• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなぱるとのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

~業務連絡~

-晴男様各位-

最優先事項です。

天気が下り坂です。



パワーためといてください!

お願いします(泣

。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
Posted at 2009/08/26 11:01:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2009年08月25日 イイね!

あちこち痛たた・・・

あちこち痛たた・・・本日の画像
『時期主力戦闘機はどうなるんでしょうね~・・・』


















え~・・・

先日参戦してきた、アニサマで・・・ 1.4kgの減量に成功しました。

(´▽`*)アハ

毎年の事ながら、5時間30分はキツイw

2万8千人で、ジーク・ジオン!とか叫ぶとは思わなかったけど(笑

なんにせよ、楽しめました。

コッチ関係のことは、あっちの方でご報告w



さてはて。

全国オフも、あと10日と迫ってきましたね~


私は、当日参戦予定です。

当日前の、ボ曜日に整備もろもろしようと思ったら、会社のキャンプが、3.4と・・・(汗

なので、昼休みも利用してモフモフと事前整備中。

一人なら気ままに行けるけど、今回は相方が一緒なのでいろいろと大変そうです^^;

そもそも、助手席に長い間の時間乗った事無いのに大丈夫なんだろうか(汗


本人曰く・・・
「乗っちゃったら、行くしかないでしょ♪」
っと、お気楽モードヾ(^-^;)

でも、雨降ったら行かない!

あいあい、そうですか。

・・・

途中で降る・・・であろう!(爆 雨は諦めろ!

(# ゚Д゚)



ま・ま~そんな訳で、いろいろメンテ。

その①

こっちは、カーペットぐらい引いてやろうかと・・・ 思うのも・・・


『セクシーな格好が良いかな?』

「多少汚れても良いような、機能性重視のラフな格好にしなさい!」



短パンなんかで来たら、やけどするぞ(--;)


うん。



その②

スピードメータが、パタくれる・・・

また、ケーブルの内部をミッションオイルが進入て、本体内部に入ったらしい。
バラして、清掃中。



その③
最近、エンジン温がかなり高いような気がする・・・
ブッシュ交換の時に、Y主治医にいろいろ相談したら、現在はかなり薄いセッティングが判明。

同調はとってるけど・・・
っと思って、プラグ確認。

・・・

いやまて(;´Д`)

かなり薄いって言うか、三番だけ、真っ黒・・・

同調あって無いじゃん!



うん。



さらに、2番と3番のプラグキャップの「外側」に煤がついてる(大汗

リークしてるのか!

このプラグコード交換したばっかりなんですが(泣

夜確認してみるも、リークは確認できず?



うんうん。



でも・・・

エキマニの溶接部の隙間から漏れ発見。



うんうんうん。




三番のデスビ側のキャップがうまく入ってなかったのもあった。

ん~・・・




どうしたものか。(・ω・)

もっかい、濃い目に同調を取る予定。





いろいろ、大変な今日この頃。



そうそう。
私はエクステリアの仕事してますが・・・
新しいカタログの施工現場、製品紹介、施工お客様のページにセブン発見!
ちょっと、かなりビックリw
テーマが、セブンと一緒に住まう家

いいなぁ~・・・ いつかは私も実現したい(><)

SMPの方かなぁ?
Posted at 2009/08/25 11:03:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2009年08月22日 イイね!

夏の祭典

夏の祭典埼玉は、スーパーアリーナで、日本最大の・・・
アニメロサマーライブ2009に参戦してま~す。

めちゃくちゃ暑い!!
(´Д`)
Posted at 2009/08/22 13:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月17日 イイね!

新装備♪

本日のお昼

ぺぺろんちーの。
やさいさらだ。
合計、660円也

現在、体重は92キロから、10キロ減って
82キロ~80キロを行ったりきたり。

この状態が始まって、早1ヶ月。
絶賛停滞期中。









さてはて。

全国オフも近くなってきましたね♪
今年は、総勢60台のセブンが集合予定w
この中の一台になれると思うと、心踊ります^^

ぜひとも、お会いしたときは・・・

『熱い握手』
『熱い抱擁w』

よろしくお願いします(´▽`*)




そんなこんなで、いままでつけようと思っていて、なかなかつけなかった装備を。

バイク用品店の南海部品さんに行ったとき、見つけてしまったのでw










防水タイプのシガーソケット~♪

いろいろ検討したんだけど、内部を経由すると、電圧が落ちるので・・・
現在バッテリーから直繋ぎ。常時使うものでもないから、大丈夫かな?っと思っているけど、少々不安もあるので、リレーでもかませようかと検討中。





んでんで。


何に使うかと言うと~





本日、届いた ロータリーファン式車内扇風機w

動いていれば風が入るけど、止まると熱いので・・・ その時用にと。




思ったんですが・・・






(--;)






大きさは、見掛け倒しの動かしても全然風こないでやんの(泣

10cmくらいまで近づいて、風が当たるとか(泣

無難に、普通の三枚羽扇風機タイプにすればよかった

orz

高かったのにぃ・・・





(# ゚Д゚) ムッキー




そんな、今日~この頃。

週末は、いよいよ夏の祭典!

楽しみ♪

ミクが参戦って、どうなるんだかw
Posted at 2009/08/17 16:26:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々のつらつら | 日記
2009年08月14日 イイね!

夏休み。

夏休み。本日の画像
『夜間警備は私にお任せください!(キリッ)』












なんて、無いんだから!(# ゚Д゚)

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

・・・

・・・

・・・

あっ・・・ 9月にずらして休むんでした(´▽`*)ハッハッハ



さて。

本日も、絶賛営業中!

事務所には、一人! っと思いきや、しっかりと社長がいる今日この頃!

3日間は、一人だから気がらくだ♪

なんて思っていたのは、始業10分で打ち砕かれました!

(--;)


。゜(゚´Д`゚)゜。スコシグライ、ユメミタッテ!





さてはて。

昨日の作業のつらつら。

始まります。





朝起きて、ボ曜日ではない、木曜日をかみ締めつつ・・・

8時半に出発。目指すはTST

関越は混むかな?っと、思ったら案の定、『下り』は、朝9時の時点で結構なつまり具合でした。

上りは、車は多いけどスムーズに。

特に苦もなく、すんなり到着w


さっそく作業着に着替えて、Y主治医に相談しながら、もふもふ作業開始♪

今回は、リアAアームのブッシュ交換。

残念ながらハブベアリングは、入荷できずに次回持ち越し。

それから、シガーソケット電源装着。ウインカーカバー交換。インマニガスケット交換。

以上!一日で終わらせる!( ・ω・)ノ


リフトアップ~

今回は、外のリフトをお借りしました^^


リア周りの確認中

リアのAアームの・・・ アッパーとロアのブッシュの交換。


心配していた・・・

ドライブシャフトとデフのオイル漏れ。
漏れでは無く、滲みなのでした。そこまで心配する必要なし。
んで。
でも、若干ドライブシャフトの差込をコジルとガタがある。
デフシールの交換で直るだろうけど・・・

駄菓子菓子。
現状の右カーブ。80以上。アクセルON。での振動。
左カーブでは出ない。 ってことで・・・
デフと言うより、ハブベアリングの可能性が大きくなったようです。
デフなら、どちらでも異音が出るはず・・・

とりあえず。

現物あわせのハブベアリングの交換。
それから、デフのチェックも含めて・・・

全国オフが終了した、その帰り道にTSTに入院。
足回りと、デフのチェック。
そんな予定になりました。

相棒の持病も・・・これで完治しそうです^^


さてはて。
話を戻して、ブッシュ♪

ここからは、さすがに何度も一人で外しているので、早く・・・ はないけど、スムーズに外しますw

タイヤを外して

アッパーもロアも両方外すと、大変なことになるのでw
左右のアッパー側から作業開始。


アッパーを外すのに邪魔になるので

ブレーキは外しておきます。

後は、ネジ外していくだけ。
アームの車体側のネジは、サビサビで固着してて硬いのなんの(汗

悪戦苦闘しながら、なんとか外し。

サビサビ^^;


ブッシュは・・・

かなりお疲れのご様子。
切れてもいましたね(汗

ここからは、Y主治医にお願いします。
まずブッシュを圧入機?で押して外します・・・

んが。

硬くて、大変(汗

それでも、少しすると難なく外し。
(見とれてたので、写真無しw)

外した後に、磨いてオニューのブッシュを入れます。
鈴〇さんで購入したブッシュですが、まずゴムを先に入れて、次に受けのパイプを入れる手順で。
もちろん、グリスをつけて、ちゃんと滑りやすくしてw

完成♪

ゴムが厚いですね~w


ちなみに・・・

これが、外したブッシュ。
センターのパイプの周りにゴム。さらにその周りをパイプで覆っています。
今回のは、周りのパイプの外皮が無いタイプ。


アッパーアームを組みなおして、ロアアームにかかります。
(あい。作業に没頭してたので、写真無いっすw)

ロアも問題なく・・・ では無く、アッパー以上に苦労しました(--;)

この・・・

車体側のネジが曲者(汗


前方向側。

どう外すのかと思ったら、この黒いゴム外すと、運転席側から抜くことが出来るんです(汗
座席を一番前に出して、なんとかラチェットつっこんで外しました(TT)
余裕があるなら、シート外したかった(泣

それから・・・ ロアアームは・・・(--;)
今回は、鈴〇さんで、ウエスト用のリアAアームブッシュノセットを購入したのですが・・・

アッパーアームは、
車体側で2箇所。
タイヤ側は、ピロボールになっているのでOK。
左右で、4個。

ロアアームは、
車体側で2箇所。
タイヤ側が、ピロボールと、ブッシュになっていたのです。
なので、片側3箇所。
左右で、6個。

左右、全部で10個必要っと。

・・・購入したのは、2セットで8個。
2個足りませんでした(泣

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

orz

仕方ないので、タイヤ側はそのままにして、劣化の著しい車体側を交換。
後で、もう2個買って、交換です(TT)


そんなこんなで、交換終了♪
ブッシュを入れてもらう以外は、組み込みは自分でやらせていただきましたが、なんとか終わりましたw
時間的にも、体力的にも余裕があったので(笑


インマニのガスケットも交換♪

キャブごとインマニを外す。
前は、怖くて出来なかったけどw 今は、テスターがあるから大丈夫(爆

外したはいいですが、も~ガスケットは固着しちゃって、剥がれないのなんの(汗
削り落とした感じです・・・

んで交換。

新品♪ 微妙に左右対称では無かったり^^;

交換後・・・ アイドリングでの吹き返し? キャブからパシュ!ってのが、無くなった!
ガスケットから、2次エア吸ってたのがなくなったからかな?
なんにせよ、OK!(><)

後、ウインカーのカバー交換して・・・
バッテリーから、電源引っ張ってきて、シガーソケットに繋げて作業完了!

うし!

帰り道での実感ですが・・・
今ひとつ、はっきりとしたこといえないのですが・・・
病は気からごとくですけど^^;

優しくなったというか、ふにゅん♪ って感じになったと言うか、そんな感じです。
クッションが良くなったからかな?
ま~ 前からかもしれませんが^^;

なんにせよ、ブッシュ交換(一部残し)完了!

いつもながら、Y主治医・・・
長い間、いろいろと有難うございました!
助言もさることながら、さらにいろいろ、お願いに・・・
本当に、感謝です(T-T)

また、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

これで、とりあえずは、全国オフ前の作業は一旦終了。
持病抱えているので、ゆっくり、まったり、無理しない走りで向かいます!

全国オフまで、三週間・・・

も~直ぐで、皆さんにお会いできます!

楽しみ♪( ●  ^  -  ^  ● )
Posted at 2009/08/14 16:13:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | TST | 日記

プロフィール

「カルボナーラ」
何シテル?   10/11 10:16
最近は、雨に降られると・・・ スレッド伸びるなぁ~っと考える今日この頃。 自他共に認める「雨男」 ついに、SMP公認の関東地区最強の「雨男」に認定されまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 678
910 1112 13 1415
16 1718192021 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

通院終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 13:18:34
さて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 13:05:12
えへへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/05 17:51:03

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アルフォンス (マツダ アテンザセダン)
親戚の兄さんより譲り受けた 3代目通勤快速号 センサー増設 アイドリングストップ増設 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR Ranunculus_zwei (カワサキ Ninja ZX-4RR)
念願の! 新型4気筒! 400cc! 生涯最後の相棒!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初代[bonaparte] 親戚の叔父様に免許取得お祝いに譲って頂いた子です。っと言って ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2代目[bonaparte] R31の次はR32だろっと言う解りやすい理由です。 今でも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation