• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

週末グルメ

本日2度目のブログUPです。

兵庫県に就職してる友達が帰省しているので一緒に遊んできました~

お昼は、その友達の希望で「ちょっと遠いところにあるラーメン屋」まで言ってました。

いきなりですが、それがこちら(ピンボケしまくりでごめんなさい)


高知県ではちょっと有名な「自由軒」です。おいしいラーメンですよ~
写真は味噌ラーメン&チャーハン(両方とも1人前) ¥1000

さすがにお腹いっぱいになりました(笑)

続いては「高知アイス売店」
R194沿いのカーブにひっそり佇む穴場スポット♪南国ブログでもよく登場します。





いただいたのは、1番人気の「土佐ジローソフトクリーム(¥300)」。
外の気温は24℃ほどでしたが、最後のほうは寒かったです(汗)

仁淀川との写真をしばしば・・・(台風による大雨の影響で水が濁ってます)






ちなみに道中の「道の駅633美の里(むささびのさと)」でこんな買い物もしました(笑)



踏み台です(笑)
南国的には助手席に乗る人が安心して「靴」を脱げるような環境を整えようを思い購入(←衝動買いか)。

コルトの助手席に乗せた感じは・・・


ちょっと大きい(T_T)
店には「踏み台などはサイズなどのオーダー受け承ります」ってあったので、今度行って少し交渉してみようかな(笑)
理想としては、コンパクトな「踏み台」ですが、靴を脱いでその上に足が置けるようになる代物!!!

1回買ってしまいましたが、相談に乗ってくれるだろうか・・・。

これが「ちょうど良い」感じの製品になれば、絶対売れそうなのに(笑)
ちなみに、素材は檜(ひのき)。値段は\3300でした。

今回は窪川まで走り、室戸まで走ってこの感じ。燃料メーターが正しければ17km/Lも夢じゃない!?

Posted at 2013/10/27 16:42:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月27日 イイね!

水温

先日、イエローハットでオイル・エレメント交換を実施したときに、無料点検もしてもらいました

特に問題なかったみたいですが、ピットスタッフより

「ラジエターキャップの圧抜けがあるので、早めに交換したほうが良いですよ」

と言われました(汗)

まだ買って1年半なのに、ラジエターキャップがもうヘタったのか!?なんて思ってましたが
前日、みん友のボコ之助のブログで水温のことがUPされてまして、実際に南国コルトも水温大丈夫か!?と見てみました。

用事兼ドライブも兼ねて、高知県の東の室戸市まで行ってみました♪

高知市内では「よさこいねんりんピック」を開催中ってこともあり、混雑してましたが、外気温23℃、そのときでも水温は最高で87℃(写真は撮れてません)。あとは大体84~86℃の間で落ち着いてました。

そして、高知市内から室戸市までドライブ。

こちらは台風一過のため快晴で気持ち良いドライブが楽しめました(^^)
特に渋滞や混雑もなく60km/hほどでずっ~と走れました。

室戸に行くときの水温は84~87℃。外気温は20℃~23℃ 高知市内~室戸市までの平均燃費18.6km/L(←!!!)

室戸市から高知市内への帰りは水温83℃~86℃ 外気温13度 平均燃費19.1km/h(←!!!!!!)
(帰りはさらに車が少なく、信号でもほぼ停まらずだったので驚異的な燃費・・・)

でした。これが証拠写真です


ユピテルのGWR-73sd + OBD-Ⅱ装着。画面左から今回燃費(室戸市→高知市)、中央は水温、右が瞬間燃費。

結論。
ラジエターキャップの圧抜けは大丈夫そう(^^)♪

イエローハットのピットスタッフに騙されるトコだった(笑)
Posted at 2013/10/27 11:20:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月22日 イイね!

秋晴れ(^_^)♪

台風が近づいてきて、天気がスッキリしない日が多かったです。
しかし、昨日は気持ちの良い秋晴れ♪

夜勤が終わって、5時に寝て、暑くて10時に目が覚める(汗)
外を見ると
気持ちの良い秋晴れじゃないですか`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!

ということで、ドライブに行ってきました♪

そして、昨日の夜遅くに頑張ってブログUPしようとしたら・・・。
サーバーメンテ中でブログUPできず・・・(T_T)
せっかく、1時間もかけて頑張ってPCと格闘したのに・・・。みんカラの運営さん、メンテなんて聞いてないですよ(>_<)

ということで、また頑張って打ちます。


先日、黒コル太さんが高知県に旅行に来られていたのを思い出し、高知県西部を攻めてみることにしました。

R56を西進し、須崎から四万十町(旧窪川)まで高速の無料区間をひとっ走り。
ここは本当にまっすぐなトンネルが続いていて、若干眠くなります(笑)

高速下りたら12時過ぎでしたので、昼ごはんを食べにコチラのドライブイン(道の駅じゃなくて『ドライブイン』ってとこがミソです)に・・・

ゆういんぐ四万十


ここは以前はR56のもう少し東にあったのですが、高速のICの関係で利用客の減少のためこちらに移転したそうな。そして、近くに「道の駅あぐり窪川」があるので、ドライブインという名前のままなんですwww

こちらでいただいた昼ごはんは

人気No.1でオヌヌメの「ゆういんぐラーメン」。


そして「豚たま丼(トンタマドンって読むらしい)」



「ゆういんぐラーメン」は豚キムチにキャベツをたっぷり入れて炒めた具を、しょうゆベースのスープ+細めんの上にダイナミックライドさせた一品。見た目は!?なラーメンでした

味は豚キムチのピリ辛が甘めスープに絡んで相性抜群でした(^^)bb 具を食べ→スープで辛さをいなす→細めんをすする。こんな流れですかね。
けっこうピリ辛で夏には汗ダクになりそうな品ですが、冬は身体の芯から温まりそうです♪

続いての「豚たま丼」は肉厚で脂身のある豚バラ(!?)をキャベツ、特製甘ダレで炒めて自慢のご飯の上に乗せた一品。
コテコテした感じとは反対に、意外とあっさりしてて食べやすかったです。キャベツや甘ダレが良い組み合わせになってたんですかね♪
そして、見逃せないのが、「米」です。

もともと、旧の窪川~大正町(現在は四万十市になってますが)はお米の産地で「仁井田米」のブランドでも知られてます。高地で寒暖差が大きかったり、水がとても綺麗なんで旨い米ができるそうな。
もちろん、このレストランも仁井田米100%使ってました


お腹も満腹になったところで移動。
近くにある(ゆういんぐ四万十から約200m。四万十中央ICを下りてすぐ)「道の駅あぐり窪川」です。

駐車場に停めてすぐにこの方々がお出迎え(笑)


「海女河童」←NHKの連続テレビ小説で一躍有名になったもの!?   じぇじぇじぇ~!!!



そして某進学塾講師+なまはげ(!?)+ハロウィンの仮装!?

近くで見ると以外と細部まで拘ってる(笑)!? 意外と特徴を捉えてましたwww


そして2020年の東京オリンピック誘致活動の立役者。ちょっと化粧が乱れてたのも「オ・モ・テ・ナ・シ」!?www



話は少し脱線しましたが、こちらの道の駅の目玉商品は「特製豚まん」(\190)です!!!
これがジューシーで旨いんですよ♪




昨日は外気温が27度だったので、豚まんを食べるには少し暑すぎましたが、これから気温が下がってくると一層美味しいですよ(^^)


グルメを満喫して良い時間なので帰路につきました。
行きは高速を使ったので帰りはR56を使って下道経由で帰ってきました。

道中には久礼坂という、絶景が望める場所があり、そこで写真休憩


写真奥には太平洋が見えてます。デジカメの性能が低いので綺麗に写ってないです(汗)

帰り間際に雲に隠れた太陽が顔を出したので、もう1度トライ。


そのまま久礼坂を下って須崎まで帰ってきました。
久礼坂はワインディングが楽しめます♪昔は交通量が多く事故も多かったですが、高速が出来て交通量が激減。昨日は車もほとんど走っておらず、少しだけダウンヒルを攻めてきました(笑)

ネオバをゴリゴリ削ってしまったんで、寿命が縮んだはずです(爆)

須崎にも「道の駅かわうその里すさき」があります。


ここのB級グルメが全国B級グルメの出品されたそうな。
その名も「鍋焼きラーメン」。名前のとおり、土鍋でラーメンが出てきます(もちろん激アツです)

口の中を火傷すること必須ですが、鶏がらベースのあっさりラーメンで南国は好きな味♪


そんなこんなな夜勤明けの秋晴れを満喫してきました。

みなさんも、高知県のB級グルメにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
ちなみに、高知市内からだと約1.5時間で窪川まで行けますよ~
Posted at 2013/10/22 23:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月17日 イイね!

ハイオク満タン

本日、ハイオク満タンにしてきました。

広島から帰宅して約150kmほど走ってしまいましたので、
正確な復路の燃費とはいきませんが・・・

走行距離・・・481.0km
給油量・・・31.9L

燃費・・・15.078km/L


なかなかの燃費ですね。

前回の広島ツアー復路の燃費(復路+高知市内での街乗り)が14.80km/Lだったので、ほぼ変わらない値ですが、若干の上昇はしてます。


オイル添加剤のパッケージに謳っている20%の燃費向上とまでは行きませんが、やはり効果アリですね。


通勤燃費ではもう少し様子をみてみます。

しかし、本当に燃費いいな~。
カタログ値が確か15.4km/L(MT車)だったと思うんで、ほぼカタログ値でてますね~。
Posted at 2013/10/17 23:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月16日 イイね!

どあぱんち?

どあぱんち?先日の広島ツアーで車が汚れていたので、洗車しました


いや~洗車してキレイになった愛車を見ると楽しいですね♪











そして
気づいていなかったものも気づいてしまう・・・(T_T)

運転席ドアに何やら傷!? 塗料の後!?のようなもの発見・・・


幸い傷は深くなく、固形ワックスでネリネリすれば取れました。
やっぱりこれってドアパンチですかね!?


あとは先日、広島の西条ICから本線に合流しようとしたときに

バ~ン!!!

ってデカイ音がして、慌ててSAで確認したらこんな傷が付いてました・・・(泣)
何を踏んだか、巻き上げたか分かりませんが、左リアのオーバーフェンダー、左リアホイールにデッカイ傷ができてました
目視では落下物に気づかなかったんですが、何を跳ね上げたんだろう。





オーバーフェンダーの傷。かなりえぐられてます。



左リアホイールの傷・・・。


ホイールの傷大丈夫かな・・・。歪んだりしてないかな・・・。
1回ディーラーかどっかで聞いた方がいいか・・・。


広島ツアーでの燃費報告です。
往路は14.978km/L(走行距離419.4km 給油量28.0L)

復路はまだ給油してないですが、高知県についた状態で下記のような感じです。

体感的には約15.5km/L程度な感じです。明日か明後日に給油するんで正確な値が出ると思います。


ちなみに昼ごはんでした。
南国「オススメ」のオムライスです(笑) 味もメチャうまですよ(^^)♪

Posted at 2013/10/16 22:50:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車関係 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
67 8 9 101112
131415 16 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation