• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kensyouの"M2_1001" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2017年7月2日

点火時期調整 & アイドリング調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
点火時期調整、アイドリング調整 のやりかたは
ボンネット裏のコーションに書かれています。
※暖気後 すべての電気負荷OFFで実施
1.(ダイアグノシス)イニシャルセット端子をグランドに落とす。
2.クランクプーリーの合いマークを 10°BTDCに合わせる。
3.ASSを回して アイドル回転数が 1200rpmに調整する。
4.イニシャルセット端子をもとに戻す。
2
青⇒(右上) ダイアグノシス
緑⇒(中央下)クランクプーリー
白⇒(中央上)カムアングルセンサー
赤⇒(左下)アイドル調整
3
ダイアグノシス の イニシャルセット端子 を GNDに 単結します。
4
クランクプーリーにペイントされた合いマークが 10°BTDC の位置(赤⇒)に合っているか確認します。
しかぁ~し!
なんと 緑⇒の位置を示していますww
・・・・ 18° ????
5
点火時期調整は インテーク側カムシャフト後端にある
カムシャフトアングルセンサー位置をズラスことで設定します。
・赤⇒の固定ボルトをチョット緩める
・遅角方向に調整する場合はセンサーを赤↑の方向に回します。(車体前から見て時計回り)
※進角方向に調整する場合は反時計回り
6
アイドリング調整はスロットル上の
アイドリング調整ネジ?を回します。
・アイドリングを下げる:時計回り
・アイドリングを上げる:反時計回り

調整終了したら ダイアグノシス単結の解除もお忘れなく!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換記録

難易度:

純正opワイヤーホイール磨き途中経過

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

点火時期調整

難易度:

バキューム配管手直し。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マフラー撮ったら、自分が映りこんでて情けないww」
何シテル?   08/19 18:57
BLアクセラ購入を機に みんカラを始めました。 平成元年の NAロードスター購入から、 マツダに偏った Car Life 進行中! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:22:02
不明 軽自動車用タイヤ・ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 22:07:52
KENWOOD(MDV-S708)ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:27:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2_1001 (マツダ ユーノスロードスター)
縁あって M2-1001 が我が家にやってきました ♪
マツダ ロードスター あかロド (マツダ ロードスター)
増車しましたぁ! と言いたいところですが、 甥が「4月から転勤するのでクルマを欲しいけ ...
ホンダ N-BOX たまごやき (ホンダ N-BOX)
2024年4月6日納車 カミさん、息子が ムーブキャンパス、デリカミニ、スペーシア ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2023年1月26日納車 アクセラの代替えになります。 車両、オプションの選択に 私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation