• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

テストラン。

本日用事で愛媛大学まで行ってきます。


タイヤ諸々の交換後の初長距離ドライブなので、いろいろなデータが取れそうです♪

また時間空きますが報告ブログあげる予定です
Posted at 2017/03/05 09:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

退院しました

退院しました去る2/28に5年目の車検を終えて、無事退院してきました。
車検時の総走行距離・・・63028㎞

とりあえずは法定点検とタイヤ交換、バッテリー交換、エアフィルター交換、エアコンフィルター交換を実施。

タイヤはこんな感じになりました(うまく撮れてませんが・・・)







バッテリー等の写真は後日です。

以前に告知してた、騒音アプリでの計測画面ですが、こんな感じです。




画像がデカくてすいません・・・。




とりあえず、退院してのインプレッションを簡単に

①タイヤの恩恵
劣化したネオバの時と比べて格段に静かになりました(当たり前ですが)。グリップ的なことを言うと皮むきが終わってないので、まだまだだと思います。しかし、皮むきできてない状態でもいい感じですね。初期の切り込みは少し甘く反応しますが、それからはしっかり路面を捉えてくれます。トータルのコーナーリングとしては『扱いやすい』って感じですね。皮むきが終わってないのでゆっくり運転ですので、本格的はワインディングなどはまだわかりません。
あとは1速→2速へのギヤチェンジの際に『ガクッ』と振動がありましたが、タイヤ交換後はそれが滑らかになってます(←これは確実。乗り心地UPしてます)
気になる燃費性能としてはまだ未知数。60㎞走行時のアクセル開度はそれほど変わりませんが、車体が軽く前に出る感じはありますね。


②バッテリー交換の恩恵
もともとが寒冷地仕様の車なので、エンジン始動時は特に変わらないとおもいましたが、アイドリング時の回転が安定しているのと、アクセルのレスポンスが良くなったと思います(タイヤ交換の恩恵とも重複しますが)。あとはオーディオなどの音質面ではよくわかりません・・・orz。
はっきり分かるのはエンジンOFFしてキー抜いた後のパワーウィンドウの開閉。モーター音が元気になりました(←これは三菱車に乗ってる人しかできないと思いますが)

③エアコンフィルター交換の恩恵
エアコン付けたときにカビ臭いエアコン臭が無くなりました。


とりあえずは以上ですかね。。。


燃費や車内騒音などはデータが出次第UPします。

車検&パーツ交換後はもっともっと乗りやすいコルトになりました。

おしまい。
Posted at 2017/03/04 04:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年02月24日 イイね!

入院しました。

本日、愛車のコルト君がディーラーに入院しました。

車検なんですけどね。


今回は大きな交換もいくつかありまして・・・

①夏タイヤ






②バッテリー
今までの純正バッテリー



これが新しいバッテリー(caos 100D23L)。


③エアクリーナー


あとは法定点検と定期点検です。


パーツと点検料を含めると19諭吉程に・・・支払いが恐ろしいですが、タイヤ交換もするのでしょうがないですね。

ネオバはというと、残り溝がこんな感じなんで100%車検は無理ですし・・・


残り1㎜ない(^^;)







ディーラーまでの道のりで最後のネオバドライブを楽しみましたが、楽しいなんてものではなく、うるさく、ハンドルは取られるしある意味危険なドライブでした。晴天だったのが救いかなって感じです。


仕事の都合で退院は2/28の予定になってます。
それまでは代車の新型ekワゴン(最下級グレード)で我慢します。


退院したら、ネオバがどのくらい煩かったのか、スマホの騒音計(とれもアバウトですが)の結果を①ネオバ、②スタッドレス(DSX-2)、③フレバv701 で比較検証してみます。燃費などは計測でき次第ブログにUP予定(いつUPできるかわかりませんが・・・)です。


早く、生まれ変わったコルト君で走りにいきたい。
Posted at 2017/02/24 23:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年02月23日 イイね!

キタキタ・・・

ADVAN FLEVA V701到着しました。




製造は2016年10月みたいです。しかも、このタイヤはフィリピン製でした。日本製と思ってましたが違ってた・・・

持った感じはスタッドレスよりも若干軽そうです。

そして溝の感じがイイねb
そして、ウェットラベリングが「a」っていうのもとっても魅力です。
高知は雨多いですし、ゲリラ豪雨もありますので、ウェット性能は重視した点です
(純正ネオバでは溝があってもヒヤヒヤした記憶が何度も・・・orz)



今週末にディーラーに入院するので、その時に交換してもらいます。

スタッドレスから最後のネオバへの履き替えも完了しましたが、うるさい、ハンドル重い、快適性0。
久しぶりの感覚でしたwww。


そういえば、新しいタイヤでどのくらいロードノイズが軽減するか、とても簡易ではありますがスマホに騒音計のアプリを入れて現在計測中です。
数値的にはスタッドレスもネオバもあんまり変わらないとおもいますが・・・。

また時間ができたら、結果なんかをブログにあげれるといいかと思います。

あとは明日、caosが届く予定なので、初期充電かけて車検時の交換に努めるだけですね。
Posted at 2017/02/23 01:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月18日 イイね!

車検までもう少し・・・

コルトに乗り始めて早5年が経ちます。

2/24~2/28まで2回目の車検のためディーラーに入院予定です。

今回の車検では大きなことはしませんが、大きな消耗品の交換があり、見積もりもらうと約12諭吉様(パーツ代を除くが工賃は込み)

やはり高いですね・・・。


そして大きな消耗品は以下の2点

①夏用タイヤ
これは純正で5年間持ってくれたハイグリップラジアルの「ADVAN neova AD07」。
距離的には軽く4万キロは走ってくれました。

納車時のあの路面に噛み付くようなハンドリングは今でも忘れません・・・。
しかし時を追うごとにロードノイズと乗り心地の悪化、グリップ力の低下が感じられます。今では2分山程度ですが雨の日などは怖くて慎重運転です。
しかしハイグリップでここまで維持できたのはありがたいの一言です。


②バッテリー
純正で装着されてる寒冷地仕様のバッテリーは55D23L。1500cc程度の車にはかなり大容量なバッテリーでした。こちらも経年劣化と最近のサンデードライバー&チョイ乗りの影響で急に弱ってCAA測定では要交換といわれて早1年。この冬までよく乗り切ってくれました。



車検時にはディーラー持ち込み交換でタイヤ&バッテリー&エアクリーナーをやってもらう予定です。

ここの写真はまた後日ですが、

タイヤはYOKOHAMAタイヤの新商品。

ADVAN FLEVA V701 205/45/R16


バッテリーはパナソニック製の
caos 100D23L

エアクリーナーは前回車検でも交換したSIMOTA製エアクリーナー

以上の3点で構成しております。


書く商品が届き次第ブログUP予定です。


アドバン フレバのインプレが少々少ないのが気になりますが、ウェット性能aランクに魅かれて購入を決意した次第です。

みなさんで何か上記商品の情報をお持ちでしたらコメントお願いします。
Posted at 2017/02/18 04:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation