い気分転換になりました(^^)v
紅葉も終わりに近いのか、散り始めてました。

休みがあればちょっと遠くまで紅葉狩りに行きたいところですが、1日休みが当分ないのでその頃には紅葉が散っているかも(泣)

今日もお疲れ様でしたm(__)m
愛車紹介の写真も一緒に撮影したので、UPしときます。携帯カメラでは綺麗に取れない。早くデジカメを買わなければ・・・。
Posted at 2012/11/13 18:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月10日 イイね!

スタッドレスは高い!!!

スタッドレスタイヤ&ホイールを探して、近所の車屋まで行ってきました。

オートバック○では¥98000(15インチホール+DSX2{195/55/15}等コミコミ)
イエロー○ットでは¥108000(同上)

かなり高い・・・汗

高知県のオートバック○で、同条件で見積もりをもらった時は¥83000なのに(ToT)/~~~


広島県と高知県ではこんなに値段が違うのかとかなり驚きでした。


しかし、コルトVRもPCDはいいのですが、せめて5穴だったら選択肢はかなり広がったのに(泣)
なぜ、三菱職人さんは4穴PCD114.3にこだわったのか (?_?)


雪降る季節まであと僅か・・・早く車の冬支度をしなくては
(家もまだ夏物ばかりなので、衣替えを急がねば・・・)  笑
Posted at 2012/11/10 18:10:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

お尋ね物

三菱 コルトラリーアートVersion Rに乗り始めて8か月ほど経ち

春・夏・秋いろいろな場所に連れて行ってもらいました。

そして訪れる『冬』!!!

雪、路面凍結・・・車で走る時に気を使う季節がきました。

コルトVRのホイール設計が特殊過ぎて困ってます(T_T)

4穴、PCD114.3

こんなサイズのホイール探すのが難しい(泣)

スタッドレスが必須な場所に暮らす南国にとっては死活問題です・・・。

純正ホイールでスタッドレスを探すと、タイヤがない・・・

15インチにインチダウンしようにも、規格が特殊すぎてホイールが無い・・・。
しかも、ビックキャリパー対応型ホイールでないと履けないなんて情報もあったり・・・


ストライクゾーンが狭すぎなコルトVRの15インチホイール (ToT)/~~~


どなたか、コルトVRが履ける15インチホイールを知ってる方。情報を下さいm(__)m


価格が安いのであれば大歓迎です!!!

狙っているタイヤサイズ・・・195/55/R15  もしくは185/55/R15 です。



追記です・・・
オートバック○で見積もり取ってきたら、
ホイール・・・ジョーカープレミア(8穴マルチ100/114.3 R15 6.5J)
タイヤ・・・ダンロップDSX-2 195/55/R15

以上でコミコミ83000円でした。他の店では95000円~110000円でした。
11月終わりまで探してみて、見つからなければこの店で購入しようと考えてます。

みん友さんから聞いた話ですが、コルトVRのパワー&トルクだと
185/55/R15のスタッドレスでは簡単にホイールスピンするそうですので、可能であれば195/55R15のタイヤを履きたいところ・・・(@_@;)
Posted at 2012/11/07 22:09:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月05日 イイね!

行ってきました

昨日は職場の方々4人でツーリングに行ってきました(^^)v

行き先は山口県周防大島です!!!
今回、参加してもらったメンバーには、みん友さんのUGさんもいました(^^)
メンバーのバイクがスゴイのでたくさん書きたいのですが・・・やむなく割愛<(_ _)>

しかし、UGさんのバイクは今回が最後のツーリングという事で1度乗らせてもらえばよかったと少し後悔してます orz

朝は完全防寒でスタート。広島観音付近で1人と合流して、いざ大島(^^♪

途中、白バイが怖いため廿日市IC~玖珂ICまで高速を使用しましたが、南国の250㏄スクーターでは100.㎞が限界でした。エンジンが悲鳴をあげてたような・・・(汗)
しかし、ETCは装着済みだったので、料金所はサクサク通過♪
(↑↑↑他の方にバイク用ETC装着の背中を強く後押してしまった 笑 )

少し余談ですが、バイクにこそETCは必要なのではないかと思います!!!
小銭や通行券を出し入れするだけで、相当な時間のロスですし、なんとなく後続車に迷惑かけているような感じになるし・・・
以前実施されたバイク用ETC補助金復活しないかなぁ。

写真は大島に向けてワープしているトコです


大島に到着したのは12時過ぎで、昼飯タイムとなりました。場所は「Misaki Cafe」です。なかなかオシャレな建物で高台にあったので、晴れれば綺麗な景色が見えたことでしょうorz 
(今回は曇り空&ガスがかかってたので、綺麗じゃなかったです)


左上がmisaki cafeで、手前のバイク4台が今回のメンバーさんのバイクです(皆さん個性的過ぎ!!!)

店内にはカップルや若い女性、ときどき人生の先輩方がいました。
バイク用完全装備の4人組が案内されたのは、屋外のテラス席。バイクで体が冷え切ったトコに、お店の熱いお出迎えに感謝(泣) もしくは店内のお客さんと私たち男組に配慮した案内であったのか・・・(笑)
断続的に続く「そよ風」が骨身に沁みました・・・orz

ここでは「チーズたっぷり焼きカレースペシャル」をいただきました。


これがピリ辛でチーズと相まってうまかったです。体は少しポカポカに(^^)v

続いては近くの漁港で祭り(!?)をやっていたみたいなので、少し観光・・・と思ったらほとんど終わりに近く、海賊焼やサザエの浜焼きは食べれず終い。車エビ釣りがあったので写真に1枚


ここは退散し、せっかく山口に来たという事で、名物コースを回ることに・・・
まずはここ↓


そうです。有名な「山賊」です。実は南国初体験でした。中に座ってゆっくり食べようとしたら「待ち時間50分~1時間」(@_@)
これは土産物で山賊焼を買って食べた方がいいという事になり、持ち帰り用で購入。そして食べるというなんとも乙な食べ方を・・・
ちなみに山賊の中にネコバスが監視してたので1枚いただきました(^^)v
(たしか、トトロやネコバスは子供にしか見えないはず・・・やはり南国は身体も心も子供のままなのか!? それとも・・・ )



ツーリングの最後は山賊から近いここ↓↓


錦帯橋です。写真は名物(!?)レンコロ(右)と、なぜかクリーミー牡蠣コロッケ(左)


そして、ここで男気じゃんけんなるものに勝利してしまい。。。とても寒い中こんなものをいただきました(泣)   左はとあるペナルティーでUGさんが餌食に・・・


寒い。コロッケが台無しになってしまいました(T_T)

雨雲急接近、日暮が近いためそそくさと帰路につき、無事自宅に帰宅しました。
しかし、日暮からの急激な気温低下、体感温度の低下は身にしみます・・・

南国はスクーターだったんで、さほど風には晒されなかったですが、他の方はガタガタでした。
寒かったですが、とても楽しい旅ができました。これからは冬に向かっていくばかりですので、ツーリングはしばらくお休みになりそうです。また春頃にもっとメンバーを増やして次は東か北か・・・それとも南か・・・(笑)。

今回のツーリング燃費・・・32.76km/L  悪くないですね(^^)v

そういえば、コルト君ネタも・・・・先日、高知県から広島に戻った時の燃費はなんと・・・18.46㎞/L
カタログ値を軽く超えちゃいました。コルトVRの環境性能とパワーの両立は恐るべし・・・
ま、法定速度遵守での燃費でしたが(苦笑)

Posted at 2012/11/05 10:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2012年11月01日 イイね!

いろいろ行ってきました  その②

前回は1日目の名古屋での出来事を書きましたが、

今回は2日目静岡県(磐田)での出来事・・・

名古屋からは車(プリウス)で磐田まで移動しました。
高速では東名自動車道をいざ磐田ICまで・・・

プリウスにはクルーズコントロールが付いており、これがまた超快適でしたヽ(^。^)ノ
長距離を走るコルトにもぜひ欲しい機能ですが、この機能を付加しようとするとめんどくさそう(泣)

午前は名古屋で用事があり、昼前に愛知県を出発。
順調に東名高速道路を進み、浜名湖SAにて昼休憩。←意外と景色が良いし観光もできました



ちなみに昼飯は・・・

またしても「うどん」安い・早い・そして旨い。ダシが利いててホントに美味しかったですよ

SA内を散策していると「恋人の聖地」なる看板が・・・
カップルがその辺りでイチャイチャしてたので遠くから1枚


2人がいなくなった事を確認して気になる石碑(!?)も1枚


こそこそ写真を撮っていると、近くにオバちゃん夫婦出現!!!  南国を見るなり・・・
「写真撮ろうか? 一人みたいやけど大丈夫。ここは恋人の聖地なんやから、一人でも寂しぃないで。記念に1枚撮っとき」
と一撃必殺技炸裂・・・。一発KOでしたorz。

なんだか「恋人同士で来るはずの場所に一人で来た場違いなヤツ・・・」的な雰囲気になったので、丁寧にお断りをして、その場を振り切りました。しかし、意外としつこかったです <`ヘ´>
後ろにいた旦那らしき人は若干苦笑いしてましたし。

超攻撃的オバサンを振り切り、
そのとなりにハートロックなるもの(恋人同士の名前を書いて錠をするらしい)も見てきました。

あまり錠はなかったですが、撤去された直後だったのでしょうか?
そして、SAの展望台のような所から太平洋を1枚、2枚・・・



のんびりして気づくと15時・・・(汗) そそくさとSAを退散し、磐田ICに到着。
待ち合わせまで時間があったので、ナビで検索し近くのイオンで物色開始


暗いので綺麗には写りませんでしたが、かなり広かったです。中身も広島にある店とは一味違い、見ごたえがありました。(極貧旅行だったので、買い物はできませんでしたが 泣)

なんと敷地内にラウンドワンまであって、広島の田舎に暮らす南国には羨ましい!!!


少し時間をつぶし、人と合流し広島への帰路につきました。
プリウスの愛知県~静岡県(磐田)までの高速燃費は27.8㎞/Lを表示してました(*_*)
プリウス恐るべき燃費性能・・・

広島までの帰路では伊勢湾岸道が3車線中・2車線を潰して工事をしていたので、完全に渋滞にはまり、夜の10時に出発して、広島に到着したのが翌朝6時30分でした・・・

伊勢湾岸道から見えたテーマパークやアウトレットモールに一度行ってみたいと思った南国でした。

しかし、プリウスは燃費を全面に宣伝しているだけあって、高速でも22~23㎞/Lの燃費でした。
やっぱりプリウスには勝てん(+o+)
(走りの楽しさではコルト君が圧勝ですが)  笑
Posted at 2012/11/01 23:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 56 789 10
1112 13141516 17
181920212223 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation