• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

夜勤明け。

土日は楽しい日々が送れて、月曜日の夜勤ではリアルに仕事がこなせなかった南国です。



昨日は夜勤でしたが、広島ツアーで車が虫まみれ&ホコリまみれになっていたんで、頑張って洗車しました。
(ホイールまで磨いてしまった・・・)

洗車後はもちろんシュアラスターで磨き上げ♪

こんなに綺麗になりました。
(携帯のカメラなんで綺麗に写ってませんが・・・)


やっぱり磨くと赤は映えますね♪


そして本日は下駄車のセロー君のオイル交換を実施。



YAMAHA製のセローなのにHONDAの最高級オイルを入れるというカオスwww。

実はHONDAのG4ってオイル。かなり性能イイですよ~。
しかも1本1500円っていう格安www。

店でお願いしても普通の鉱物油入れて3000円くらいかかるんで、自分で交換したほうが安上がり&高級化学合成油が入れれるため、今回はセルフ交換です(^^)/


まだ走ってませんが、アイドリングさせただけでも『音』が違う(^^)b

メカニカルノイズが減り、単気筒独特の低音ドコドコ音が復活。
これは期待大です。早速この後で走ってきますwww。

次回交換は29700kmですね。













そして、挙げようか悩みましたが、似た様な感じでブログを挙げている方がいましたので、簡単に説明しときます。


事の発端は27日の広島から帰宅中のR194号線。

本道に側道が合流する場面です。
(こちらは映像としてありますが、PCへのアップロードの仕方が分からなかったため写真に切り出してUPしてます)

前車との車間距離は約60mほど。 
走行速度は60km+α




側道側から1台の白デリカが本道に合流しようとしています。
停止線では止まらず、横断歩道上で一旦停止(もちろん一時停止の標識がありますので、この時点ですでに無視してます)。

前車が交差点を通過してときには南国も交差点には約25mほどまで近づいてました。
このとき、南国の後続車はおらず、やり過ごしてから出てきてくれてばと思ってましたが、
もしものときも考えてアクセルは抜いてエンジンブレーキ状態。



そして、白デリカは一瞬ためらって、チンタラと交差点内に進入。
このとき南国は約60km/h
交差点までは約20mを切ってました。



案の定、南国は急ブレーキ&クラクション。
ABSまでは行きませんでしたが、ギリギリ減速できました。


ココからが気分を害する前車の行動です。

クラクションに機嫌を損ねたのか、白デリカドライバーは本道合流直後に急ブレーキ→停車。

車を降りようとしてました(交差点内の車道で堂々停車)。しかも、写真でも分かるとおり、南国の進行方向側にブラインドカーブとなっており、後続車には進行方向の状況が非常に分かりにくい状態。

更に危険行動(ブランドカーブでの停車&車外に出てきて南国に文句を言おうとする行為)に出る白デリカドライバー。


後ろからは後続車も見えたため、緊急でハザード焚いて危険を通報しました。
デリカドライバーも後続車が見えたのか、助手席の女性に咎められたのかは分かりませんが、車から降りかけてやめました。そして、チンタラ走行開始。
(もちろん後続車は交差点内でやり過ごしました)



そのあとは40km走行をするので安全確認して追い越し車線で抜くと、その後は南国コルトにベタずけ&クラクションをずっと鳴らしている始末。

うんざりして道を譲ってから、さっさと行かせました。


当時の怒りや恐怖で乱文になってますが、全容はこんな感じです。
大きな事故にはならずにほっとしてます。


なぜ、距離の空いてない場所にわざわざ割り込みかけてくるのか・・・。

なぜ、後続車のいない南国コルトの後ろに入ろうとしなかったのか・・・。

なぜ、確実に安全になる数秒を待つことができなかったのか・・・。

なぜ、交差点内で急停車したのか・・・。



全く分かりません。こちらとしてはカメラ映像もあるので堂々と意見を主張することもできます。

ナンバーや車の特徴も晒そうかと思いましたが
何かがあったときには面倒な事態になるので今回はやめておきます。

しかし、思い出しただけでもまだ納得できません。


この一件でドライブレコーダーの重要性を改めて認識しました。
もう他ドライバーのモラルとかに任せている時代じゃなく、自分の身は自分で守らなくちゃいけない時代に入ってしまったことに悲しく思います。


見ている方には気分を害された方もいると思います。スイマセンでした。

南国がクラクションを鳴らさず、興奮せずに対処できたら良かったのですが、まだまだ、そこまで人間は出来てないので無理でした。

このニアミスを良い教訓に、尚一層の安全運転、気分にムラが無いように勤めようと思います。

駄文・長文失礼しました。


Posted at 2014/07/29 15:12:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月28日 イイね!

広島珍道中

先のブログでも挙げてましたが、26~27日は用事で広島まで行ってました。

26日は早朝から起きて洗車するつもりが、若干寝坊したので、フロント&フロントガラスのみ洗いましたwww。

今回は時短で行きたかったのでフル高速ルートです。
お決まりの南国SA

ここでブツを調達。


朝なのに暑い・・・。



道中は山陽道の本郷ICの上り(上り坂)付近で、ランクル(サーフかな?)が横転して中央分離帯に刺さってました(^^;)

↑まさにオブジェって感じで刺さってました。

どんな運転したらあんなになるのやら・・・。運転手&助手席(!?)のカップルらしき人は無事だったみたいで警察の人の誘導で歩いてました。

ここの渋滞で時間ロス(T_T)

道中は暑かった。
小谷SAでの休憩時ですでに外気温が37.7度・・・



急ぎましたがギリギリアウトで目的に到着しました(T_T)
高知からフル高速で目的地まで。



目的地は綺麗でしたよwww


無事用事も済ませて、景色が綺麗だったので写真を撮っておきました。





その後は宿泊地まで高速でスイスイ。


こんな方ともプチオフが出来ました♪

車高調の話も頂いたのですが現在の駐車場の関係上、純正状態がギリギリなので遠慮させてもらいました・・・。申し訳ないです・・・。


翌日の気まぐれミーティングの話もいただいたのですが、その後に控えている

変態紳士軍団の飲み会

に誘われていた事と、翌日の用事もあるため、こちらも遠慮させてもらいました・・・
ホントすいません・・・。


20時過ぎより予定通り変態紳士軍団の飲み会に参加。

こちらは紳士軍団斬り込み隊長の記事を見て下さい`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!

飲み会終わりにお土産を渡せなかった参加者の皆様ゴメンナサイ・・・。
あまりにも楽しい飲み会だったんで、告知が遅れてしまいました(T_T)


楽しい飲み会のあとはゲーセンにて「ねむネコ」なる物をゲット。もちろん他にも猛者はたくさんいましたがwww。

ホテルに帰り、広島のTVを懐かしく眺めてるうちに寝落ち・・・。

シングルで予約したはずがツインになっていましたが、料金はシングル料金とのこと。
ちょっとリッチな気分になったのはココだけの話です(^^)






翌日も午前中から用事で大忙しwww。

誰もいない定位置でボッチ撮影会www。

やっぱり誰もいないのは寂しかったです。しかし「聖地」は相変わらずアツイ品揃えのアニソンコーナーでしたね。4Fも変わらず気合十分でしたwww。



用事も全て終わらせて、ガソリンメーター上で半分チョイ下くらいは残ってましたが

ハイオクが激安のため躊躇いなく給油www



帰りは節約目的でR2→しまなみ街道→R11→R194で帰ってきました。

しまなみ街道のグルメはこちらを堪能。大浜SAにて『タココロ天ぷら』



帰路のR194の道中で危険な車と遭遇して一触即発になりかねました。危ないし、身の危険を感じました。
(書ければ別ブログであげます)


いや~。
やはり広島は楽しいですね♪
当日初めてお会いした方全員とは話が出来ませんでしたが、どこかで会ったらよろしくお願いします♪

毎回そうですが、やっぱり人の縁って大事なんだなぁとつくづく実感している南国です。


笑いばかりの広島チン道中でしたwww。
(事情により写真やブログ内容は少なめでしたが、沢山の素晴らしい経験をさせてもらいました。)




最後に走行ログ(道中はエアコンフル使用)

往路・・・409.8km 給油量・・・28L  燃費:14.635km/L


復路・・・231.6km  給油量・・・10.7L  燃費:21.644km/L
↑↑↑過去最高燃費更新(H24年2/11)です!!!



トータル
走行距離:641.4km 給油量・・・38.7L  燃費:16.573km/L

一般道と山道をチンタラ走れば高燃費がでますね~。
エアコン付けてることを考えると、素晴らしいの一言につきますwww。
Posted at 2014/07/28 01:37:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月25日 イイね!

hiroshima

26日~27日まで広島にいってきます

ので、少しの間みんカラはお休みします。
なんせガラケーなんでみんカラ閲覧はできませんwww。


広島でコルトVR見ても決して煽らないで下さいね。
南国はビビリなんで・・・。


旅ブログは気が向けば、ネタがあればUPします。
(↑帰って来てから時間がある前提ですが・・・)



も・み・ま・ん・。






そういえば・・・本日、燃えイカさんが愛車紹介にイイねをつけてくれてまして・・・

気づけば102イイねでした・・・orz

ちなみに100イイねは・・・jiro0702さんでした


皆さんつまらない愛車紹介ですが、イイねをいただきありがとうございます(^^)/
Posted at 2014/07/25 23:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月22日 イイね!

車内イルミ装着

激務が続いてましたが約2週間ぶりの1日まるまる休みでした。

あさから曾祖母のお見舞いや銀行ダッシュで大忙しの予定が・・・
日ごろの疲れも相まって起きたら10時30分www

さらに時間が押してしまいました(@_@;)

本当は昼過ぎからDIYで車内イルミ装着予定が夕方の遅い時間からのスタートに。


ざっと書きます。

まずはかな~り以前にみん友さんから頂いていたLED(音に連動するコントローラー付きwww)を装着してみました。





ユニット自体はシガー電源なんですが、ACC連動にしたくてヒューズBOXから電源取ろうとしてみましたが、どれがACC電源のヒューズか分からず・・・。
陽も暮れて真っ暗になったので、とりあえずはシガーから電源取ってみました。

もっと時間が出来たときにはヒューズBOXから電源取ったり、ルームランプ連動でドア下に照明入れたいと考えてますwww。


続き・・・。

ヒューズBOXはグローブBOX外せばすぐにアクセスできます。しかもグローブBOX裏には親切に予備ヒューズ・ヒューズハサミが標準装備www。




ヒューズBOXはこんな感じです。
どれがACC電源か分からない・・・。
そしてルームランプの電源はどれだ!?



早速飛びますが
運転のアンダーグローブBOX裏、助手席グローブBOX裏にLEDランプを取り付けた結果。

ビフォー
(赤丸のあたりにLEDつけてます)


アフター(実際も暗めですが夜間のドライブにはちょうどいいかもしれません)



そして後席。
後席は前席のシート裏に取り付け。ちょうど挟み込めそうな感じの厚い部分があったので、両面テープでは止めずに挟み込みました。固定も良い感じです。

ビフォー(赤丸のところに装着してます)


アフター(かなり暗くてすいません)




外は真っ暗になったので、配線もソコソコに終わらせて完了です。

整備手帳に挙げれるほどのものじゃないので、今回は保留にします。

また後日にヒューズBOXorナビ裏から電源取ったときに詳しくブログ&整備手帳UPします。





今月は勤務の関係上火曜日にブログUPすることが多かったですねwww。




さぁ。今週末は広島直撃なんで、ネタも仕込もうかな。

広島方面の皆さん。よろしくお願いしますm(__)m








Posted at 2014/07/22 21:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月16日 イイね!

洗車

月曜からの仕事が激務で大変です(T_T)

月曜は朝8時~夜9時まで、火曜日は朝8時~夕方6時まで働いて2時間仮眠して0時~昼12まで働く・・・。

↑あれ!?72時間中、半分の35時間は職場にいるって言うよく分からない働き方してます(汗)

今日は昼に帰ってきてご飯食べたら寝てましたwww。

17時に目が覚めて、愛車が汚かったんで洗車しました

洗車の達人に教わった純正ホイール洗車の極意を駆使して、タオルでホイールを磨き上げ、ピカピカになりましたよ♪

洗車後の拭き上げにはもちろんコイツを使用。
達人の教えを忠実に守って、ケチらずに贅沢に使いましたよwww


そしたらピカピカになりました。


車体左側にこんな汚れが・・・。
磨いても磨いても取れないです(T_T)




これってコンパウンドしかないでしょうか・・・。

ネンドはまだ導入未なんですが、ネンドで取れるものでしょうか?
Posted at 2014/07/16 23:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   123 45
67 8 91011 12
1314 15 16171819
2021 222324 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation