日本の新車販売の半分程度は軽が売れていると言われる時代・・・。
興味が無いわけでもないですが、コルトVRで満足できているので、雑誌で新技術を流し読みする程度でした。
しかし、最近の軽ってすごい技術の塊ですね~
スズキはマイルドハイブリット&軽量化ボディ
ダイハツはトヨタ資本で内装が豪華
ホンダは軽の自主規制出力を超えるエンジン出したり
三菱・日産は・・・少ないシェアを頑張って維持している・・・
(なんだか悪口になってしまいました。すいません)
とりあえず、決まった規格の中で試行錯誤して商品力を高めてるのは日本のお家芸に似てる気がします。
南国の相方さんも車なんて一切興味が無かったですが、最近、必要性を感じて自らカタログ取り寄せたり、店を回って試乗しまくって見積もり取りまくってましたwww。
今の軽って高いんですね・・・
新車で値引きなしのトータル支払いが
160~190万!!!
いかんせん高すぎます。南国コルトVRが希望価格が198万だったので、どうしてもそれと比べてしまいます。
南国なら軽の見積もりで170とか出たらプラス30万足してコルトVR買いますね。
しかし、相方さんメインの車なんであまり文句は言わずに決めていただきました。
南国としてはやはり性能重視でスズキのマイルドハイブリットでの走行性能&燃費性能はかなり魅力を感じてました。しかし、相方さんはダイハツのタント一択www。
見積もりを比較すると(NAグレードで衝突安全装置付き。全メーカー同じような仕様で)・・・
①スズキ スペーシア(NAエンジン):トータル支払い174万。値引き交渉をして165万
②ダイハツ タントSAⅢ搭載(NAエンジン):トータル支払い172万 値引き交渉をして164万
③ホンダ N-BOX(NAエンジン):トータル支払い176万。値引き交渉しても『うちは値引きはできません』www
こんな感じでした。
さすがにホンダディーラーの営業の対応にはいら立ちと失望を隠しきれませんでしたがwww。
明らかに売る気ナシの強気な販売方法ですね。
しかも、他社と迷ってる話をしても「スズキはエンジンが非力で走らない、ダイハツは車が重いから燃費が悪い」の一点張りでホンダの軽はエンジンの馬力があるけど、燃費はスズキと同等でダイハツよりイイし、車内の使い勝手もダイハツよりは全然マシ・・・云々。どのグレードも1か月以内の即納可らしいですwww。
かなりのホンダ批判になりますが、正直良い印象はゼロ。ホンダディーラーにはしばらく行きたくなくなりましたね。
極めつけが、その夜に南国が仕事でいない時に自宅にいきなり訪ねてきて、「お値引きとしては頑張らせてもらって車両本体から5万円、オプションは相談させて下さい」なんて、抜かして帰ったそうです
。(すいません、愚痴でした)
とりあえず、N-BOXは落選。
(車としてはよくできてます。買いたくない。絶対買わないと思わされただけです)
スペーシアとタントので迷い
結局は相方さんの好みなスタイリングの『タント』に決めて本格的な交渉をはじめました。
その結果、詳細な内容と金額は控えますが・・・
ナビ+バックカメラ等を装着してかなり高めな買い物となりました。
もうチョイ足せばコルトVRが買えるくらいの金額でした・・・orz
今の軽って5年前のコルトVRに匹敵するくらい高いんですね・・・(T_T)
中途半端な内容でしたが、今回はこれで。
また何か追加があれば、ブログUPします。
とりあえず、納車されたらアレコレつけて・・・
Posted at 2017/05/25 06:27:09 | |
トラックバック(0) | クルマ