台風が近づいてきて、天気がスッキリしない日が多かったです。
しかし、昨日は気持ちの良い秋晴れ♪
夜勤が終わって、5時に寝て、暑くて10時に目が覚める(汗)
外を見ると
気持ちの良い秋晴れじゃないですか`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!
ということで、ドライブに行ってきました♪
そして、昨日の夜遅くに頑張ってブログUPしようとしたら・・・。
サーバーメンテ中でブログUPできず・・・(T_T)
せっかく、1時間もかけて頑張ってPCと格闘したのに・・・。みんカラの運営さん、メンテなんて聞いてないですよ(>_<)
ということで、また頑張って打ちます。
先日、黒コル太さんが高知県に旅行に来られていたのを思い出し、高知県西部を攻めてみることにしました。
R56を西進し、須崎から四万十町(旧窪川)まで高速の無料区間をひとっ走り。
ここは本当にまっすぐなトンネルが続いていて、若干眠くなります(笑)
高速下りたら12時過ぎでしたので、昼ごはんを食べにコチラのドライブイン(道の駅じゃなくて『ドライブイン』ってとこがミソです)に・・・
ゆういんぐ四万十
ここは以前はR56のもう少し東にあったのですが、高速のICの関係で利用客の減少のためこちらに移転したそうな。そして、近くに「道の駅あぐり窪川」があるので、ドライブインという名前のままなんですwww
こちらでいただいた昼ごはんは
人気No.1でオヌヌメの「ゆういんぐラーメン」。
そして「豚たま丼(トンタマドンって読むらしい)」
「ゆういんぐラーメン」は豚キムチにキャベツをたっぷり入れて炒めた具を、しょうゆベースのスープ+細めんの上にダイナミックライドさせた一品。見た目は!?なラーメンでした
味は豚キムチのピリ辛が甘めスープに絡んで相性抜群でした(^^)bb 具を食べ→スープで辛さをいなす→細めんをすする。こんな流れですかね。
けっこうピリ辛で夏には汗ダクになりそうな品ですが、冬は身体の芯から温まりそうです♪
続いての「豚たま丼」は肉厚で脂身のある豚バラ(!?)をキャベツ、特製甘ダレで炒めて自慢のご飯の上に乗せた一品。
コテコテした感じとは反対に、意外とあっさりしてて食べやすかったです。キャベツや甘ダレが良い組み合わせになってたんですかね♪
そして、見逃せないのが、
「米」です。
もともと、旧の窪川~大正町(現在は四万十市になってますが)はお米の産地で「仁井田米」のブランドでも知られてます。高地で寒暖差が大きかったり、水がとても綺麗なんで旨い米ができるそうな。
もちろん、このレストランも仁井田米100%使ってました
お腹も満腹になったところで移動。
近くにある(ゆういんぐ四万十から約200m。四万十中央ICを下りてすぐ)「道の駅あぐり窪川」です。

駐車場に停めてすぐにこの方々がお出迎え(笑)
「海女河童」←NHKの連続テレビ小説で一躍有名になったもの!? じぇじぇじぇ~!!!
そして某進学塾講師+なまはげ(!?)+ハロウィンの仮装!?

近くで見ると以外と細部まで拘ってる(笑)!? 意外と特徴を捉えてましたwww
そして2020年の東京オリンピック誘致活動の立役者。ちょっと化粧が乱れてたのも「オ・モ・テ・ナ・シ」!?www
話は少し脱線しましたが、こちらの道の駅の目玉商品は「特製豚まん」(\190)です!!!
これがジューシーで旨いんですよ♪
昨日は外気温が27度だったので、豚まんを食べるには少し暑すぎましたが、これから気温が下がってくると一層美味しいですよ(^^)
グルメを満喫して良い時間なので帰路につきました。
行きは高速を使ったので帰りはR56を使って下道経由で帰ってきました。
道中には久礼坂という、絶景が望める場所があり、そこで写真休憩





写真奥には太平洋が見えてます。デジカメの性能が低いので綺麗に写ってないです(汗)
帰り間際に雲に隠れた太陽が顔を出したので、もう1度トライ。
そのまま久礼坂を下って須崎まで帰ってきました。
久礼坂はワインディングが楽しめます♪昔は交通量が多く事故も多かったですが、高速が出来て交通量が激減。昨日は車もほとんど走っておらず、少しだけダウンヒルを攻めてきました(笑)
ネオバをゴリゴリ削ってしまったんで、寿命が縮んだはずです(爆)
須崎にも「道の駅かわうその里すさき」があります。


ここのB級グルメが全国B級グルメの出品されたそうな。
その名も「鍋焼きラーメン」。名前のとおり、土鍋でラーメンが出てきます(もちろん激アツです)
口の中を火傷すること必須ですが、鶏がらベースのあっさりラーメンで南国は好きな味♪
そんなこんなな夜勤明けの秋晴れを満喫してきました。
みなさんも、高知県のB級グルメにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
ちなみに、高知市内からだと約1.5時間で窪川まで行けますよ~
Posted at 2013/10/22 23:17:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ