• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

取れました♪

本日、夜勤明けで映画を見ようと14時頃からイオン高知に・・・
シネコンに行って狙いの映画の上映時間を見ると上映時間は
17:40~・・・(゜∑゜)σ~

2日前の新聞では14:40~だったのに・・・。

4時間も空白の時間が出来てしまう。
夜勤明けなので、こんなに待ってたら睡魔に勝てないor映画まで耐えても鑑賞中に爆睡・・・

嫌なことしか浮かばなかったので、ゲーセンにでも行って少し散財してから帰ることに。

そこで3桜の花円で取れちゃいました♪

モンスターハンターに出てくるキャラクターらしいですが・・・名前が分からない(汗)


けっこう大きかったので、日本酒の900ml箱を隣に並べてみました。

コルトVRの後部座席肘置きにでも使おうかな(^^)/
Posted at 2013/04/25 17:27:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

高知県のイイとこ紹介

高知県のイイとこ紹介タイトル画像と本ブログは関係ないですが・・・。
先日、友人のスイフトを洗車したときに、勢い余って写真撮影してしまいました(笑)


本日の高知県は快晴。これはドライブに行くしかないということで行ってきました(^^)/

皆さんもご存知の通り、高知県には海・山・川しかない県ですが、田舎には良い所がたくさんあるので、高知県の魅力を少しでも発信してみたいと思います・・・。

家から車を走らせること約1時間30分。四万十町(旧十和村)の「道の駅 四万十とおわ」に到着。


もう一枚・・・コルトVRを全面に押し出してみます♪



ここの景色がまた良いんです♪
都会の空気なんか感じない、自然豊かな田舎って感じ。
中から四万十川を見下ろす写真・・・
その①


その②


そして、みやげ物屋にあったガチャガチャがなんとも面白くて1枚とってしまいました。
皆さん、この方言は分かるでしょうか!?


ここの道の駅がド田舎にあるにも関わらず、大繁盛しているのは間違いなく「ご飯が美味しいから」です。その自慢の食堂が「とおわ食堂」。地元の食材をふんだんに使った料理がオススメです。
今月は「ごり特集」をやってました。
※「ごり」っていうのは川魚で佃煮や天ぷらにして食べるみたいです。南国がチビの頃は捕獲専門で、食べる事はなかったですが・・・。


で、本日の昼食に頼んだのは「日替わり定食(チキンカツ)」。かなりのボリュームがあって美味しかったです。特に地元でとれるお米「十和米」が格別に旨かった♪。ご飯が旨いとおかずがススム♪


ご飯を食べた後はちょっとムフフな展示があったので、1枚撮ってみましたΣ(゜口゜)zzz
見え・・・見え・・・


この道の駅の途中に「海洋堂ホビー館」があり、その紹介も兼ねての展示みたいです。
エヴァフィギュアが・・・是非とも行ってみたい。

十和役場の近くで鯉のぼりが泳いでいたので写真に納めてみました。
高知県では見慣れた光景で、川を挟んで鯉のぼりを渡してました。青い空に映えてます☆


四万十川をバックにもう1枚



そして最後は旧大正町にある轟公園にツツジを見に。


ここは石の風車がありまして、少しの風でも回るように設計されているそうです。かなりの重量物の羽根が回るようにするにはものすごい技術が必要そうですが・・・

今日はそよ風程度しか吹いてませんでしたが、元気良く回ってました
近くの老人ホームの方も遠足(!?)で来てました。


春なのに紅葉の葉が地面から生えていたので頑張って撮ってみました。ぼやけてますが、後ろに風車も写ってます(見えないか・・・)
今日のベストショットかも(笑)


そんなこんなで楽しいドライブをしてきました。

皆さんも高知県に観光で来たときには訪れてみてはいかがでしょうか?



Posted at 2013/04/22 22:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

少し復活!?

先日の失敗から約1週間・・・いろんな事がありつらかったですが、本日最後の報告書を書いてきました。

いつまでもクヨクヨしてもしょうがないので、この最後の報告書を書いたら気持ちを切り替えようと決めました。

まだ精神的には挫けてますが、明日からは張り切って仕事に励もうと思います(と言っても明日は結婚式に出席するために休みますが)

皆さんにから励ましのコメントをいただいて感謝してます。
アドバイスを励みに頑張ります(>_<)!!!

ところで、最近「足あと」を見てみると、コルトVR以外のオーナーさんや、知らない方の足跡が目立ちます。
これってどこから来ていただいているのか!?

これからも面白い話題は少ないかもしれませんが、ブログUP頑張ります。

あと、コルトVRってホントに燃費が良いですね。燃費記録にも上げてますが購入から現在までの平均燃費が・・・
15.15km/L

カタログ値が15.4km/Lなので、燃費達成率は驚異の98.37%(!!!)

こんな凄い達成率を普通の使い方で達成できるのは恐ろしいです。かなり効率がイイというのか、もっとチューニングしたら燃費がUPするのかよく分からないですが、このくらいの燃費でこのパワーはすばらしいです★

この性能をいつまでも維持して欲しいですね♪

煩雑なブログになってしまいましたが、今夜はこんな所にしておきます。
Posted at 2013/04/19 23:03:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

久しぶりに・・・。

このごろブログの更新・閲覧が滞りつつあります。

新しい職場でもシステムがまったく違うので戸惑うことばかり・・・

そして昨日は致命的なミスをして、本日は1番上の上司の部屋で1日中缶詰でした(泣)
朝から当事者に謝罪にいき、それからは上司の部屋で事情聴取&反省文・・・。

と言っても南国の確認不足で起こった事なので、迷惑をかけた方、ほかのスタッフには面倒をかけてしまうことが本当に申し訳ない気持ちで一杯です。

今回の1件を機に、この職場の担当分野での怖さを身をもって味わいました。これからはこのようなことがないように確認の上でも確認をしてから仕事するようにします。

しばらく落ち込んだままで仕事をするようになりそうです・・・。あ~しばらく仕事したくない・・・。

※ブログを閲覧された方のほとんどは、よく分からない文章だと思いますが守秘義務がある仕事なので、このような抽象的な文章でしか表現できませんでした。


P.S. 遅くなりましたがデットニング、スピーカー交換の整備手帳UPしました。
Posted at 2013/04/15 00:20:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

デットニング完了

先日運転席側のデットニングは終了しました。

そして、本日はいよいよ助手席ドアのデットニング&スピーカー交換をば・・・。

作業中の写真をとってなかったので今回は文字のみの簡潔なブログになります。


先日、あれほど苦労したデットニングも慣れればサクサク進み約4時間で終了しました。
スピーカー交換自体も1時間程度だったので、合せて約5時間☆。
前回よりも2時間ほど短縮できた感じです。しかし、配線などは暫定的なものなので、これから煮詰めるか、暫定を確定にするのかは今後のやる気しだいです(笑)

スピーカーもカロのセパレートタイプに交換してビックリしました。

ダッシュボード付近にボーカルがいるかのような、圧倒的な音の再現力には脱帽です。苦労して時間をかけた甲斐がありました(^^)

次の目標はインナーバッフルを加工して17インチスピーカーを確実に固定することです。
実は明日は用事で広島に日帰りを計画中♪
そのときにインナーバッフルを調達する予定です(まだ在庫あるかな・・・)

デットニング・セパレートスピーカー交換方法はまた後日に整備手帳にUPします。
Posted at 2013/04/10 20:13:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ関係 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 345 6
78 9 10111213
14 15161718 1920
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation