• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

次回予告

6/16(火)

広島市内まで用事で行きます。
道中で赤いコルト見ても煽ったりしないで下さいねm(__)m


日帰り弾丸ツアーなんですが、時間があえば、みん友さんとも少しばかりお話したいところです。

雨ばかりで洗車も弄りもできてません・・・。

次はアクチュレーターあたりを少し弄ってブースト圧を少しだけ上げようと画策中です。
Posted at 2015/06/14 00:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月01日 イイね!

いろいろ・・・

ゴールデンウィークにブローオフバルブを交換してからの燃費を踏まえたインプレッションが書けて無かったので、久しぶりにブログUPです。



まずは気になるインプレッション。

パーツレビューにも載せてますが、純正よりは過給のかかる回転数が500rpmほど低くなりました。

中回転~高回転では純正と変わらずって感じです。

パワーも体感できる感じではないです。

気になる環境性能ですが・・・
昨年の同時期を比較しても、それほど変化なしです。
(使用環境は昨年の方がやや燃費的には有利な状況でしたが、体感できるほどの効果は?です)

昨年同時期は、カストロールのEDGEや、Mobilのフューエルエコノミーあたりの良いオイルを入れてまして、今回は車検時にディーラー純正オイルを入れたんで、その違い位です。


6月16日に長距離ドライブする予定があるので、そのときに、改めて長距離燃費をチェックさせてもらいます(17km/Lくらい出たら確実に効果が出るはずです)


バイクを導入してから、コルトでの移動が減り、下手したら土日しか乗らない時もあるんで、走行距離が伸びにくくなりました。
これは大事に維持していく上では好都合かもしれませんwww。

しかし、バッテリーが若干弱ってきてるんで、ぼちぼち充電しなければ・・・



とりあえず、次回は確実に効果が体感できる純正お手頃ブーストUP法を試してみたいと思ってます
(いつになるのかは不明ですが・・・汗)
Posted at 2015/06/01 03:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月05日 イイね!

ゴールデンウィークの過ごし方 ~その弐~

大型連休も関係なく、働いてました。

とりあえず、今回の休みは5/2、5/5でした。

4/30の夜
仕事が終わって、いつもは止めないところの駐車場に愛車を止めました。

そして5/2の朝・・・

愛車が鳥の糞まみれ・・・

あまりの衝撃に写真を撮ることも忘れて洗車の事しか考えれませんでした・・・。

手洗い洗車をしたかったですが、かなりの数を被弾しており固形物もしっかりとこびり付いている感じだったので、車を買って初めてガソリンスタンドの洗車機で仮洗いすることに。



あんなにこびり付いていた糞どもも、イチコロですべて落ちて綺麗な状態に♪。

予想以上にしっかり綺麗になったんですが、やっぱり手洗い洗車を。
自宅で綺麗に洗車&シュアラスターコーティング実施。


洗車が20分ほどで終わったので、以前にみん友の方から導入したブローオフバルブを交換することに。

みん友さん曰く・・・エボ7or8の純正ブローオフバルブを自作で強化した品らしいです

詳しいことは分りませんが、低回転域から過給がかかるようになっているとのこと。最大過給圧は純正と同じ設定らしいです。

とりあえず、チェックランプは付かないとの事なので、エンジンブローはなさそうで一安心して導入した品です。

コレがコルトVR純正ブローオフバルブ。


そしてこっちが純正強化品(交換した)ブローオフバルブ


配管取り付け角度が若干違うくらいで、見た目は全然変わりません。
比較写真(左が純正、右が交換するバルブ)


装着後の写真



交換方法の詳細は整備手帳に。

インプレッションはパーツレビューに載せてます。

しかし、交換から投稿までの期間が短いため詳しいレビューはもう少しあとになりそうです。


本日、室戸までドライブしてきましたが
純正品では2500rpm位から過給されている感じでしたが、交換後は2000rpmあたりから過給されてる感じでした。
↑つまり低速域から過給されていて低い回転域でのパワーが出てる感じになりました。

60~70kmくらいの定速走行ではだいたい1800~2000rpmくらいで走ってるんで、そこで過給がかり始めるため、アクセル開度が以前よりも若干少なめでよかった印象です。加速するときもあまり踏み込まずに加速するようになったと思います。

交換後に給油してないんでなんとも言えないですが、これで燃費UPしていたら、低速からパワーが出てるってことの証明になります。次の給油が楽しみです。


ブローオフバルブ交換後は、近所の定食屋で焼そば+焼飯をガッツリいただいきました♪

昔から変わらない旨さで足しげく通ってます。
最近友達がここで働き始めたので、微力ながら売上に貢献する意味もありますがwww。

相変わらず旨い!!!

焼飯


焼そば



そんなこんなな連休を過ごした南国でした。

みなさんも大型連休は楽しく過ごせましたでしょうか?
Posted at 2015/05/06 00:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月28日 イイね!

ゴールデンウィークの過ごし方

ちまたの大企業ではすでに大型連休に突入しているところもあるみたいですが

南国の会社は『超』ブラック企業ですので大型連休も関係なしです。


しかし、本日は休みだったので少し遠出してきました。

朝起きてから掃除・洗濯して出発(10時30頃)


高知ICから高速に乗って『晴れの国岡山県』まで。

途中で休憩はさみましたが、13時ころに着いたので約2時間半ほど。

写真には撮ってないですが、1件目は手始めに岡山駅近くにある「イオンモール岡山」

そして岡山駅周辺を散策(高島屋に行ったり、アニメイト行ったり)。


こちらでは散策&昼飯のみで買い物はせずに出発。

そういえば、以前より探し求めていた

『八天堂』のクリームパン
をイオンモール岡山で発見し、すかさず購入。

イチゴクリームパン(\210)・生クリームカスタード(\220)です。



その場で食べてみればよかったですが、昼飯でうどん大盛りを食べてしまっていたので、デザートに残したまま家まで持って帰ってしまいました(←え・・・www)


イオンモール岡山のあとは下道を30分ほど走って本来の目的地

三井アウトレットモール倉敷に。


実は隣の「アリオ倉敷」には来たことがあっても、アウトレットの方に入場するのは初めてでした。



モールの店をぐるっと1周しましたが、めぼしい品はなく。諦めてアリオに戻りました。
(アディダスが店内一部商品50%OFFっていうイベントやってました。欲しいものがなくて断念)

アリオではナナコが使えるので、さっそく3月に作ったナナコを活用♪


鞄が50%OFFだったので購入。あとはナナコクーポンってヤツを発行してジュースを買いました。




今回でかなりナナコポイントが貯まったかと。

最後は懐かしの「youmeタウン」で少し買い物をしてから帰路に。

帰りものんびり帰って2時間ほどで帰宅。

いや~。岡山は近いですね。しかし高速代+瀬戸大橋代が高い。
岡山はガソリンが安くて羨ましかった・・・orz


また休みがあれば遊びに行きたいものです。

今回は急きょのドライブだったので、会いたい人には会えずでした。
また予定合わせてお話したいものです。

長距離走りましたが、エアコンつけっぱで走ったので燃費的にはイマイチかもれません。

給油したらまた追記しときます。


それではみなさん。良い連休を・・・★


追記・
走行距離 444.4km
給油量   30.4L
燃費    14.621km/L

やはりあまり良くなかった。
Posted at 2015/04/28 23:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年04月23日 イイね!

焼豚玉子飯を求めて・・・

先日の土曜日に職場の方々とツーリングに行ってきました。

不定休な仕事なんでみんなの予定を合わすのに苦労しましたが、最終的には5台でツーリングしてきました。

目指すは愛媛県今治市のB級グルメ焼豚玉子飯の名店です。


高知市内を出発してR194号線を愛媛に向かって北上。

途中、道の駅『633美(むささび)の里』・『木の香』で休憩です。

写真は休憩中の一場面。


道の駅『木の香』では寒くて寒くて・・・。
たまらず売ってた『おでん』を購入しましたが、味がしみ込んでいて旨い。冷えた身体におでんが沁みましたwww。


高知市内では暖かく絶好のツーリング日和でしたが、寒風山に向かって登っていくと『寒い』
気温でいえば約5度ほど低いなかを走りぬけました。


寒風山トンネルを抜けて愛媛側に出てからは、再び暖かくなりとても走りやすかったです。

R194~R11を走り、出発から約3時間。
目的地である店に到着。
ネットなどで検索すると1番上に出てくるくらい有名な店
重松飯店





広島時代にツーリングで訪れた時には、残念ながら営業時間外でほかの店で食べることを余儀なくされた店です。

ちなみに営業時間は11:45~13:00  17:00~21:00  まで。
昼間の営業時間超短いΣ(・∀・;) !!!


ここでいただいたのは「Cセット(焼豚玉子飯(小)・ラーメン(小)・サラダ)」 \810


焼豚玉子飯はちょっと濃いめなタレに旨い焼豚と目玉焼きの相性が抜群でおいしかったです。

ちなみに焼豚玉子飯は小・並・中盛・大の4サイズから選べますwww


今回ツーリングに参加してもらったバイクです。
W650、ゼファー400×2台、Ninja250、セロー250

W650の鬼トルクには非力なセローはついて行けずでした・・・orz





お腹がいっぱいになった後は今治城を散策して帰路に。

帰りのデザートはもちろんココ

R194号線にある『高知アイス』



最近では高知県以外でもチラホラ見かけるようになった、高知県のアイスメーカーです。
ここでは「土佐ジロー卵のソフトクリーム(\350)」をいただきました。



コクがあるのにあっさりした味でいつも利用してます。



今の時期は暑すぎず、寒すぎず。ツーリングには最適な季節でした。

次回は足摺岬あたりを攻めてみようかと考えてますwww。


高知~今治~高知
走行距離:299.9km 
給油量  :7.3L
燃費  :41.082km/L

素晴らしい高燃費。




Posted at 2015/04/23 00:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation