
タイトル画像と本ブログは関係ないですが・・・。
先日、友人のスイフトを洗車したときに、勢い余って写真撮影してしまいました(笑)
本日の高知県は快晴。これはドライブに行くしかないということで行ってきました(^^)/
皆さんもご存知の通り、高知県には海・山・川しかない県ですが、田舎には良い所がたくさんあるので、高知県の魅力を少しでも発信してみたいと思います・・・。
家から車を走らせること約1時間30分。四万十町(旧十和村)の「道の駅 四万十とおわ」に到着。
もう一枚・・・コルトVRを全面に押し出してみます♪
ここの景色がまた良いんです♪
都会の空気なんか感じない、自然豊かな田舎って感じ。
中から四万十川を見下ろす写真・・・
その①
その②
そして、みやげ物屋にあったガチャガチャがなんとも面白くて1枚とってしまいました。
皆さん、この方言は分かるでしょうか!?
ここの道の駅がド田舎にあるにも関わらず、大繁盛しているのは間違いなく「ご飯が美味しいから」です。その自慢の食堂が「とおわ食堂」。地元の食材をふんだんに使った料理がオススメです。
今月は「ごり特集」をやってました。
※「ごり」っていうのは川魚で佃煮や天ぷらにして食べるみたいです。南国がチビの頃は捕獲専門で、食べる事はなかったですが・・・。
で、本日の昼食に頼んだのは「日替わり定食(チキンカツ)」。かなりのボリュームがあって美味しかったです。特に地元でとれるお米「十和米」が格別に旨かった♪。ご飯が旨いとおかずがススム♪
ご飯を食べた後はちょっとムフフな展示があったので、1枚撮ってみましたΣ(゜口゜)zzz
見え・・・見え・・・
この道の駅の途中に「海洋堂ホビー館」があり、その紹介も兼ねての展示みたいです。
エヴァフィギュアが・・・是非とも行ってみたい。
十和役場の近くで鯉のぼりが泳いでいたので写真に納めてみました。
高知県では見慣れた光景で、川を挟んで鯉のぼりを渡してました。青い空に映えてます☆
四万十川をバックにもう1枚
そして最後は旧大正町にある轟公園にツツジを見に。
ここは石の風車がありまして、少しの風でも回るように設計されているそうです。かなりの重量物の羽根が回るようにするにはものすごい技術が必要そうですが・・・
今日はそよ風程度しか吹いてませんでしたが、元気良く回ってました
近くの老人ホームの方も遠足(!?)で来てました。
春なのに紅葉の葉が地面から生えていたので頑張って撮ってみました。ぼやけてますが、後ろに風車も写ってます(見えないか・・・)
今日のベストショットかも(笑)
そんなこんなで楽しいドライブをしてきました。
皆さんも高知県に観光で来たときには訪れてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2013/04/22 22:24:50 | |
トラックバック(0) | 日記